ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/19

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/13

『マホロアエピローグ』クリア / 『メグとばけもの』クリア 【ゲゲ語り】vol.151

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ホグワーツ・レガシー』『カービィWiiDX』『オメガラビリンスライフ』など。

ゲームレビュー

Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜 感想・レビュー byみなと / 丁寧なイラストが光るコンパクトな感動作

2022年6月5日

評価:4

Behind the Frame タイトル

今日のレビューは、2022年6月2日に発売した『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』です。

もともとはスマホとPCで展開していた謎解きアドベンチャーゲームで、今回新エピソードが追加され家庭用ゲーム機で発売されました。

主な良かった点

  • パノラマイラスト
  • 情感あふれる物語

主な不満点

  • 短い
  • ギャラリー機能がほしかった
それでは詳しく書いていきます。
プレイしたのはSwitch版です。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

Behind the Frame メモ

主人公は、若い画家の女性。
基本的には、彼女の部屋の中で物語が進行します。

部屋の中を見回し、気になる箇所を調べ、ヒントを得てパズルを解く。
少し「脱出ゲーム」にも近い構造のゲームです。

 

基本操作・流れ

Behind the Frame 部屋

今作はタッチ操作対応です。

部屋の中で調べたアイテムや手がかりは、画面右下のファイルに保存されます。
これをタッチして開き、ヒントを確認したり組み合わせたりしましょう。

タッチペンが必要なほど細かい操作は要求されません。
スティック+ボタンでも操作可能ですが、タッチのほうが没入感が高いのでオススメです。

 

絵を完成させる

Behind the Frame 絵画

基本的には、絵を完成させるための絵の具を部屋の中で見つけ、その絵の具で絵に塗り足すことで物語が進みます。

塗る箇所は右下のファイルを見れば「ラフ」があるので参考にしましょう。

間違った箇所には塗ることはできません。
かなり雑に塗ってもOKなので、あくまで雰囲気を楽しむための工程だと思います。

本編クリア後は、タイトル下のボタンをタッチすることで追加ストーリーを楽しめます

 

 

良い点

パノラマイラスト

舞台となる部屋は、動き回ることはできませんが見回すことはできます。
完全にイラストで、3Dではないですが360°見ることができ、非常によくできていて感心しました。

 

情感あふれる物語

Behind the Frame 画家

明確な答えではなく、人によって捉え方が異なる部分もあります。
ですが、画家の絵に対する想いや、思い出や生活がよく現れていて、良い物語を味わえました。

絵画と物語のシンクロも丁寧で、ほろりと泣けるところもありました。

 

良質な音楽

今作はヘッドホン推奨です。
全体的に音楽は良質で、自然と引き込まれました。

環境音や生活音などのSEもリアルで、聞き心地がよいものでした。

 

 

不満点

短い

追加ストーリーを含めても、約2時間でプレイしきってしまいます。

グラフィックや音楽など、全体的に非常に良くできてはいますが、さすがに短すぎる気がします。
それで通常価格が1,320円(税込)。

「一本の映画を観ている感覚」ではありますが、ゲームとしては割高に感じてしまいます。

 

ギャラリー機能がほしかった

Behind the Frame スケッチ

「絵画」をテーマにした作品で、作中にも多くの絵画作品が登場します。
印象的な作品もたくさんありました。

クリア後にでも、作中に登場した作品を閲覧できる「ギャラリー機能」があるとうれしかったです。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロードソフト
プレイ時間 2時間

 

 

『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』の総合評価・レビュー

Behind the Frame コーヒー

パズルも程よい要素になっていて、絵画と物語の絡み方も秀逸。
やり込みや収集要素もありませんし、短すぎるのは不満ではあります。

ですが、値段を気にしなければコンパクトな時間で良質な体験ができるので、総合的にはオススメ作です。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

 

オススメ
GOROGOA ゴロゴア
GOROGOA(ゴロゴア) 感想・レビュー byとも / 子どもにも優しい、奇想天外なパズルゲーム

絵をつなげて攻略する、言葉のないパズルゲーム『ゴロゴア』の感想・レビューです。驚きに満ちた体験を味わえます。ネタバレなしです。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , , ,