ゲーム情報

2023/5/29

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年10月1日~10月14日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『』『』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

アフターイメージ

ゲームレビュー

2023/5/22

アフターイメージ 感想・レビュー byみなと / 美麗で難解な良作メトロイドヴァニア

Switch版『アフターイメージ』の感想・レビューです。探索メインで楽しみましょう。

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺

ゲームレビュー

2023/5/18

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺 感想・レビュー byみなと / 熱い新天地でボリューム満点の大冒険

『ホライゾン2』の有料DLC『焦熱の海辺』の感想・レビューです。舞台は火山地帯のロサンゼルス。本編の続きからです。

ゲーム情報

2023/5/16

『スプラ3』新シーズン情報公開 / サンダージョープラモ予約開始  みなとも Game News Pick Up 23年5月10日~16日

23年5月10日~16日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSゲームカタログ5月更新分の公開。など。

ゲームレビュー

バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション 感想・レビュー byみなと

2016年10月27日

バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション

『BIOHAZARD REVELATIONS UNVEILED EDITION』

3DSで発売された『バイオハザード リベレーションズ』をHD化し、追加要素を加えた作品。
PS3版以外にも、Windows版、Xbox360版、WiiU版が発売されている。

時系列的には、『4』と『5』の間のお話であるようだ。

『バイオハザード』シリーズの、無料連動Webサービス「RE.NET」に対応。
オンラインイベントや、特殊な武器の配信といった企画が実施されている。
この連動で手に入れた「RE POINT」は、今作以外の対応ゲームにも使える。

バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション

3DS版の体験版をプレイしたことがあり、そのグラフィックの精細さに驚いた記憶がある。
PS3版の今作は、以前PS Plusのフリープレイで配信され、良い機会なのでダウンロードした。

体験版を除くと、『バイオハザード』シリーズは、これまで全然プレイしたことがない。
遠い昔、店舗の試遊台で初代『バイオハザード』を少し触った程度だ。
今思えば、よくあのゲームを試遊台に出せたな。
映画は4作くらい観ているが・・・。

スポンサーリンク

概要

発売日 2013年5月23日
発売元 カプコン
開発元 トーセ
必要な周辺機器 Wiiリモコン+
ジャンル サバイバルホラー
CERO D(17才以上対象)
公式サイト BIOHAZARD REVELATIONS UNVEILED EDITION
画像の出典 画像は全て上記サイトより引用
権利表記 ©CAPCOM CO., LTD. 2012, 2013 ALL RIGHTS RESERVED.

 

 

良い点

閉鎖空間での恐怖演出

今作の主な舞台は、豪華客船。
客室や機関室、展望台やキッチン、乗組員の船室、カジノ、プールなど様々なロケーションを用意している。
海上の船ということもあり、逃げ場のない狭い空間が多く、とても怖い。

出てくる敵も水棲生物をモチーフにした気持ちの悪い造形のモノが多く、コンセプトに合っている。
異形化した通信士のボス等、元の人間の習慣などを残したモノもいておもしろい。
「メーデー・・・メーーーデーーー」

バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション

 

快適な操作性

ホラーゲームの中には、あえて操作性を悪くすることで恐怖感を増そうとするものがある。
今作ではその方式は取らなかったようで、非常に快適な操作性を誇る。
それでいて恐怖感は薄れていないのだから大したもの。

武器を構えての移動、リロードしながらの移動、照準も取りやすく、回避だってできる。
複数の敵に囲まれても、冷静に対処すれば乗り切れる。

まぁ、冷静になれなくなる仕掛けも盛り込まれているのだが。

 

海外ドラマを意識した構成

今作はチャプター形式になっていて、チャプターの合間に「これまでのバイオハザード リベレーションズ」といったナレーションとともに、あらすじ映像が入る。
チャプターも時系列順に並んでいるとは限らず、過去のできごとを追体験する場面もある。
シナリオ自体はツッコミどころはあるが、なかなか新鮮な構成でおもしろい。

 

レイドモードで鬱憤発散

本編でクリアしたステージを、好きなキャラ・自由な装備で挑戦するモード。
敵の配置も変わっており、攻撃すればダメージ数値が表示される。
目的地に到達すればクリア。
上述した無料連動Webサービス「RE.NET」で獲得した武器は、このレイドモードで使える。
このモード限定のキャラ・装備も多く、やりこみ要素としても良い。
装備が整えば、おびただしい敵を相手でも圧倒でき、本編にはない爽快感が得られ、完全に別ゲー。

バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション

 

 

不満点

豪華客船以外のステージ

今作はそのチャプターによって、豪華客船以外のステージもプレイすることになる。
雪の洞窟やビル内が舞台になるが、面倒くさい敵が多く、おもしろくはない。
物語上必要な要素かとは思うが、怖くもないし、ただのアクションシューティングだ。

 

奇をてらい過ぎてわかりづらくなったストーリー

ネタバレなので詳しくは書かないが、騙した、裏切った、隠してた、実は・・・という展開が多く、誰が誰の味方なのか、最後までよくわからないのもいる。
前述した通り、チャプターも時系列ではないのも相まって、より理解に支障が出ている。
そもそも動機がよくわからない事柄もあり、練っているようで提示が下手なストーリーって印象。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード版
プレイ時間 35時間
トロフィー 状況 48%
トロコン 難易度 かなり難しい。協力プレイが必須なトロフィーあり

 

 

総評

概要でも述べたが、今作が俺にとって、ほぼ初の『バイオハザード』シリーズ。
他を知らないので比較はできないが、ホラーとアクションを上手く融合させていると感じた。
映画とは全然違うのね。

船の中での恐怖演出はなかなか良かったし、レイドモードもまあまあ楽しめた。
「RE.NET」でのポイントが残るのも悪くない。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

 

最新記事
『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年10月1日~10月14日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『』『』などなど。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , ,