ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ウルトラマン

2023/9/18

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第10話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

Nintendo Direct 2023.9.14

ゲーム情報 特別企画

2023/9/15

マリオシリーズ盛りだくさん / シレン新作発表 みなとも対談【ニンテンドーダイレクト 2023.9.14】~私たちが感じたこと~

14日23時に放送された「ニンテンドーダイレクト 2023.9.14」を夫婦で視聴。気になったタイトルについて語ります!全タイトルも一覧にしました。

ゲーム情報

2023/9/12

『Eternights』『薔薇と椿』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月7日~9月20日

23年9月7日~9月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Lies of P』『スーパーボンバーマン R 2』『異空の塔編』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/11

『スプラ3』1周年フェス! / 『OU』クリア 【ゲゲ語り】vol.177

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『物の形』『OU』『Sea of Stars』です。

零ゼロ ~月蝕の仮面つきはみのかめん~

ゲームレビュー

2023/9/7

零 ~月蝕の仮面~ 感想・レビュー byみなと / カメラで心霊と忌まわしき過去を捕らえる美少女ホラー

『零』初プレイ!恐怖と美女の親和性が高く、練られた設定も魅力。リマスター版『零 ~月蝕の仮面~』の感想・レビュー・評価です。

ゲームの旅路

2023/9/4

新作インディーを3本プレイ / 『スプラ3』は新シーズン 【ゲゲ語り】vol.176

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『Sea of Stars』『月蝕の仮面』『OU』など。

ゲームレビュー

ブレイブダンジョン 感想・レビュー byみなと / どっぷりハマれるサクサクRPG

2019年7月27日

ブレイブダンジョン

今回のレビューは、Switch『ブレイブダンジョン』です。

2Dアクションの『魔神少女』シリーズのスピンオフ作品で、2Dダンジョン探索RPGです。
HD化された『ブレイブダンジョン』と、新作である『魔神少女COMBAT(コンバット)』の2つのゲームがセットになった、『ブレイブダンジョン+魔神少女COMBAT』が販売されました。

その内の『ブレイブダンジョン』のみの感想・レビューとなります。

新作『ブレイブダンジョン 正義の意味』も控えてますし、プレイしておきたかった作品です。
どっぷりハマりました!

スポンサーリンク

概要

 

ゲーム内容

ゲーム内容についてはこちらの記事でまとめています。

ゲーム内容
ブレイブダンジョン ゲーム内容・解説

『魔神少女』シリーズのスピンオフ作品、Switch『ブレイブダンジョン+魔神少女COMBAT』の、『ブレイブダンジョン』のゲーム内容を解説します。アップデート情報も。

 

 

良い点

サックサク

  • 仲間は宿屋で即加入
  • セーブもロードも一瞬
  • バトルも探索も高速
  • さらにアイテムやクリア後要素でもっと高速に
  • テンポが悪かった部分もアップデートで修正

などなど、とにかく「快適なゲームプレイ」に特化した作品です。

特にロード時間は、ゲーム起動時の数秒を除いて、ほぼゼロ。
とにかく一瞬。

イベントもスタッフロールも、ばんばんスキップ可能。
そのため、止め時が分からないくらいでした。

RPGとしては、異常なほどのゲームテンポが良い!

 

キャラクターがカワイイ

ブレイブダンジョン

味方も敵も、カワイイキャラクターがたくさん出てきます。

多くは『魔神少女』本編に出てきたキャラクターです。
特に敵キャラは、アクションゲームだと一瞬で倒してしまいます。
今回、じっくり見れて良かったです。

 

ハマるやり込み要素

ゲーム本編は、10時間ほどでクリア。
実はそれから、やり込み要素を40時間もプレイしてしまいました。

今作には「プレイングレベル」という、トロフィー のような要素があります。

もう少し頑張れば取れそう!

という、絶妙な難易度なのです。

ゲットすると設定資料も見られて、「シェガーのかけら」というやり込み用のアイテムも手に入ります。
この「シェガーのかけら」で、またやり込み要素を解放するという・・・。

ブレイブダンジョン

プレイングレベルは、全て自力でコンプリートしました!

 

時計が表示される

画面の右下には、常に時計が表示されています。

これはプレイ時間ではなく、実際の時刻

仕事の休み時間などにプレイすることが多かったため、この時計表示は大変助かりました。

 

 

不満点

ストーリーが薄い

冒頭とエンディングに、ちょろっと物語が入るくらいで、あとはほぼ全て探索と戦闘。

仲間も特に理由もなく加入しますし、ストーリーは非常に薄い。
というか、ほぼ「無い」。

探索特化で、冒険に集中する分には良いのですが、さすがに薄すぎかと。

 

「純朱色のシェガー」ばかり必要

プレイングレベルの1つ「アクセサリコンプリート」を達成するために、各キャラ用の固有装備を作る必要があります。
この固有装備は、希少なアイテムやアクセサリーを素材にして合成して作ります。

まんべんなくレアなものを求められると思いきや、やたらと「純朱色のシェガー」ばかり求められます。

そのため、このアイテムを得るための マラソン をする必要があり、そこは不満でした。

普通にクリアする分には、問題はありません。

 

戦闘バランスは大味

サクサクプレイに重点を置いている作品だと思うので、あまり重視していない部分だとは思いますが、戦闘バランスは大味です。

バトルは、味方が強ければ一瞬で勝ちます。
最高難易度でも、一瞬で勝ちます。

敵が強ければ、一瞬で負けます。
もしくは、こちらの火力が足りずに、いつまでもかかります。

「駆け引きの末、ギリギリで勝つ or 負ける」ということは、ほとんどありません。

ちょうど良い難易度のバトルを楽しむためには、自分で経験値や装備を調節する必要があります。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロードソフト
プレイ時間 約50時間
シリーズのプレイ状況(みなと
※記事作成時点
魔神少女 エピソード2 -願いへの代価-(3DS)
魔神少女 エピソード3 -勇者と愚者-(3DS)
魔神少女COMBAT(Switch)

 

 

総評

ストーリーは、あってないようなものでした。
そこさえ気にならなければ、今作はオススメです。

とにかく快適なゲームプレイを楽しむことができました。

これだけ遊べて、『魔神少女COMBAT』がセットとはいえ864円!(20年2月15日現在)
破格です。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽
ともレビュー
ブレイブダンジョン 感想・レビュー byとも / ゴハンを食べて、かわいい敵を倒そう!

『魔神少女』シリーズのスピンオフ作品、Switch『ブレイブダンジョン+魔神少女COMBAT』の、『ブレイブダンジョン』をレビューします。とってもお得な探索RPGです。

関連記事
魔神少女COMBAT 感想・レビュー byとも

HD化された『ブレイブダンジョン』と、新作である『魔神少女COMBAT』。この2つのゲームがセットになった『ブレイブダンジョン+魔神少女COMBAT』がスイッチに登場。今回は『魔神少女COMBAT』のレビューをしていきます。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , , , ,