ゲーム情報

2023/6/6

『P4』コラボ日本酒が登場 / Joy-Con新色はパステルカラー みなとも Game News Pick Up 23年5月31日~6月6日

23年5月31日~6月6日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!今後のゲームイベント配信スケジュールをチェックしよう。など。

ゲームの旅路

2023/6/5

『世界樹』はタッチ操作良い感じ / 『スプラ3』新シーズン 【ゲゲ語り】vol.163

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『世界樹HD』『ティアキン』です。

解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲームレビュー

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺 感想・レビュー byみなと / 熱い新天地でボリューム満点の大冒険

評価:4.5

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺』のレビューをします。

今作は『Horizon Forbidden West(ホライゾン2)』の有料ダウンロードコンテンツです。
プレイするには『ホライゾン2』の本編が必要になります。

『ホライゾン2』クリア後の世界で、新たな舞台である南の地を冒険します。

主な良かった点

  • 美しいロケーション
  • 大量の追加要素
  • 迫力のボス戦

主な不満点

  • 追加機械獣が微妙
  • 本編キャラがほぼ出てこない
それでは詳しく書いていきます。
プレイしたのはPS5版です。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

『焦熱の海辺』を開始するには、『ホライゾン2』本編をクリアする必要があります。
クリア済みで、DLCをダウンロード済みですと、通信が入り『焦熱の海辺』に行けるようになります。

出発のタイミングは任意ですし、DLC攻略中でも本編のエリアに戻ることが可能です。

 

本編や基本的なゲーム内容については、こちら。

本編レビュー
Horizon Forbidden West
Horizon Forbidden West 感想・レビュー byとも / 快適!便利!前作プレイ済みならオススメ!?

『ホライゾン2』の感想・レビューです。とても遊びやすくなった今作。機械獣も多種多様に。完全に前作の続きです!

 

新要素

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺

  • 武器や防具の追加
  • 完全新規種の武器追加
  • レベルの上限が60になる
  • DLC海域でのみ、船での移動が可能になる
  • 新機械獣の追加
  • 新スキルの追加
  • トロフィーの追加

などなど、大量の要素が追加されています。

完全新規の武器は「スペクターガントレット」1つだけですが、非常に強力で今までにない性能です。
入手は中盤以降ですが、ぜひお試しあれ。

 

 

良い点

美しいロケーション

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺

新天地は、ロサンゼルス近辺です。
海に囲まれた島々を巡る、美しいロケーションが魅力的でした。

火山地帯もあり、今までにないプレイ感で冒険ができて楽しかったです。

 

大量の追加要素

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺

メインもサブも、多くのクエストを堪能できました。

収集要素もかなりあり、新たな解き方で攻略するものもあり、新鮮な気持ちでプレイできました。

 

迫力のボス戦

メインクエストは緩急があり、とてもワクワクできる作りです。

特にラスボス戦は、大変ではありますが「『ホライゾン』のボス戦」としてこの上ない完成度でした。

大興奮でバトルができます。

 

 

不満点

追加機械獣が微妙

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺

今回のDLCで追加された機械獣は、

  • 完全新規が1機
  • 小さい量産ザコ機が1機
  • 既存のマイナーチェンジが1機
  • ボスが1機

の4種類。

オーバーライドできる機械は2種だけですし、完全新規の機械獣はカッコよくも可愛くもない・・・。

ちょっと微妙かなぁ。
贅沢を言っている気はしますが。

 

本編キャラがほぼ出てこない

「誰が出て」「誰が出ないか」は明言できませんが、愛着のある本編キャラがほとんど絡まないのは、少し不満で物足りなかったです。

新キャラの「セイカ」の見せ場を増やすためだとは思いますが。
セイカについては ↓ で触れています。

 

 

気になった点

セイカについて

今回の新キャラで、DLCのメインクエストにおいて、ほぼ相棒のような立ち位置のセイカ。

共闘できる存在として頼もしくはあるのですが、見た目や性格に少しクセがあり「ぜひ一緒に戦いたい」というようなキャラではありませんでした。

セイカを気に入るかはプレイヤーによると思いますが。
「ちょっとポリコレ意識してる?」と勘繰ってしまいます。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロードコンテンツ
プレイ時間 25時間
シリーズのプレイ状況(みなと
※記事作成時点
Horizon Zero Dawn(PS4)
Horizon Zero Dawn:凍てついた大地(PS4)
Horizon Forbidden West(PS5)
トロフィー 状況(記事作成時現在) 84%
トロコン 難易度 普通

 

 

『Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺』の総合評価・レビュー

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺

本編クリアからだいぶ時間が経っていますので、ちょっと操作方法や物語を思い出すのに時間がかかってしまいました。

ですが、DLCの完成度はとても高く、全体的なまとまりは本編クラスです。
新しい要素も多く、ボス戦も大迫力で、満足度の高いコンテンツでした。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽
本編レビュー
Horizon Forbidden West
Horizon Forbidden West 感想・レビュー byとも / 快適!便利!前作プレイ済みならオススメ!?

『ホライゾン2』の感想・レビューです。とても遊びやすくなった今作。機械獣も多種多様に。完全に前作の続きです!

『ホライゾン』関連記事はこちら

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , , , , ,