ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ウルトラマン

2023/9/18

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第10話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

Nintendo Direct 2023.9.14

ゲーム情報 特別企画

2023/9/15

マリオシリーズ盛りだくさん / シレン新作発表 みなとも対談【ニンテンドーダイレクト 2023.9.14】~私たちが感じたこと~

14日23時に放送された「ニンテンドーダイレクト 2023.9.14」を夫婦で視聴。気になったタイトルについて語ります!全タイトルも一覧にしました。

ゲーム情報

2023/9/12

『Eternights』『薔薇と椿』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月7日~9月20日

23年9月7日~9月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Lies of P』『スーパーボンバーマン R 2』『異空の塔編』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/11

『スプラ3』1周年フェス! / 『OU』クリア 【ゲゲ語り】vol.177

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『物の形』『OU』『Sea of Stars』です。

零ゼロ ~月蝕の仮面つきはみのかめん~

ゲームレビュー

2023/9/7

零 ~月蝕の仮面~ 感想・レビュー byみなと / カメラで心霊と忌まわしき過去を捕らえる美少女ホラー

『零』初プレイ!恐怖と美女の親和性が高く、練られた設定も魅力。リマスター版『零 ~月蝕の仮面~』の感想・レビュー・評価です。

ゲームの旅路

2023/9/4

新作インディーを3本プレイ / 『スプラ3』は新シーズン 【ゲゲ語り】vol.176

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『Sea of Stars』『月蝕の仮面』『OU』など。

ゲームレビュー

Dokuro(ドクロ) 感想・レビュー byとも / 高難度パズル+高難度アクションの横スクロールゲーム【VITA版】

2017年2月2日

Dokuro(ドクロ/ PS VITA)

『Dokuro(ドクロ)』は 横スクロールアクション のパズルゲームです。

主人公はドクロ。
助けるべきお相手はお姫様。

様々な ギミック を解いて、まっすぐにしか進めないお姫様と共に、敵の城を脱出します。

キャッチコピーは「骨身を削って姫に尽くす、骨太ギミックアクション」。

パズルのように決まった手順があるので、何度も失敗しながら、手順を見つけることになります。
手順がわかっても、1つでも間違ったら最初からやりなおし。

難易度が高いものだと、手順を見つけることすら単純ではありません。

キャッチコピー通り、骨身を削ります。
さて、VITA版のレビューをお伝えします。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

ドクロとイケメン

主人公はDokuro・ドクロ。
ゲームを進めると手に入る薬を使うことで、一定時間、Hero・イケメンの姿に変身することができます。

  ドクロ イケメン
ジャンプ 2段ジャンプができる ジャンプはできるが、お姫様を抱えるとジャンプができない。
攻撃力 攻撃できるものの、殺傷能力はない 殺傷能力がある
お姫様を抱える できない できる
水中 背が小さいので顔まで水かさがあると溺れる 背が高いのである程度、水かさがあっても大丈夫

なお変身ボタンはダブルタップですが、STARTのメニューから「変身方法」を選択し、Rボタンへ変更できます。

Dokuro(ドクロ/ PS VITA)

 

チョーク

ギミック を解くのに必要なチョークは3種類。
ステージを進むと、使えるようになります。

  • 白チョーク
    切れているロープとなにかを描き足すことによって、なにかをつなぐ。
    またイケメンでロープを切ることが可能。
  • 赤チョーク
    導火線になる赤チョーク。
    火を運びたい時に使う。
  • 青チョーク
    描くと水が溜まる。

Dokuro(ドクロ/ PS VITA)

 

操作方法

Switch版との比較として、VITA版とSwitch版の両方を記載します。

  VITA Switch(ボタン操作)※
キャラクター移動 スティック 十字キー
決定・インタラクト ○ボタン Aボタン
ジャンプ・キャンセル ✖ボタン Bボタン
攻撃 □ボタン Yボタン
ハンドルを回す スティック Lスティック
チョークと黒板消し タッチ操作のみ Xボタンを押しながらLスティックで移動
チョークの切り替え Lボタン Lボタン
ドクロとイケメンの切り替え Rボタン Rボタン
メニュー △ボタン  
ポーズ STARTボタン +ボタン
タッチ操作表示のオンオフ   -ボタン

※Switch版はタッチ操作が可能です。

 

パス

エリアをやり直したり、エリアをパスしたりする場合は、△ボタンから選択します。
パスは最大10回まで。

パスしたエリアをクリアすることで、パス回数は復活します。

 

イベントギャラリー

今までに観た、イベント一覧があります。

 

 

良い点

世界観に合った、タッチとチョーク

内容だけ聞くと、一見怖そうですが、愛らしい世界観です。

主人公やお姫様はもちろん、敵すら愛らしい。

チョークを使った ギミック や白黒にこだわった世界で、性別関係なく好きになれるはずです。

また音楽もよいです。

Dokuro(ドクロ/ PS VITA)

 

サクサク

ゴールすると、すぐ次のエリアへ行けます。

また死んでもデメリットがなく、サクサクと再挑戦できるのがよかったです。

Dokuro(ドクロ/ PS VITA)

踊っているドクロ、かわいい。

 

メダル

クリアするだけなら、比較的簡単にクリアできます。

しかしメダルを取ろうとすると、難易度はグッと上がります。

このバランスがよかったです。

Dokuro(ドクロ/ PS VITA)

 

 

不満点

パス制限

ステージでも、中ボスでも”パス”が使えますが、最大10回まで。

この「パスの制限」は必要だったのでしょうか。

 

ユーザーインターフェースがよくない

UI(ユーザーインターフェース) がよくありません。

同じステージ(エリア)をやり直す場合、△ボタンで「エリアをやり直す」を選択します。

しかし、同じエリアの別のステージをやりたい場合、STARTボタンで「タイトルに戻る」を選択後、エリア選択となり面倒でした。

 

魔術師の攻撃ギミック

魔術師の攻撃で、画面が真っ白になる攻撃をしてきます。

それ自体は問題ないのですが、その真っ白を振り払う方法が「スクリーンをこする」なのです。

けっこう面倒な仕様のくせに、単純な攻撃でおもしろくありません。

テンポよく行けるのが売りだと思うのですが、これがテンポを悪くしていると思いました。

Dokuro(ドクロ/ PS VITA)

 

どんどん進むお姫様

段差すら降りられない、世間知らずのお姫様。
平らな場所なら、どこまででも進んでしまうため、何度

止まってくれ!

と思ったことか。

手順よく進んでいても、お姫様が邪魔をすることが多々ありました。
これが難易度を上げている一因でもあります。

お姫様を好きなタイミングで止まらせることができたならば、どんなに苦労しなかったことか。

終盤は、お姫様にイラついてました。
Dokuro(ドクロ/ PS VITA)

そんなお姫様も、大砲で移動。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード版
プレイ時間 不明
トロフィー 状況 100%
トロコン 難易度 難しい

 

 

総評

なかなか難しく、手順がわからないエリアは夫・みなとから教えてもらったり、それでもできないエリアは夫にプレイしてもらったりして、どうにかエンディングを見ることができました。

人にもよりますが、なかなかの難易度だと思います。

でも、この世界観は独特で、他では味わえません。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

 

Switch版
Dokuro(ドクロ)
Dokuro(ドクロ) 感想・レビュー byとも / 愛らしい世界で姫様を助ける、高難度な横スクアクション【Switch版】

高難度アクション高難度パズルだけれど、ついついハマる。姫を魔王の城から助け出せ!Switch版をレビューします。

created by Rinker
ガンホー・オンライン・エンターテイメント

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , ,