サクッと!探検隊 感想・レビューbyとも
2019/01/29
ニンテンドー3DSの本体内蔵ソフト「すれちがいMii広場」のあそび、第三弾。
『サクッと!スロットカー』または『サクッと!株トレーダー』のどちらかを無料でダウンロードできます。
今回は「すれちがいMii広場」の「サクッと!シリーズ」の「サクッと!探検隊」をレビューしていきます。
スポンサーリンク
目次
概要
「→」をクリックすると展開します。
まとめ買いの方法
広場の下画面の第3弾と書かれたウサギの穴を選択。
するとウサギが話してかけてきます。
「サクッと買う」を選択すると「まとめ買いもできます」とウサギが言ってくるので、それを選択すると購入できます。
なお、4本で900円(税込)です。
ゲーム内容
- すれ違った人
- 「 ゲームコイン 」2枚ですれ違った人を呼び出す
の2つの方法で、「隊員」の歩数を集計し、その分だけ秘境を探検します。
すれちがった人の歩数が500未満であっても、「500歩」として扱われます。
探検の途中に分かれ道などがあります。
秘宝を探し当てましょう。
秘宝は地図上で×印のある場所に隠されていますが、×印は複数あり、ハズレもあります。
冒険中には危険な猛獣に遭遇することがあります。
麻酔銃を適したポイント(赤い●)にスライドパッドで動かし、撃ち、眠らせてやり過ごします。
秘宝以外にも、探検に役立つアイテムが手に入ることがあります。
探検の途中に、カメラマークを見つけたら、シャッターチャンス。
黒い影が通り、タイミング良くシャッターを押せば、生き物を撮影できます。
早い影は連写になるので、黒い影を見つけたらAを押せば、撮影できると思います。
最終的に秘宝を発見したら、そのマップはクリアです。
探検の記録
発見した秘宝や写真を説明付きで見られます。
達成度もパーセンテージで見られます。
良い点
手軽にプレイ
今回も「サクッと」というだけあって、数分で終わります。
ただ、ほかの「サクッと」シリーズに比べると探検は時間がかかります。
しかし、たくさんの人とすれちがって処理が追いつかないという方に第三弾のあそびはピッタリです。
まとめて呼び出し
「 ゲームコイン を使って、たくさんの隊員を呼ぶ時、ちまちまと1人ずつ呼び出すより、まとめて呼び出したい!」という声に応えてあります。
最大10人(ゲームコイン20枚分)、一気に呼び出せ便利です。
探検の楽しさ
分かれ道はどちらを選ぶか。
宝物はなにか。
写真は何が撮れたか。
など、ワクワクしながら、プレイしていました。
たくさんすれちがって、プレイしたいと思わせるゲームです。
最低500歩の優しさ
すれちがった相手が0歩でも、500歩まで引き上げてくれます。
なので、すれちがったら、確実に500歩分はゲットです。
不満点
ゲームコインでやってきた犬or猫
すれちがいMii広場での自分のプロフィールに「犬派or猫派」で選択した動物がやってきます。
ゲームコイン を使うと、通常は歩数500歩のベージュ色の犬or猫がやってくるのですが、ごくたまに、歩数5000歩超えの黒の犬or猫が隊員としてやってきます。
これはかなりありがたいです。
しかし、この黒の隊員がやってくる確率がかなり低いです。
もうすこし、確率が高くてもよかったかなと思います。
なお、プロフィールの変更はすれちがいMii広場で自分を選択→Miiの設定→プロフィール変更。
歩数
すれちがった相手の歩数で、冒険をするという新しいアイディアのゲームだと思います。
しかし、すれちがいやすい街に住んでいれば、これはサクサクと進みますが、なかなかすれちがわない地域に住んでいると、このゲームはなかなか厳しいです。
しかも、自分の歩数は全く関係がないので、他人頼み。
もしくはゲームコイン頼み。
自分の歩数もカウントできたらよかったのにと思いました。
写真撮影の落とし穴
「カメラマークを見つけたら、シャッターチャンス」ということは説明でわかりました。
しかし、黒い影がサッと素早く通り、なにがなんだかわからないまま、シャッターを押せなかったです。
「黒い影が通るよ」とか「黒い影を撮影してね」「素早かったら連写になるから安心だよ」とか説明がほしかったです。
歩数が余っていても
歩数が余っていても、秘宝を見つけたら、そこで終了。
次の秘境へは行けず、歩数が無駄になってしまいます。
もったいない・・・。
プレイ状況
ソフトウェア | ダウンロード |
プレイ時間 | ジャングル2箇所クリア分(16年9月16日時点) |
シリーズのプレイ状況(とも) ※記事作成時点 |
ピースあつめの旅 すれちがい伝説 すれちがい伝説Ⅱ すれちがい迷宮(第一弾) すれちがいゾンビ(第二弾) サクッと!スロットカー(第三弾) サクッと!株トレーダー(第三弾) サクッと!大砲忍者(第三弾) サクッと!勇者食堂(第三弾) |
総評
分かれ道の選択によっては、その先が行き止まりで無駄足だったり、場合によっては、もう1周なんてことも。
実際、私は秘宝が見つからず、2周目をまわりました。
ゲーム性は高くなく、ほぼ 運ゲー ですね。
すれちがった人の歩数も関係してくるし、まず、すれちがうかどうかが、もう「運」ですからね。
このゲームは人を選びそうです。
自分の環境にあっているなら、とてもいいと思いますよ。
単体の通常価格は300円(税込)。
まとめて4本購入で900円(税込)です。
関連記事はこちら
→ サクッと!株トレーダー レビューbyとも
→ サクッと!勇者食堂 レビューbyとも
→ サクッと!大砲忍者 レビューbyみな
→ サクッと!スロットカー レビューbyみなと
全体評価 ★★★☆☆
シナリオ ーーーーー
操 作 性 ★★★★☆
システム ★★★☆☆
キャラクター ーーーーー
ビジュアル ★★★☆☆
音 楽 ★★☆☆☆