解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

ゲームの旅路

ウイングスパンを夫婦で楽しむ / オブザベーション開始 ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」vol.71

はじめに

私たちは、今プレイしているゲームについて、夫婦で報告しあうのがほぼ日課となっています。

それを「ほぼそのまま、記事にしてしまおう。」というのがこの企画「ゲーマー夫婦の『ゲームをまったりと語ろうよ』」。
略して「ゲゲ語り」。

  • どこまでいった?
  • どんなところが楽しい?
  • 何か発見があった?

こんな感じに、「今、私たちが攻略中のゲーム」について夫婦で語りあいます。

画像は全て、ハード本体のスクリーンショット機能で撮影したものです。

 

前回はこちら

前回号
街づくりパズルを2本プレイ / 『アーカムアサイラム』クリア ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」vol.70

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ZUMBA』『ウイングスパン』『スバラシティ』など。

スポンサーリンク

プレイ中のゲームを語る

今回(21年8月30日時点)扱うゲームは、

  • Switch『幻影異聞録 #FE Encore』
  • Switch『Zumba de 脂肪燃焼!』
  • PS4『Observation』
  • Switch『ウイングスパン』
  • Switch『スバラシティ』

です。

 

Switch『幻影異聞録 #FE Encore』

プレイヤー:みなと

『#FE』は第五章。
多分、仲間キャラは揃ったと思うな。
「デュオアーツ」っていう、セッションをさらに続かせる要素が解禁されたよ。
あぁ、そんなのあったなぁ。
ずーっとセッションになるでしょ?
うん。スキップがあるから続いてもそんなに苦じゃないよ。

わー、いいなぁ。スキップ。

その頃かな?
WiiU版で戦闘が苦になっていったの(笑)
本当にスキップってありがたいよね。

そうだね。
デュオアーツ自体もかなり豪華で効果も高いから使ってて楽しいよ。
楽しいのが一番さ。

 

 

Switch『Zumba de 脂肪燃焼!』

プレイヤー:みなととも

『Zumba』継続中。
まぁ毎日できてるわけではないけどね。
ともはとりあえず全曲制覇はしたね。
全曲制覇したね。
毎日やってたから、そんなに苦じゃなかったよ。

だけど今はコロナワクチン接種をしたから、一応念のため、お休み中。
そろそろ再開したいなぁ。
まぁ、無理することないよ。
お休み期間明けたら、毎日やればいいんだし。
いやー、なんかこの運動しないのに慣れてしまって、サボり出したらイヤだなって。
私のことだからあり得る。
そん時は俺もやるから一緒にやってこ?
おお!引っ張ってくれい!

 

 

PS4『Observation』

プレイヤー:みなと

「ゲームのサブスク」って感じのPS Nowに加入。
さっそくダウンロード対応タイトルの『オブザベーション』のプレイを開始したよ。
宇宙ステーションを舞台にした静かなミステリーで、非常に良くできてるよ。

横で見てると「実写映画か?」ってくらい、きれいだし鮮明だよね。
画面にノイズが走るところとかリアルだわー。

本当に映画みたい。
こんな映画ありそうだもん。

ツイートでも書いたけど、映画の『2001年宇宙の旅』とか『惑星ソラリス』とかが好きな人に刺さると思うよ。

いや、わかるわかる。
『インターステラー』とか『ゼログラビティ』とか、宇宙もの好きな人にも刺さると思うよ。
あーでも、演出的な都合もあると思うんだけど・・・酔いやすいかも。
道にも迷いやすいし。
うん。一人称視点だしね。
私は自重します。

 

 

Switch『ウイングスパン』

プレイヤー:みなととも

『ウイングスパン』の遊び方を記事にしたけど、ともも何とかこれを読んでプレイできるようになったんだよね?

うん。ルールがわかるまで時間かかったけど、わかればこっちのもん!
楽しいよ。

で、夫婦対決してみました。

ふふふ。なんとか勝った!
いやぁ、2戦目は圧勝できたんだけどなぁ。
でも、いいね。
夫婦対決も楽しい。
ね!相手を待ってる時間は少しだけあるけど。
今やってても「そうだったんだ」っていう発見やルールの再認識があるね。
熟練者は運関係なく強いかもね、このゲーム。

そうだね。
どの鳥がどの能力を持っていて、その能力をどう使うかが勝敗の分かれ目だもんね。

そうそう。このゲーム、元々ボードゲームでしょ?
そのボードゲームちょっと気になったんだけど、Switch版は自動で色々とやってくれるでしょ?
Switch版やっちゃうと、ボードゲームにはいけないのかもって思った。

まぁ自動でやってくれるのはありがたいよね。
でもボードゲーム版のエサはダイスだから、それはそれで運が絡んでおもしろいと思うよ。
見た目もカワイイし。
なるほどなぁ。
でもボードゲーム版は10歳以上が対象だし、うちのちびっ子たちがもっと大きくなったら、また考えようかなぁ。
遊び方
初めての人のためのSwitch版『ウイングスパン(WINGSPAN)』のルールと遊び方

野鳥を題材にしたボードゲーム『ウイングスパン』がSwitch版に。でも、チュートリアルがわかりづらい。そこで初心者のための解説記事を書いてみました。

 

 

Switch『スバラシティ』

プレイヤー:とも

『スバラシティ』も継続プレイ中だったよね?
どこまでいった?
カジュアルモードで「スバラシティ」に達したよ!

おお!スゴイねぇ。
その後「オソロシティ」を目指したけど、全然うまくいかないの。
だからキャラクター開放にいそしんだりしたんだけど、もう限界。
私の実力じゃあもう無理。
えええ。
もうちょっといけない?
うーん。
まぁ楽しいからもう少し続けてみるけど、あの「スバラシティ」が最高記録だと思うわ。
3DS版
スバラシティ
スバラシティ 感想・レビュー byとも / 大人も子どももハマる中毒性の高いパズルゲーム

「市長、ご決断を!」。同じ色を繋げて1つにし、土地の建物をレベルアップさせていくゲーム。中毒性が高く、夫婦ともどもハマりました。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームの旅路
-,