解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

ゲーム情報

『あつ森』キャラがフロッキードールに / 『十三機兵』グッズも続々 みなとも Game News Pick Up 20年11月18日~24日

「ゲーマー夫婦 みなとも」がこの一週間で得た、「気になるゲーム情報」や「アトラスニュース」を紹介します。
それに合わせ、当ブログで公開した過去の記事も紹介しますので、ご覧ください。

また、「ゲーマー夫婦 みなとも」にとって、この一週間がどんな一週間であったかを振り返りつつ、なにをプレイ中なのかもご紹介します。
この一週間の当ブログ1番人気の記事も発表しちゃいますよ。

先週の「みなとも Game News Pick Up」はこちら
→ PS5の追加抽選はどこ? / 「世界ふしぎ発見」で対馬特集 みなとも Game News Pick Up 20年11月11日~17日

スポンサーリンク

最近の気になるゲーム情報

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』全世界集荷本数300万本突破

20年11月20日に発売した、Switch『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の全世界累計出荷本数が300万本を突破したそうです。

『無双シリーズ』としては初の記録だとか。

おぉ、これはスゴイ!
ってことは前作『ゼルダ無双ハイラルオールスターズ』よりも売れてるってことだね。
本家の無双をも超えるってすごいね。

 

『十三機兵防衛圏』グッズが続々!

11月28日で、発売から1周年になるPS4『十三機兵防衛圏』。
ここにきて、関連グッズが多数登場することが明らかになりました。

渋谷のセガベースでは、「アクリルスタンド」や「小物ケース」などが販売開始。

オンラインショップの豆魚雷では、「ガラス製マグカップ」や「アクリルチャーム」などが予約開始。

気になる人は、要チェックです。

アクリルチャーム、イイね。
小物のチョイスもステキ。
発売当時よりもグッズ増えたねぇ。それだけみんなに愛されてる作品なんだねぇ。

 

『あつ森』キャラがフロッキードールに

Switch『あつまれ どうぶつの森』のキャラクターたちが、かわいいフロッキードールになって登場。

ラインナップは、

  • しずえ
  • たぬきち
  • レックス
  • ゆきみ
  • ラムネ
  • ちゃちゃまる
  • ジュン

の7種類。
各キャラ台座付きで、550円。

発売は2021年4月です。

おー、カワイイ!安い!
って書いてて思ったけど、フロッキーって何?
シルバニアファミリーみたいなやつ?
調べてみたけど、シルバニアファミリーの人形と同じ材質だね。
つうか、ちゃちゃまるがいる!?

 

『大神』グッズが新登場

発売14周年の『大神』に、新グッズの情報が!
描き下ろしイラストを使用したグッズや、コラボ財布などがオフィシャルショップで予約開始です。

  • 波佐見焼プレート
  • Tシャツ
  • もちカワぬいぐるみ

など、可愛くてカッコイイアイテムが多数登場。

波佐見焼プレート、めちゃくちゃカッコイイな。
Tシャツとかは、手ごろな価格かも。
へー可愛いねぇ。それにしても発売から14年も経っているのか・・・。

 

 

今、読んでほしい過去の記事

発売1周年を迎える『十三機兵防衛圏』。
ストアではセールも開催されています。
クリアされた方は、こちらの記事を読んでみてはいかがでしょうか?

ネタバレ記事
ネタバレあり!『十三機兵防衛圏』感想 夫婦対談

『十三機兵防衛圏』の感想を夫婦対談の形式でお届け。超ネタバレありの内容になりますので、未プレイの方・未クリアの方・プレイ予定の方は絶対に読まないでください。

 

 

この1週間のゲーマー夫婦

この1週間を振り返る

▼Switch『ゼルダ無双 厄災の黙示録』購入

『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の100年前の物語。
大厄災を無双アクションで駆け抜ける、『ゼルダの伝説 厄災の黙示録』を購入しました。

数時間プレイしてみて感じたことや第一印象は、こちら。

第一印象
ゼルダ無双 災厄の黙示録
ゼルダ無双 厄災の黙示録 感想・レビュー byみなと / 泣いた!『ブレワイ』の魅力がつまったコラボ無双

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』をクリア!感想・レビューいきます。『ブレスオブザワイルド』のゼルダ姫に感情移入している人ほど、今作は泣けます!

 

▼「世界ふしぎ発見!」観た!

先日放送された「世界ふしぎ発見!」を観ました。
『Ghost of Tsushima』特集でした!

対馬の神秘や、蒙古襲来のこと。
非常に多くの発見と驚きがあり、ゲーム画面もふんだんに使われ、最高の内容でした。

そうそう気付きました?
『ツシマ』の曲はもちろん、なぜか『大神』の曲も使われてたんですよ?
ナレーションは志村役・大塚明夫さん。
内容もナレーションもめちゃくちゃ良かったです。

 

みなとものゲームプレイ状況

私たちのゲームプレイ状況は

ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」
の記事にて公開中です。

  • Switch『あつまれ どうぶつの森』
  • PS4『真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER』
  • Switch『BABA IS YOU』
  • Switch『天穂のサクナヒメ』
  • Switch『ゼルダ無双 厄災の黙示録』

について、夫婦で語ります。

ゲゲ語り
『メガテン3』クリア / 『厄災の黙示録』開始 ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」vol.31

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!ネタバレありの対談記事です。今回は『真3HD』『天穂のサクナヒメ』『ゼルダ無双 厄災の黙示録』などです。

 

 

当ブログ一番人気の記事

最後にこちらの発表です。
20年11月18日~11月24日の間の当ブログ一番人気の記事は・・・

でした。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-