解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

ゲームの旅路

フェスを楽しむ / 新作パズルゲームで整頓整頓 【ゲゲ語り】vol.134

2022年11月14日

はじめに

私たちは、今プレイしているゲームについて、夫婦で報告しあうのがほぼ日課となっています。

それを「ほぼそのまま、記事にしてしまおう。」というのがこの企画「ゲーマー夫婦の『ゲームをまったりと語ろうよ』」。
略して「ゲゲ語り」。

  • どこまでいった?
  • どんなところが楽しい?
  • 何か発見があった?

こんな感じに、「今、私たちが攻略中のゲーム」について夫婦で語りあいます。

画像は全て、ハード本体のスクリーンショット機能で撮影したものです。

 

前回はこちら

前回号
ヨビ祭、投票忘れずに! / 『ソウルハッカーズ2』クリア 【ゲゲ語り】vol.133

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ウルトラ怪獣モンスターファーム』『黄泉ヲ裂ク華』など。

スポンサーリンク

プレイ中のゲームを語る

今回(22年11月14日時点)扱うゲームは、

  • Switch『ウルトラ怪獣モンスターファーム』
  • Switch『スプラトゥーン3』
  • Switch『黄泉ヲ裂ク華』
  • Switch『A Little to the Left』

です。

 

Switch『ウルトラ怪獣モンスターファーム』

プレイヤー:とも

『怪獣ファーム』は4体目の育成に入ったんだよね?
どんな感じ?
4体目はスエゾー×ガンQの、その名も「おめめ」を育ててるよ。

おぉ、瞳がつぶらだねぇ。
これはカワイイな。

でしょでしょ?

とりあえず、このおめめで最高ランクまで行きたいけれど、どうなんだろう。
おめめでできなかったら、諦めてレビュー記事書こうかな。

んん。
まぁ自分が納得いく形でレビューできるなら、それで良か良か。
1stレビュー
ウルトラ怪獣モンスターファーム
ウルトラ怪獣モンスターファーム 感想・レビュー byとも / 育成で癒され、バトルで熱くなる!

育成したりバトルしたりと、たっぷりとウルトラ怪獣を愛でることができます。ただ作業ゲー感も。

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

+

 

 

Switch『スプラトゥーン3』

プレイヤー:みなととも

『スプラ3』は、フェスだったね。
夫婦で「くさ派」で参戦!
うちらとしては、まあまあ善戦したと思うけど・・・。

どうなんだろうねぇ。
ナワバリバトルで負け続いたこともあるしなぁ。
まぁ、どんな結果でも楽しかったからいいや。

そういやトリカラバトル発生しやすかったけど、アップデートで改善されたってことなのかな。

前回のフェスでは2回だっけ?
たしかに大幅に発生しやすくなったけど・・・。
そもそも同じ陣営とマッチする確率も低かったなぁ。
得票数が近いおかげかもしれないが。
あー確かに!
今回、同じ陣営とあたらなかったね。
その分、バトルに意気込みがでたよね。
だね。
やっぱりフェスはしっかりフェスマッチとトリカラバトルを楽しみたいもんね。
まぁ、バイトもしたけど。
バイトなぁ。
うまくいかんかったなぁ(遠い目)
ゲゲ茶
いまだに飽きぬ、その魅力とは?『スプラトゥーン3』感想【ゲーマー夫婦の「ゲーム茶話会」】

ゲーマー夫婦が、あるゲームやテーマについてがっつりダベる「ゲーム茶話会」。今回は『Splatoon3(スプラトゥーン3)』について。気に入っているところや今後の展望など対談しました。

オススメ
バンカラシティ探訪 / スプラ3の寄り道・観光を楽しもう

『スプラトゥーン3』は街の作り込みもスゴい!見どころを写真たっぷりに紹介します。

解説
スプラトゥーン3 ゲーム内容・解説 / 新要素を中心に詳しく紹介!

『Splatoon3』の新要素を中心にゲーム内容をお伝えします。ロッカー、サーモンラン、スマホのイカリング3(Nintendo Switch Online)についても。

レビュー
Splatoon3 スプラトゥーン3
スプラトゥーン3 感想・レビュー byとも / これぞ沼!正統進化を遂げたイカシューティング

新要素も増え、遊びやすくなった『Splatoon3』。特に感激した点を良い点として書き記しました。ナワバトラー楽しい!

 

 

Switch『黄泉ヲ裂ク華』

プレイヤー:みなと

『黄泉華』は・・・真の最終ダンジョンに入りましたよ~。
いい加減、来週にはクリア報告できると思うっすー。
あははは。
なかなか進まないねぇ。
まぁ、クリア報告待ってます。
最終ダンジョンでしか手に入らない最強装備もあるしなぁ。
まぁ、しっかり遊んでレビューしますよ。

 

 

Switch『A Little to the Left』

プレイヤー:みなととも

インディーワールドで紹介された新作ゲーム『A Little to the Left』をプレイしたね。
さっそくクリアしてレビュー記事も公開したけど、改めてどう思った?

意外と頭使ったわ。
もっとこう、直感的かと思ったけれど「ひらめき」が大事だったわ。

あと淡い感じのデザインで全体的にカワイイ。

俺も何問かやってみたけど、発想がおもしろいよね。
キレイに解いた時のなんとも言えない気持ちよさもイイ。

そうそう!
気持ちいいよね。

まぁけっこう問題数あるから、全部やってみてね。

OK。
できるかぎり違う解法にも挑戦してみるよ。
レビュー
A Little to the Left
A Little to the Left 感想・レビュー byとも / 心地よい整頓パズルでスッキリ!

並び替えたり配置したりで気持ちよくお片づけをするパズルゲーム『A Little to the Left』の感想・レビュー・評価をします。

 

最新記事
世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームの旅路
-,