「このゲーム、おもしろそうだな」と思って購入しても・・・
想像していたのと違った
システムが不便
シナリオが酷い
などなど、断念せざるを得ないゲームに出会います。
というわけで、今回は「自分には合わなかったゲーム」を、合わなかった理由と共に、紹介します。
なお、かなり個人的な意見ですし、私には無理だったということですので、ゲーム自体を批判しているわけではありません。
ご理解ください。
スポンサーリンク
目次
断念したゲーム
GRAVITY DAZE 2(グラビティ デイズ 2)/ PS4
▼概要とゲーム内容
「↓」をクリックすると展開します。
主人公は、重力を操る、記憶喪失の少女「キトゥン」。
空中に浮いた都市などの箱庭マップを立体的に動き回り冒険をする、オープンワールド型のアクションアドベンチャー。
▼断念理由
3D酔いが治りませんでした。
プレイしては休んで、を繰り返し、中盤までプレイしたのですが、新たな力「ルーナチューン」を得たところで、完全にアウトになりました。
今、思い出しただけでも、気持ち悪いです。
前作『GRAVITY DAZE』でも3D酔いはしましたが、そこまで長引かなかったんですけどね。
記事でも触れたとおり、カメラが悪いのか、自分が弱くなったのか。
・・・両方かもしれません。
ちなみにみなとはクリア済みです。
関連記事はこちら
→ GRAVITY DAZE 2 ファーストインプレッション レビューbyとも
→ GRAVITY DAZE 2(グラビティ デイズ 2) レビューbyみなと
→ GRAVITY DAZE (グラビティ デイズ) レビューbyみなと
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム / VITA
▼概要とゲーム内容
「↓」をクリックすると展開します。
『STEINS;GATE』のスピンオフ作品。
主に各ラボメンが主役になる11篇のオムニバスストーリー。
複数のライターさんが参加しており、本編のストーリーを絡めた、オリジナルストーリー。
▼断念理由
まず、1本目のストーリーで、やる気が削がれました。
ネタバレするので言いませんが、1本目に見せられるストーリーじゃないです。
そして、2本目。
後半に行くにつれ、都合良すぎではないですか?
そして、3本目以降では、やる気がゼロになっていて、スキップに次ぐスキップ。
好きな登場人物のストーリーをプレイする前に断念に至りました。
『STEINS;GATE』の主人公、岡部倫太郎が操作キャラでないというのは、とても斬新で、不思議な感覚だったんですけれど。
スト―リ―が好きではなかったです。
直前まで『STEINS;GATE』を再プレイしていたからかな・・・。
みなとにバトンタッチです。
関連記事はこちら
→ STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) レビューbyとも
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D / 3DS
▼概要とゲーム内容
「↓」をクリックすると展開します。
ニンテンドー64版『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』のリメイク作品。
『時のオカリナ』の直接の続編。
しかしながら、システムを始めとして、まったくの別物。
▼断念理由
まず雰囲気が怖い。
仮面をかぶる時なんて、「うおぉぉぉぉ~」ですよ。
しかもそのムービー、スキップできるとは知らなかったので、かぶる度にこちらも「うわぁぁぁぁ~」でした。
仮面以外でも、キャラクターや全体の雰囲気も怖めで、テンションだだ下がり。
そしてわかりにくい。
街の地形も、システムも、次にどこへ行けばいいかさえもわからない。
ゲームオーバーになったことすら気付きませんでした。(3日間システムの事は知っていたので、また繰り返すものと思っていた)
望遠鏡で覗いて、悪ガキを発見するイベント。
スタルキッドのことだとは気付かず、手を振っているモブのことかと思って、危うく詰みかけました。
せっかく集めた精霊も3日間システムのせいで手放すと分かった途端、プレッシャーが重くのしかかり、ボス戦では、怖いのと、プレッシャーで、泣き始める始末。
これには自分でもびっくり。
夫にストップかけられ、断念しました。
ちなみにみなとはクリア済みです。
関連記事はこちら
→ ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D レビューbyみなと
みんなで!カービィファイターズZ / 3DS
▼概要とゲーム内容
「↓」をクリックすると展開します。
16年4月に発売された3DS『星のカービィ ロボボプラネット』に収録されていたミニゲーム『みんなで!カービィハンターズ』を、1本のゲームに仕上げたもの。
基本無料のダウンロードタイトルで、アイテム課金がある。
▼断念理由
単刀直入に言うと、飽きてしまいました。
今までのカービィシリーズとは違い、冒険もないし、何かを集める要素もない。
ただ、ボスと戦っているのみ。
しかも、ずっとプレイしていると、「やる気」がなくなり、「やる気」を復活させるには、課金アイテムのジェムリンゴが必要で・・・。
『みんなで!カービィファイターズZ』よりも、今、手元にある『星のカービィ トリプルデラックス』をプレイしたい衝動に駆られ、そっちに移行していきました。
そして、大満足で『星のカービィ トリプルデラックス』をクリアするのでした。
ちなみにみなとはクリア済みです。
関連記事はこちら
→ みんなで!カービィハンターズZ レビューbyみなと
→ 星のカービィ トリプルデラックス レビューbyとも
DARK SOULSⅢ(ダークソウル3)~THE FIRE FADES EDITION~ / PS4
▼概要とゲーム内容
「↓」をクリックすると展開します。
『DARK SOULS Ⅲ(ダークソウル3)』に2つの DLC を収録し、様々な特典をプラスした、オールインワンバージョン。
中世ヨーロッパ的なダークファンタジーのアクションゲーム。
▼断念理由
ズバリ、怖い!!!
まず、ドクロが襲ってくる時点でアウト。
ガードなんてできません。
攻撃あるのみです。
インターネットを繋いでいると見える、白い幽霊のようなもの。
他のプレイヤーの動きなのですが、突然出てくるので、びっくりするし、怖い!!!
そして1つ目のボス。
怖すぎです!!!
世界一嫌いな動物なんだ、ネズミが。
泣きながらも、なんとか倒しました。
つうか、ボスのHPのバーしか見ることしかできず。
絶対、直視できない。
そして、なんとか「火継ぎの祭祀場」までたどり着いて、敵発見と思って襲いかかったら、それは人間で、見事返り討ちに遭いました。
もうなにもかも無理でした。
ちなみにみなとは絶賛プレイ中です。
プレイしているのを見ますが、絶対無理です。
あんな敵やこんな敵と戦えません。
今までも、こういうゲームを夫がプレイしているのを見てはいたのですが、実際にやるのでは、怖さが違いました。
関連記事はこちら
→ DARK SOULSⅢ(ダークソウル3)~THE FIRE FADES EDITION~ セット内容紹介
→ ダークソウル3完全版、やってみた byみなと
→ DARK SOULSⅢ(ダークソウル3) 冒険の軌跡 第1章 byみなと
→ DARK SOULSⅢ(ダークソウル3) 冒険の軌跡 第2章 byみなと
→ DARK SOULSⅢ(ダークソウル3) 冒険の軌跡 第3章 byみなと
→ 『DARK SOULSⅢ(ダークソウル3)~THE FIRE FADES EDITION~』 レビューbyみなと
まとめ
いかがでしたでしょうか。

「真・女神転生シリーズ」はプレイできるんですけれどね。
怖さの方向性が違うのかなぁ。