はじめに
本日、17年8月31日は「初音ミク誕生10周年」の記念日です。
電子の歌姫も、もう10歳・・・。
ん?公式設定では16歳。
てことは26歳・・・?
あーーーーいや、「16歳」でいいか。
それはともかく、私たちにとってもお気に入りのミクさん。
10周年の誕生日を、特別企画で祝い、盛り上げたいと思います!


「初音ミク10周年」のピアプロ公式特設サイトはこちら
→ http://piapro.net/miku10th/
↑こちらは、ボカロPの「Mitchie M」さんが、初音ミク誕生7周年の時に公開したバースデイソングです。
ミクさんの仲間たち「鏡音リン・レン、巡音ルカ、KAITO、MEIKO」が歌っています。
とりあえずこの曲を再生しながら、今回の企画を読んでいってください。
ミクさん、10周年の誕生日おめでとうございます!
スリー♪
トゥー♪
ワン♪
ready?
スポンサーリンク
目次
初音ミクとは、何者なのか?
初音ミクは、北海道の札幌市の企業「クリプトン・フューチャー・メディア」から発売されているボーカル音源ソフトです。
ヤマハの開発した音声合成システム「VOCALOID(ボーカロイド)」を使用した、パソコン上で作曲する「デスクトップミュージック」用の音源であり、作成した音に、サンプリングした人の声を割り当てることで、歌詞を歌ってくれます。
クリプトン社は、音声ソフトに「キャラクター」を設定することで、声のリアリティが増すと考え「バーチャルアイドル」を考案。
初音ミクは、そのコンセプトに沿い、「キャラクター・ボーカル・シリーズ(CVシリーズ)」の第1弾として2007年8月31日に発売されました。
声をあてているのは、声優の藤田咲さん。
当ブログでは、
- 彼女は何者なのか
- 私たちと彼女の出会い
- なぜ惹かれていったのか
を、コラム記事にまとめています。
「初音ミクをよく知らない」
という方にこそ、読んでいただきたいです。
-
-
コラム「初音ミク」 byみなと
今回のコラムは、「初音ミク」および「ボーカロイド」について。彼女は一体、どういった存在なのか。わたしたち夫婦が、なぜ彼女に惹かれたのか。紹介します。
「みなとも」が持っている、ミクさんグッズ
私たちが所持している「ミクさんグッズ」を紹介します。
けっこうな数がありますので、別記事にしています。
他にはない、特別なアイテムも!?
-
-
初音ミク10周年 「みなとも」所持のミクさんグッズ紹介
私たち「ゲーマー夫婦 みなとも」が所持している、初音ミク関連グッズを紹介します。他にはない「特別なアイテム」もありますよ!
「みなとも」が大好きなミクさん曲
私たち「ゲーマー夫婦 みなとも」が好きな、初音ミクのソロ曲を、それぞれ10曲ずつ選出して紹介します。
1位は決められないので、10選!
「10周年」にちなんで、10選です!
あ、夫婦それぞれだから20選か。
それでは、いきましょう。
五十音順での発表です。

とものお気に入り曲10選
▼アイロニ / すこっぷ
CD『EVERGREEN SONGS 2012』を借りた際に知った曲。
切なくも、共感できる歌詞が好きです。
視聴はこちら → 動画『アイロニ』
▼イージーデンス / Mitchie M
『FREELY TOMORROW』という曲でMitchie Mさんを知った時に、「他にはどんな曲があるのか」と思って調べた際に知った曲。
Mitchie Mさんの調教も素晴らしく、かっこいい曲の1つです。
試聴はこちら
▼裏表ラバーズ / wowaka
初音ミクが好きになった直後あたりに、ミクの曲をニコニコ動画であさっていた時に知った曲。
曲調は好きだったのですが、歌詞が歌詞なだけに、どこか距離を置いていたのですが、何度も聞くうちにハマってしまいました。
試聴はこちら
▼カクザトウ / doriko
CD『花束~the best of doriko feat.初音ミク~』を借りた際に知った曲。
冒頭の歌詞に心を奪われました。
試聴はこちら(AppleMusicにて試聴できます)
▼タイムマシン / 1640mP(164×40mP)
PS VITA のゲーム『Project Diva f』に収録されていて知った曲。
全体的に歌詞がいいんです。
試聴はこちら
▼チョコレート・トレイン / Penguins Project
ミクの曲をニコニコ動画であさっていた時に知った曲。
斬新な歌詞に驚きつつも、「ガタンゴトン」が心地よく、気に入りました。
試聴はこちら
▼Tell your world / kz
Google ChromeのCMで起用され、そのCMで知った曲。
初めて聞いた時は、涙涙でした。
試聴はこちら
▼トリノコシティ / 40mP
PS VITA のゲーム『Project Diva f』に収録されていて知った曲。
曲調もかっこいいのですが、冒頭の歌詞1行にまず惚れました。
試聴はこちら
▼bitter / keeno
CD『in the rain』を借りた際に知った曲。
切なく、美しい曲です。
試聴はこちら(AppleMusicにて試聴できます)
▼ロストエンファウンド / sasakure.UK
sasakureさんの曲をニコニコ動画であさっていた時に知った曲。
sasakureさんらしい調教と、曲調、歌詞がぴったり一致しています。
試聴はこちら
みなとのお気に入り曲10選
▼EARTH DAY / Harry(はりーP)
CD『マジカルミライ 2014』で初めて知った曲です。
リズミックな曲調で、伸び伸びとした歌声が心地よいです。
試聴はこちら
▼ODDS&ENDS / ryo(supercell)
PS VITA のゲーム『初音ミク Project DIVA f』の書き下ろし曲。
ボカロと、Pとの出会いや葛藤を描いた名曲です。
もう、何度聞いても泣いてしまいます。
視聴はこちら → 動画『ODDS&ENDS』(マジカルミライ2013)
▼風待ちハローワールド / add9(ヘリP)
CD『EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection』で知った曲。
情景が思い起こさせる歌詞に、朗らかなメロディーがステキ。
試聴はこちら
▼心壊サミット / DECO*27
DECOさん得意のパワフルな楽曲。
ハートにガツンガツンきます。
試聴はこちら
▼心拍数#0822 / 蝶々P
とても心情が伝わるラブソングです。
好きな人を想い浮かべながら聞くと、ジーンとなりますよ。
試聴はこちら
▼Starduster / ジミーサムP
夫婦でカラオケに行った時の定番です。
「愛を!」のところの伸びっぷりが気持ちいい。
試聴はこちら
▼タイムマシン / 1640mP(164×40mP)
164さんと、40mPさんとのタッグ。
駅での別れ・旅立ちを描いた曲ですが、一度も「駅」や「電車」等の単語が出てきません。
でも、ちゃんと連想できる秀逸な歌詞です。
試聴はこちら
▼Tell your world / kz
この曲を聴いた時、「初音ミクはここまで来たか」と思いました。
ミクさんの事を知っていれば知っているほど、感動できる曲です。
試聴はこちら
▼ビバハピ / Mitchie M
調声が超絶に上手いMitchi Mさんのノリノリの曲。
自然に体が動く、楽しい曲です。
試聴はこちら
▼ロストエンファウンド / sasakure.UK
初音ミクの拡張音声「アペンド」を利用した曲。
しっとりとした声と、ドンドン盛り上がる曲は、必聴です。
なぜ、あんまり有名じゃないんだろ?
試聴はこちら
他のブロガーも好き「Tell your world」
おっと、「20選」と言っておきながら、3曲かぶってしまいましたね。
「17選」でした。
あまり新しい曲がないのは、このところ動画を探す時間がないからです。
なにかオススメがありましたら、教えてくださるとうれしいです。
それはさておき、
相互リンクさせていただいているブロガー「kou」さんのブログでも、初音ミク10周年企画を公開されています。
「初音ミクをはじめて聞く人にオススメの曲」を丁寧に紹介されているので、ぜひ見ていってください。
→ 初音ミク10周年!はじめての人にも聞いてほしい曲10選! byとあるゲーマーのぶつくさ話。
さて、ここでも紹介されていて、私たち2人とも「好きな曲」に選定した曲があります。
それが、「Tell your world / kz」。
これだけプッシュしたら、どんなものか気になりますよね!?
コラムでも紹介しましたが、改めてGoogle Chromeの公式動画を貼っておきます。
まとめ
いかがでしたか?
初音ミクの世界に、浸っていただけたでしょうか?
初音ミクは、2007年8月31日に、北海道札幌市の企業「クリプトン」から生まれました。
道民としては、とても誇らしく、毎年のように行われるイベントにも比較的足を運びやすく、うれしいかぎりです。
ミクファンなら、新千歳空港がオススメですよ。
雪まつりシーズンはもちろん、それ以外でもイベントを行うことがあります。
グッズショップでは、「雪ミクの歴史・関連グッズの展示」も見ることができますよ。
「未来のエンターテイメント」が溢れている「初音ミク」というコンテンツ。
10周年ですが、まだまだファンは増えていると思います。
私たちも、ずっと応援していきたい存在です。
改めまして、ミクさん、10周年の誕生日おめでとうございます!
ミク、サンキュー♪