2012年にニンテンドー3DSで発売された『閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-』の続編。
3Dフィールドで戦う、無双系のゲーム。
また、最大4人による対戦プレイモードが追加。
国立半蔵学院(こくりつはんぞうがくいん)、焔紅蓮隊(ほむらぐれんたい)、死塾月閃女学館(しじゅくげっせんじょがっかん)、秘立蛇女子学園(ひりつへびじょしがくえん)の4勢力、20名のキャラクター。
皆、忍。
忍同士が、地位や名誉、などなどをかけて戦う、ちょっとエッチなアクションゲーム。
スポンサーリンク
目次
概要
発売日 | 2013年2月28日 |
発売元 | マーベラスAQL |
開発元 | タムソフト |
ハード | PS VITA |
ジャンル | 爆乳ハイパーバトル |
CERO | D(17才以上対象) |
公式サイト | 閃乱カグラ SHINOVI VERSUS-少女達の証明- |
画像の出典 | 画像は全て、ハード本体のスクリーンショット機能で撮影したもの |
ゲーム内容
ストーリーモード(新設少女忍法帖)
ノベルパート、アドベンチャーパート、アクションパートで構成。
4勢力、それぞれを選択でき、それぞれの視点で話が進む。
オススメの順番は、死塾月閃女学館、国立半蔵学院、秘立蛇女子学園、焔紅蓮隊の順。
焔紅蓮隊は、他の3勢力をクリアしたら選択できる
ちなみに、「1つの物語を各勢力の視点で語る」という構成ではなく、それぞれ異なる展開・結末になるパラレルワールドである。
アーケードモード(百華繚乱記)
一人一人の外伝モードが楽しめる。
ストーリーモードの後のお話なので、ストーリーモード後にプレイすると良い。
ネットワーク対戦
忍道場にて、Wi-Fi &アドホックモードで最大4人まで対戦可能。対戦は3種類。
衣装破壊
敵として出る主要キャラクターは、攻撃を当てることで衣装破壊ができる。
上下二段階ずつ破れ、上下とも下着姿にできる。
下着状態の敵に必殺技(秘伝忍法)を当ててフィニッシュすると、その下着まで破壊できる。
絶・秘伝忍法でフィニッシュできれば、下着を全破壊して全裸にできる。
大事なところは隠れています。
直後の会話イベントは衣装破壊されたまま進行する。
更衣室
獲得したコスチュームを全キャラクターで共用し、着せ替えることが可能。
普段の服、忍転身時の服、下着も着せ替え可。
かなり大胆な下着もある。
アクセサリーをつける場所・角度・大きさ・位置も細かく指定でき、かなりの力の入れよう。
ちなみに、キャラクターをVITAを挟むように指でこするとコンボ数が表示され、一定数に達すると衣装破壊できる。
購買部
服や装飾品、ライブラリ要素を購入できる。
また「下着おみくじ」は、ブラジャーとパンティのセットが当たるおみくじ。
なにが当たるかはランダム。
ダブった場合は買い取ってくれる。
早々にコンプリートしたい場合は、PSストアで購入できる「DLCコイン」を買うと、未だ手に入れていない商品が手に入るが、「DLCコイン」を購入せずとも、コンプリートすることができた。
良い点
キャラクター
個性あふれるメンツが勢ぞろい。
キャラデザもよかったですし、声優さんもよかった。
好きだったのは、叢(むらくも)、四季(しき)、両備(りょうび)、飛鳥(あすか)、柳生(やぎゅう)、詠(よみ)。
特に好きだったのは、葛城(かつらぎ)、日影(ひかげ)。
葛城は元気が良くて、お友達になりたい。
日影は、かっこよくて、憧れる。
操作キャラが総勢20名もいるので、好きなキャラもいれば、嫌いなキャラも当然いましたけれどね。

葛城。デフォルトの髪形は合わないと思っている。

私のイメージの葛城は、このポニーテールがよく似合う。

日影。おっぱいもいいけれど、かっこいいんだなぁ。

柳生。この子もかっこいい。

もやしが大好きな詠。かわいい。
フルボイス
戦闘シーンやイベントシーンはもちろんのこと、ノベルパート(セリフ部分)でもフルボイス。
これはかなりうれしい。
しかし、ものすごい量の台本で、声優さん達は大変だったのではないでしょうか。
破廉恥
攻撃して下着を破いてしまうという・・・。
なんて破廉恥!!
でも、こういうの好きなんですよねぇ。
おバカで。
そういえば「AKIBA'S TRIP2」も、破廉恥ですね。
ロード画面の襖のデザイン
ロード画面で見られる、襖(ふすま)のデザイン。
それぞれの勢力毎にデザインが分かれていて、またその勢力を象徴するかのようなデザイン。
素晴らしいです。

死塾月閃女学館の襖

焔紅蓮隊の襖
不満点
ロードが長い
けっこうなロード時間がかかります。
ロード中は軽いアドバイス文が出ますが、サクサクとプレイしたかったです。
名前が難しい
個人個人の名前も、勢力の名前も、プレイしたては覚えられなく・・・というか読めなくて、苦労しました。
日本人らしく、趣のある漢字ばかりでとてもいいのですが、覚えにくかったです。
ただでさえ、人数多いのに・・・。
まぁ、プレイ後半は、嫌でも覚えましたけれど。
雑魚敵に苦戦
雑魚敵に亀の甲羅を背負った者がいて、ひたすら防御をしているため、なかなか攻撃が通らず、苦戦した。
戦闘ゲームなので、雑魚敵はサクサク倒したいところなのだが・・・。
絶・秘伝忍法の発動条件
絶・秘伝忍法の発動条件が、忍法ゲージ5本+瀕死状態でないと発動できない。
忍法ゲージ5本なのはいいが、瀕死状態は必要だったのか、甚だ疑問。
プレイ状況
ソフトウェア | ダウンロード版 |
プレイ時間 | 不明 |
シリーズのプレイ状況(とも) | なし |
トロフィー 状況 | 100% |
トロコン 難易度 | 簡単 |
総評
キャラクターが多人数いることのメリットは、必ず一人はお気に入りのキャラができるということ。
また、キャラクター同士の絡みも増え、ストーリーに深みが出てくる。
しかし、デメリットは、嫌いなキャラもできるということ。
嫌いなキャラを操作しなくてはいけない時の、あのやる気のなさったらない。
さらに今作はノベルパートもあるため、ついつい眠気が襲った。
私にとって今作は、「俄然やる気で、戦闘も、ノベルパートもハラハラワクワクしながら読む時」と、「やる気がなく、『早く終われー』と思いながら戦ったり、読んだり」した、差の激しいゲームでした。
レビュー
総合評価 | |
シナリオ | |
操作性 | |
システム | |
キャラクター | |
ビジュアル | |
音楽 |
夫からもちょっと言わせてくれ
エッチでおバカな萌えゲーかなぁ・・・と思って始めたら、意外にも骨太でしっかりしたゲーム。
特に、シナリオに関しては侮れない重さ。
ただ、シナリオで語られる「とある強大な敵」と戦える場面は無く、敵は常にプレイアブルキャラの誰かで、バリエーションは少ない。
俺のお気に入りキャラは、下記のコラムでも触れた通り、夜桜。
こんな女性キャラが好き! 「キャラ属性」について コラムbyみなと
各キャラ登場時や、忍転身時、秘伝忍法時のデモはカッコ良くて好きだが、戦闘終了時のデモは何だか間延びしていて微妙だった。

他はどれがおもしろいんだろ?
-
-
【毎月更新】2025年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】
はじめに PSN (プレイステーションネットワーク)の有料会員サービスPS Plus。PS Plusでは、毎月「フリープレイ」などの追加料金の発生しないコンテンツを配信しています。 期間中にダウンロー ...