はじめに
精巧なフィギュアを作ると評判のコトブキヤ。
そのコトブキヤから女神転生のフィギュアが発売されていたことはご存知でしょうか。
その名も「女神転生 悪魔召喚録」。
2005年から2007年にかけて発売され、第一集から第六集まで全41体※がフィギュア化されています。(※色違い1体除く)
今回は私たちが持っている「女神転生 悪魔召喚録」の悪魔フィギュアたちから魔王のフィギュアを紹介します。


スポンサーリンク
目次
購入経緯
注意
第一弾「女性篇」と同じ内容となります。
私たちがこのフィギュアを知ったのは2009年。
すでに高値で売買されていましたが、オークションサイトで格安で出品されているのを見つけ、購入しました。

結婚前からこんな私たちでした。
それからというもの少しずつ買い集め、今では37体。

持っているフィギュア一覧
注意
第一弾「女性篇」と同じ内容となります。
上記で36体とお伝えしたのですが、残念ながらマタドールさんは手に入れた時から土台が壊れていました。
その後、剣も壊れ、腕も壊れとボロボロに。
こちらはまだ元気だったころのお写真。
寝かせての撮影でした。
それ以外の36体は付属品欠品や壊れもあるのですが、比較的元気です。
紹介する予定のカテゴリーごとに一覧を作りましたのでご参考ください。
カテゴリー | 悪魔フィギュア |
女性 | ネコマタ、ラミア、ピクシー、アリス、メアリ、リリム、ハトホル、ヴィーヴル、パールヴァティ |
日本、インド、その他出身 | ヨシツネ、マサカド、スサノオ、ナーガ・ラジャ、ガネーシャ、シヴァ、トール、オーディン、クー・フーリン |
マスコットキャラ | ポルターガイスト、バロン、グレートパスカル、ケルベロス、ザントマン、ジャックランタン&ジャックフロスト |
大天使 | ガブリエル、ウリエル、ミカエル、ラファエル、メタトロン |
魔王 | キングフロスト、アスタロト、ロキ、マーラ、ルシファー、ベルフェゴール、ベルゼブブ |
持っていないフィギュア | パズス、ヴァルナ、グール&ガキ、ハヌマーン、(御神体) |
魔王フィギュア紹介
種族名と名前を記載しています。
各画像はクリックすると拡大します。
魔王 キングフロスト
ジャックフロストの王様、キングフロスト。
足元には無数のジャックフロストがいます。
この無数のジャックフロストを見ていくと、口をつぐんでいる者、目を細めている者、手を伸ばしている者がいます。
どのジャックフロストも同じではなく、個性があって、見ていて楽しいです。
キングフロストのネックレスや杖、王冠も精巧に作られています。

魔王 アスタロト
「ソロモン72柱の魔神」の1柱、アスタロト。
『真・女神転生Ⅱ』では、専用のイベントも用意され非常に印象的な悪魔でしたが、最近はこの姿では登場していません。
蛇にまたがった、天使のような姿の全裸の魔王。
・・・今出したら話題になるビジュアルだと思います。

魔王 ロキ
北欧のトリックスター、ロキ。
なんだかこのメンツの中にいると違和感がありますが、彼も立派な魔王です。
フィギュアでもその不敵な顔はしっかり表現されていますし、レザーっぽい服も良い感じです。

なんでだろう?
魔王 マーラ
まずは見た目でアウトなマーラ様。
でも、みんな大好きマーラ様。
頭はもちろんアレ。
つやつや、テカテカですが、詳しくは言いません。
で、手足がそれぞれ2本ずつ。
触手が6本で計10本伸びています。
手足は指がありますが、触手は平らな蛇の頭のような形をしています。
今にも怪しくうごめきそうな造形です。

戦車も精巧です。
このワンコインフィギュアでは金色のマーラ様「御神体」が通信販売の特典付きBOXに付属していたようです。
さすがに御神体は持っていませんが、一見の価値ありですので「女神転生 悪魔召喚録 御神体」で画像検索してみてください。
魔王 ルシファー
『真・女神転生シリーズ』を象徴する大魔王、ルシファー。
シンプルながら威厳と、美しさすら感じるデザインです。
まさに「悪魔の王」ですね。
ただ、他のフィギュアと比べると小ぶり。
羽が多いので仕方ありませんが。

魔王 ベルフェゴール
洋式トイレに座っている魔王・ベルフェゴール。
その鋭い歯を見せながら、睨みをきかせているように一見見えるのですが、よくよく見るとその赤い目は悲しそう。
調べてみると、ベルフェゴールは「怠惰」「好色」を司る悪魔であるものの、女性不信だったとか。
このベルフェゴールは怠けている最中というよりも、ふとイヤな女性との思い出を振り返っているのではないでしょうか。

細かい!
魔王 ベルゼブブ
ハエの王様、ベルゼブブ。
こちらもおなじみの魔王で、どの作品でも最強クラスの能力を有する人気悪魔です。
私たち夫婦にとってもお気に入り。
このフィギュアだけ特別仕様で、上半身と下半身が別々のセットに入っています。
そのため完成品も他のフィギュアよりひと回り大きく、むしろこちらの方が大魔王っぽくすらあります。

青みがかって光沢のあるボディなど、非常に高い完成度のフィギュアです。
おわりに
さて、今回の【週刊アトラス】はいかがでしたか?
15年以上前に、500円で買えたフィギュア。(第六集は600円)
としては、かなりのクオリティの作品群だったと思います。
まぁ中身はランダムなのですが。
というわけで、今回はうちで所持している「魔王悪魔・キャラのワンコインフィギュア」を紹介しました。

お付き合いいただきありがとうございました。
![]() |
![]() |
それでは、コンゴトモヨロシクお願いします。