ゲーム情報

2023/3/27

『カナ・クエスト』『DREDGE』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月23日~4月5日

23年3月23日~4月5日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミスト探偵』『ghostpia』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

『Cuphead』『Katana ZERO』etc. ゲーマー夫婦の「新作ゲーム談議」19年4月11日~24日

2019年4月16日

はじめに

私たち夫婦は、ゲームの話で盛り上がります。

さまざまなゲーム話の中から「これから発売されるゲームのこと」についてを会話形式でお届けします。

  • 話題のゲーム
  • 私たちが気になっているゲーム
  • みんなが噂しているゲーム

「買う」「買わない」は別として、お互いが思うところを語っていきますよ。

前回取り上げなかった作品、そして、今後発売される作品をとりあげます。
というわけで今回は、2019年4月11日~4月24日までに発売されるゲームを取り上げます。

動画は全て公式のものです。

前回はこちら
→ 『Nintendo Labo VR Kit』『きみのまち ポルティア』etc. ゲーマー夫婦の「新作ゲーム談議」19年4月4日~17日

スポンサーリンク

4月11日(木)発売

Reigns: Game of Thrones / Nintendo Switch

 

選択の連続によって、王国の運命が決まっていく政治アドベンチャー『Reigns』。
それと、海外人気テレビドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のコラボ作、『Reigns: Game of Thrones』。
どちらも、うちらは知らないタイトルだけど、こういうコラボはおもしろいね。

そうだねぇ。
テレビドラマの世界をゲームで触れることができるなら、ドラマファンにとってはうれしいし、このゲームがきっかけでテレビドラマにハマる人もいるかもね。

うん。
うちらもプレイしたら、ドラマを観たくなるかもね。

「こんなカードゲーム聞いたことあるぞ」と思って調べたら、18年9月にスイッチ版『Reigns: Kings & Queens』(『Reigns』と『Reigns: Her Majesty』のセット)が発売してたよ。
今作は、それの『ゲーム・オブ・スローンズ』版って感じなのかな。

あ、そうそう。
ダイレクトで観た覚えがあるなぁ。
けっこうコラボしやすいゲーム内容なのかもね。

ダウンロード版 通常価格:410円(税込)

 

 

4月18日(木)発売

スクエアピクト Block-a-Pix DELUXE / Nintendo Switch

 

スクエアピクト Block-a-Pix DELUXE』ってパズルゲームが発売するよ。
これはつまり、ペンシルパズルの『四角に切れ』に色を加えて、お絵かきパズルっぽくアレンジしたゲームだね。

『四角に切れ』は苦手なんだよねぇ。
みなとは得意だったよね?

得意です!

カラーってのは珍しいんでしょ?
しかもちゃんと絵になるし・・・。
ほしい?

そうなー。
絵を完成しようとするとけっこう時間かかりそうだけど、やってみたいな。

ダウンロード版 通常価格:800円(税込)
※4月18日まで10%オフの720円(税込)

 

 

Katana ZERO / Nintendo Switch

 

一撃必殺のハイスピード2Dアクション『Katana ZERO』。
カタナ主体のバッサリアクションだけど、開発はアメリカの会社みたい。

時間を操作して、弾をはじき返すのとか、バッサバッサと切り倒して行くのカッコいいね。
でも、けっこう残虐性高いね。
だから CERO はD(17歳以上対象)だよ。

かなり血しぶきが飛んでいるね。
流血表現をOFFにできないようなら、苦手な人には厳しいかも。

そうだねぇ。
肉体も千切れてるし、私は苦手です・・・。

ダウンロード版 通常価格:1,580円(税込)

 

 

大盛グルメ食堂 / Nintendo Switch

 

レストラン経営シミュレーション『大盛グルメ食堂』が発売されるよ。
インテリアを整えたり、料理を開発したり、ウェイトレスを雇ったり。
こういうタイプは、いかがでしょう?ともさん。

料理系は気になるジャンルなんだよねぇ。
カイロソフトの経営シリーズはどれかやりたいと思ってたんだけれど、これにしようかなぁ。
ちなみに経営シリーズはこれで9本目。
まだまだシリーズは続くのかな。

カイロソフトの情報は今度しっかり調べて、どれをプレイするか決めよっか。

そうだね。
どうせなら、2人とも興味あるジャンルにしたいもんね。

ダウンロード版 通常価格:1,200円(税込)

 

 

Cuphead / Nintendo Switch

 

レトロアニメーションを忠実に再現したグラフィックと超高難度でXbox Oneユーザーを虜にした『カップヘッド』がスイッチに登場!
同時にXbox One版も日本語対応するそうだ。

昨年の「MGMゲームルーム」で、体験したけれどけっこう難しかったよ。
まぁ、XBox Oneのコントローラーに慣れてなかったせいもあるけど・・・。

ゲーム下手っぷりをさらしてしまったね。
何度もリトライして攻略法を見つけ出すゲームみたいだけど。

かなりの人気作だし、やってみる手もあるけど・・・。
私はパスかな。
「何度もリトライ」っていうのがねぇ。

まぁ、ともはそうだね。
俺はどうしようかな・・・最近、高難度ゲームばかりやってるからなぁ。

ダウンロード版 通常価格:1,980円(税込)

 

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-,