ゲーム情報

2024/4/24

『Another Crab's Treasure』『Stellar Blade』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月18日~5月1日

24年4月18日~5月1日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『百英雄伝』『サガ エメラルド ビヨンド』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『8番出口』クリア / 『Planet of Lana』開始 【ゲゲ語り】vol.208

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『維新!極』など。

ゲームレビュー

2024/4/20

8番出口 感想・レビュー byみなと / 話題の「間違い探しループホラー」リアルでちょっと怖い

地下通路を進んで異変を見つけるウォーキングシミュレーター『8番出口』の感想・レビューです。Switch版をクリアしました!

ゲーム情報

2024/4/16

『偽夢』『バニーガーデン』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月11日~4月24日

24年4月11日~4月24日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Planet of Lana』『Picross -LogiartGrimoire-』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『ユニコーン』クリアレビュー公開 / 忙しくてゲーム進まず 【ゲゲ語り】vol.207

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く 維新!極』です。

ユニコーンオーバーロード

ゲームレビュー 週刊アトラス

2024/4/14

ユニコーンオーバーロード 感想・レビュー byみなと / 事前に作戦、バトルはオート!超美麗シミュレーションRPG

『ユニコーンオーバーロード』をクリア!シミュレーションRPGに触れたことがない人でも楽しんでプレイできる作品だと思います。

ゲームの旅路

2024/4/8

『古銭プッシャーフレンズ弐』にハマる 【ゲゲ語り】vol.206

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く維新!極』『古銭プッシャーフレンズ弐』です。

ゲーム情報

2024/4/2

『オラッ掘人 ホレゆけ!ブラジル』『ハココロV』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年3月28日~4月10日

24年3月28日~4月10日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『古銭プッシャーフレンズ弐』などなど。

ゲームレビュー 解説・操作方法・攻略

ピアノ ゲーム内容・レビュー byとも【Nintendo Labo(ニンテンドーラボ) バラエティキット】

2018年5月17日

2018年4月20日発売の、『Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)』。
私たちは5つのキットがセットになった「Toy-Con 01 バラエティキット」を購入しました。

4作目の制作は、「ピアノ Toy-Con」
私たちの長女(7歳)が作りました。
その様子は、こちら
→ Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)ピアノ Toy-Con 娘(7歳)が作ってみた

 

さて、このToy-Conを使って「あそぶ」「わかる」を体験しました。
ゲーム内容紹介や操作解説、レビューを書いていきます。

スポンサーリンク

概要

 

 

ニンテンドーラボの基本

この項目は、『ニンテンドーラボ』共通のシステム内容の解説です。
『ニンテンドーラボ』に関するレビュー記事には、全て同じ解説を載せています。

すでに読んでいる方は、この項目は飛ばして、下の「ゲーム内容」までスキップしてください。

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

『ニンテンドーラボ』は、大きく分けて3つの項目があります。

  • つくる
  • あそぶ
  • わかる

「つくる」でToy-Con(トイコン)作り方を動画で確認し、「あそぶ」で実際に遊んでみて、「わかる」では仕組みや応用を学べます。

 

つくる

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

「つくる」は、進化した電子説明書です。

 

基本は静止した動画で、読み進めたい時に「すすむ」を押し続けます。
戻りたい時も同様に、「もどる」を押し続けます。

 

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

ちなみに、「すすむ」をグイッと右にスライドして押し続けると「早送り」になります。
「もどる」の時も同様です。

 

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

画像の回転やスライド、拡大縮小も可能です。

 

あそぶ

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

「あそぶ」では、作ったToy-Con(トイコン)を使ってゲームができます。

その内容はToy-Con(トイコン)によってさまざまです。

 

わかる

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

「わかる」では、

  • Toy-Con(トイコン)を使ってどんな遊びができるか
  • 動く仕組みや、機能の仕組み
  • その機能を使った応用
  • Toy-Con(トイコン)のデコレーションや修理
  • 新しい遊びや、新しいToy-Con(トイコン)の作り方

などを学べます。

 

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

案内は、「Toy-Con発明室」のメンバーです。
新キャラですね。

「わかる」は、Toy-Con(トイコン)ごとに、いくつかのトピックが用意されています。
全て読み、最後のクイズに正解すると、「マスター」の称号が得られます。

 

 

ピアノToy-Con ボタンの名前

「ピアノToy-Con」の各種ボタンの名称を、先にここでまとめておきます。

 

 

ピアノ Toy-Con「トイピアノ」ゲーム内容

「トイピアノ」の基本的操作

基本的な操作は以下の通り。

本体左のレバー 弾いている音の高さを少し上げ下げする
画面台右のボタン 押している間、音がバンド調になる
画面台左のボタン 内蔵している曲を流す。画面ではどの音が出ているか表示される
カード差し込み口 音の波形カードを読みこむ
読みこみボタン 挿しこんだカードを読みこむスイッチ
(何も差し込まずに押すと、読みこんだ内容をリセット)
各種ツマミ 音色を変える。回すとエコーがかかる。

弾きながら本体を揺らすと、音が揺れるます。

 

▼各種ツマミ

  • 1番ツマミ
    ネコの音色
  • 2番ツマミ
    コーラスの音色
  • 3番ツマミ
    おっさんの音色(時々、せき込む)
  • ○ツマミ
    アコースティックモード(LのJoy-Conを空箱に乗せると振動が伝わり、空箱がスピーカーになる)

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

 

 

ピアノ Toy-Con「録音スタジオ」ゲーム内容

「録音スタジオ」の基本的操作

基本的な操作は以下の通り。

本体左のレバー オクターブ上げ下げする
画面台右のボタン 録音ボタン
画面台左のボタン 録音された演奏を再生する
カード差し込み口 リズムカードや波形カードの差し込み口
読みこみボタン 挿しこんだカードを読みこむスイッチ
(何も差し込まずに押すと、読みこんだ内容をリセット)
各種ツマミ 下記に詳細を記載

録音された演奏を消すには、左のボタン(再生)を押しながらレバーを下げる。
間違えて消した場合は左のボタン(再生)を押しながらレバーを上げる。

 

▼各種ツマミ

  • 1番ツマミ
    ボリューム(音量を調整する)
  • 2番ツマミ
    エンベロープ(音の始まりから終わりまでの音量変化の形を変える)
  • 3番ツマミ
    リバーブ(響き方を調整する)
  • ○ツマミ
    アコースティックモード(LのJoy-Conを空箱に乗せると振動が伝わり、空箱がスピーカーになる)

 

指揮棒トイコン

LのJoy-Conを振ることにより、曲のテンポを変えることができる。

 

リズムカード

リズムカードをカード差し込み口に入れ、読みこませることにより、リズムを奏でてくれます。

穴がふさがっている場所=音が鳴る場所
左から再生され、ループします。

リズムを奏でる楽器は上から

  • ライドシンバル
  • ハイハット
  • スネアドラム
  • バスドラム

丸いツブツブは、穴をふさぐのに使うので、捨てないように。

 

▼小箱バコ

丸いツブツブは大事ですので、小箱バコにしまいましょう。

 

波形カード

波形カードをカード差し込み口に入れ、読みこませることにより、音色が変わります。
波形=音の波形です。

2番ツマミの「エンベロープ」と組み合わせることにより、さらに音色は変わります。

また、2種類の波形カードが付属していますが、自分で紙(厚紙の方が折れにくい)で切って、様々な波形カードを作ることが可能です。

 

鍵盤が戻ってこない場合は

使っているとバネがへたってしまい、鍵盤を押しても戻ってこなくなります。

その場合は、テープを使って補強すれば元通り。

 

 

良い点

心地よい

本物のピアノの鍵盤にある「重さ」はありませんが、段ボールピアノは段ボールピアノなりに弾いていて心地よいです。

 

「気軽」でも「本格的」でも

「トイピアノ」では、気軽に。
「録音スタジオ」では、本格的にピアノを楽しむことができます。

「録音スタジオ」では、自分が演奏したとおりに自動演奏してくれるので、ピアノ経験者はもちろん、初心者の方でも作曲が可能。

音量、リズム、テンポ、音色等、細かいところまで設定ができるので、ハマるとのめり込むこと間違いなし。

ただし、不満点も・・・。

 

小物バコが付属

リズムカードで使用する、小さなツブツブ。
「絶対失くすやつだ」と思っていたら、小箱バコを作って、そこに入れられるという配慮付き。

すばらしいです。

しかも、かなりかわいいです。

 

 

不満点

レバーでオクターブを変える

オクターブを変えるのはレバーの上げ下げでおこないますが、これがなかなか大変です。
テンポを遅くしたとしても、うまくいきませんでした。

右手と左手が別々の動作で動くせいなのか。
不器用さが災いしているのか。

なにせ、混乱してしまいました。

練習すればうまくいったのかなぁ。

 

本格的すぎてついていけない

上級者向きの「録音スタジオ」。

楽譜を打ち込む方法ではなく、演奏をして覚えさせる方法なので、ピアノが弾けなければ、既存の曲の本格演奏は難しい

夫婦ともども、楽譜は読めるのですが、小学生の鍵盤ハーモニカレベル。

  • 「拍」の取り方や演奏するタイミングが難しい
  • 和音の作り方がわからない
  • そもそも弾けない

そうして、できないから遊ばない。
作った娘も、すぐに飽きてしまいました。

DSソフト『大合奏!バンドブラザーズ』のように楽譜を打ち込む方法も、取り入れてくれれば、もっと遊べたのにと思います。

 

 

まとめ

期待していただけに、とても残念でした。

家にある楽譜を打ちこんで、披露したかったなぁ。

 

「ピアノ Toy-Con」作成のようすはこちら
→ Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)ピアノ Toy-Con 娘(7歳)が作ってみた

関連記事はこちら
→ 「 Nintendo Labo 」 記事一覧

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー, 解説・操作方法・攻略
-, , , ,