ニンテンドー3DS、マイニンテンドーのギフトの一つでオリジナルダウンロードソフト。
縦と横の数字をヒントにイラストを完成させるパズルゲーム。
イラストロジックと言った方がわかりやすいだろうか。
「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」をテーマにパズルができます。
チュートリアルにはミドナが登場。
問題をクリアすると Miiverse で使えるハンコが獲得できます。
なお「ピクロスe、e2、e3、e4、e5、e6、e7」のレビューと合わせて見ていただけると、よりわかると思います。
マイニンテンドーのポイントは溜まっていたのですが、他のゲームを優先にしていたので、交換していませんでした。
今回、久々にピクロスをやりたくなり、交換してみました。
なお、トワイライトプリンセスはプレイしたことはありません。
『マイニンテンドーのプラチナポイント』とは、マイニンテンドーで、様々なミッションを達成し、「ポイントを受け取る」を押すとポイントが受け取れます。
なお、このポイントを得るには、ニンテンドーアカウントにニンテンドーネットワークIDを連携させておく必要があります。
詳しくは公式サイトマイニンテンドーで。
スポンサーリンク
目次
概要
発売日 | 2016年3月17日 |
発売元 | 任天堂 |
開発元 | ジュピター |
ハード | ニンテンドー3DSシリーズ |
ジャンル | パズルゲーム |
CERO | A(全年齢対象) |
公式サイト | マイニンテンドー |
画像の出典 | 画像は全て、ハード本体のスクリーンショット機能で撮影したもの |
必要なポイント | プラチナポイント1000枚 |
交換期限 | 無期限 |
今作のピクロスの、私の設定は以下の通り。
- 操作方法 タッチペン操作
- 正解オートチェック OFF
- ヒント数字オートチェック ON
- ヒントルーレット OFF
- ナビゲーション機能 OFF
- サウンド BGM OFF / SE 3
収録問題数
収録問題は下記の通り
[10×10] | [15×15] | [20×15] | [80×80] | |
ピクロス | 15問 | 25問 | 5問 | |
メガピクロス | 15問 | 25問 | 5問 | |
ミクロス | 1問 |
良い点
ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
トワイライトプリンセスのテーマで埋め尽くされています。
ファンにとってはたまらないのではないでしょうか。
Miiverse(ミーバース)
問題を解くと、 Miiverse に投稿できます。
また解いた問題の「ハンコ」も手に入ります。
「ハンコ」の使い方は、ゲーム内にあるMiiverseを押し、投稿画面にする。
左に「T」と「鉛筆マーク」があるので、「鉛筆マーク」を選択。
左から3番目の「ハンコマーク」を選択すると、ハンコが使える。
なお、このハンコはこのゲーム以外のMiiverseからでは使えない。

ハンコの一例
不満点
チュートリアル
チュートリアルを終わらせないと、次に進めません。
またチュートリアルも指示通りにしなくてはいけません。
飛ばしたい場合は、右にいるミドナをタッチして、「この問題をとばしますか?」で「はい」を選べばいい。
操作方法
ピクロスシリーズだと、パズル中でも、右下の「=」を押すと、メニュー画面になったが、今作は、「中断」「やめる」「操作方法 タッチペン 操作/ボタン操作」しかない。
なので、パズルの設定は、トップ画面の歯車マークで行うことになる。
また『ピクロスe7』でのタッチペン操作は、従来のスライドパッドや十字ボタンを押している間だけ入力モードが切り替わる操作(ホールド)と、スライドパッドや十字ボタンを一度押すだけで入力モードが切り替わる操作(スイッチ)の2種類に増えたが、今作では、後者のスイッチのみ。
つまり『ピクロスe7』でいうところの「タッチペン操作2」の状態のまま。
この操作方法に慣れていないので、全然スムーズに書けません。
これは私にとって、かなりの痛手でした。
私のように、従来のタッチペン操作で慣れている方、や「タッチペン操作1」でプレイする方にとっては注意が必要です。
メガピクロス
毎回思うこの、メガピクロスの不満。
普通のピクロスでいいのにと、いつも思います。
不満の理由はこちら
→ ピクロスe、e2、e3、e4、e5、e6、e7 レビューbyとも
ピクロスの難易度
全シリーズをプレイしている私にとっては、難易度は低めだと感じました。
プレイ状況
ソフトウェア | ダウンロード |
クリア状況 | メガピクロス以外クリア |
シリーズのプレイ状況(とも) | ピクロスDS(DS) ピクロスe(3DS) ピクロスe2(3DS) ピクロスe3(3DS) ピクロスe4(3DS) ピクロスe5(3DS) ピクロスe6(3DS) ピクロスe7(3DS) クラブニンテンドーピクロス(3DS) クラブニンテンドーピクロス+(3DS) ピクロスS(Nintendo Switch) |
総評
総合評価 ★★★☆☆
シナリオ -----
操作性 ★☆☆☆☆
システム ★★☆☆☆
キャラクター ★★☆☆☆
ビジュアル ★★★☆☆
音 楽 ★★★☆☆