ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/19

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/13

『マホロアエピローグ』クリア / 『メグとばけもの』クリア 【ゲゲ語り】vol.151

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ホグワーツ・レガシー』『カービィWiiDX』『オメガラビリンスライフ』など。

ゲーム情報

2016年11月のPS Plus フリープレイタイトルの紹介

2016年11月3日

はじめに

PSN (プレイステーションネットワーク)の有料会員サービスPS Plus。
PS Plusでは、毎月「フリープレイ」などの追加料金の発生しないコンテンツを配信しています。
基本的には、毎月第一週の水曜日に配信開始され、翌月の第一水曜日前日に配信終了。
この期間にダウンロードリストに入れておけば、PS Plusに加入している限り、いつでもダウンロードでき、いつでも遊べる。

PS Plusの、「12ヶ月+2ヶ月利用権」販売キャンペーンを開催中です。
12ヶ月利用券と同額で、+2ヶ月利用できます。
価格は、5,143円(税込)。
期間は、11月2日(水) ~ 11月13日(日)。

2016年11月。
今月のコンテンツから、「フリープレイ」のみを簡単にご紹介します。

この記事は、みなとがお伝えします。

スポンサーリンク

Grim Fandango Remastered

Grim Fandango Remastered

©Grim Fandango & ™ Lucasfilm Ltd. All rights reserved. Double Fine Productions and the Double Fine logo are the exclusive trademarks of Double Fine Productions, Inc. All rights reserved.

【発売日】2016年11月2日
【発売元】Lucasfilm Ltd
【開発元】Double Fine Productions
【ハード】プレイステーション4
【ジャンル】アドベンチャー
CERO】A(全年齢対象)
【公式サイト】http://www.grimremastered.com/ (海外サイト)
【提供期間】2016年11月2日(水)~2016年12月6日(火)
画像は上記サイトより引用

「死後の世界」を、「ノワール映画」風に描いた作品。
「ノワール映画」は、簡単に言うと退廃的な犯罪映画のこと。
元々は1998年に発売されたPCゲームで、今作はそのリマスター版。
PS4版の今作は、発売開始とともにフリープレイ化。
どんなゲームか、さっぱりわからない。

 

 

コーエーテクモ the Best DEAD OR ALIVE 5 PLUS

コーエーテクモ the Best DEAD OR ALIVE 5 PLUS

©コーエーテクモゲームス/Team NINJA All rights reserved.

【発売日】2013年12月19日
【発売元】コーエーテクモゲームス
【開発元】コーエーテクモゲームス(Team NINJA)
【ハード】PS VITA
【ジャンル】3D対戦格闘
CERO】 D(17才以上対象)
【公式サイト】https://www.gamecity.ne.jp/doa5/plus/
【提供期間】2016年11月2日(水)~2016年12月6日(火)
画像は上記サイトより引用

コーエーテクモの人気3D対戦格闘ゲームの VITA 版。
登場キャラクターは、かなりの美女揃い。モデリングも綺麗。
「タッチバトル」という新要素がある。
PS3版とのクロスセーブ・クロスプレイが可能。

 

 

Gone Home: Console Edition

Gone Home: Console Edition

©The Fullbright Company™, Gone Home®, and the Fullbright Light Bulb Logo are trademarks of The Fullbright Company LLC, 2012-2016.

【発売日】2016年11月2日
【発売元】The Fullbright Company
【開発元】The Fullbright Company
【ハード】プレイステーション4
【ジャンル】アドベンチャー
CERO】 C(17才以上対象)
【公式サイト】http://gonehome.game/(海外サイト)
【提供期間】2016年11月2日(水)~2016年12月6日(火)
画像は上記サイトより引用

海外 インディーズ ゲームを、発売と同時にフリープレイ提供。
とはいえ、PC版は既に販売していたようだが。
旅行先から帰ってきたら、何故か誰もいない。
家の中を探索し、その謎を解くゲーム。

 

 

BEYOND: Two Souls

BEYOND: Two Souls

©2013 Sony Interactive Entertainment Europe. Developed by Quantic Dream.

【発売日】2013年10月17日
【発売元】ソニー・コンピュータエンタテインメント
【開発元】クアンティック・ドリーム
【ハード】プレイステーション3
【ジャンル】アドベンチャー
CERO】D(17才以上対象)
【公式サイト】http://www.jp.playstation.com/software/title/bcjs37009.html
【提供期間】2016年11月2日(水)~2016年12月6日(火)
画像は上記サイトより引用

俳優のエレン・ペイジ、ウィレム・デフォーがキャラクターモーションと声を担当している。
映画を追体験しているような、ドラマティックな演出が特徴。
体験版をプレイしたことがあり、そのクオリティに驚いた。

 

 

魔界戦記ディスガイア4 Return PlayStation Vita the Best

魔界戦記ディスガイア4 Return PlayStation Vita the Best

©2011-2015 Nippon Ichi Software, Inc.

【発売日】2014年1月30日
【発売元】日本一ソフトウェア
【開発元】日本一ソフトウェア
【ハード】PS VITA
【ジャンル史上最凶のシミュレーションRPG
CERO】 A(全年齢対象)
【公式サイト】http://disgaea.jp/4return/
【提供期間】2016年11月2日(水)~2016年12月6日(火)
画像は上記サイトより引用

日本一ソフトウェアの代表的なシリーズで、豊富なやりこみ要素があるシミュレーションRPG。
「レベル9999」とか「ダメージが億超え」とか、単位がいちいち膨大なのも特徴。
以前『3』がフリープレイで配信した時にプレイしたが、ノリについていけず断念した。

 

 

まとめ

今回紹介したコンテンツは、既に配信されています。
提供期間は2016年12月6日までとなってますので、PS Plus加入者は、気になるソフトをダウンロードリストに入れるのをお忘れなく。

3本もアドベンチャーゲームがある。
「アドベンチャー」と、ひとくくりで言っても千差万別だが。
『BEYOND』と『DEAD OR ALIVE 5』はダウンロードしようかな。
あとはもう少し調べて、良さそうなら落とすとします。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-, , ,