はじめに
PSN (プレイステーションネットワーク)の有料会員サービスPS Plus。
PS Plusでは、毎月「フリープレイ」などの追加料金の発生しないコンテンツを配信しています。
基本的には、毎月第一週の水曜日に配信開始され、翌月の第一水曜日前日に配信終了。最近は第二週ですが。
この期間にダウンロードリストに入れておけば、PS Plusに加入している限り、いつでもダウンロードでき、いつでも遊べる。
【PS Plus公式サイト】http://www.jp.playstation.com/psn/plus/index.html?hfclick=HDR_DR_psnplus
2017年3月。
今月のコンテンツから、「フリープレイ」のタイトルのみ、簡単にご紹介します。

この記事は、みなとがお伝えします。
スポンサーリンク
目次
アスタブリード

© 2015 Edelweiss All Rights Reserved. © Active Gaming Media Inc. All Rights Reserved.
【発売日】2015年3月19日
【発売元】PLAYISM
【開発元】えーでるわいす
【ハード】プレイステーション4
【ジャンル】ハイスピードロボットアクションSTG
【CERO】A(全年齢対象)
【公式サイト】http://edelweiss.skr.jp/works/astebreed_ps4/index.html
【提供期間】2017年3月8日(水)~2017年4月4日(火)
画像は上記サイトより引用
同人サークル「えーでるわいす」が開発した2.5Dシューティングゲーム。
王道ストーリーと、ド派手なバトルが楽しめるらしい。
これは、おもしろそう!
同人ゲームとは思えない作り込み。
影牢 ~もう1人のプリンセス~

©コーエーテクモゲームス All Rights Reserved.
【発売日】2015年3月26日
【発売元】コーエーテクモゲームス
【開発元】コーエーテクモゲームス
【ハード】プレイステーション4、プレイステーション3、PS VITA
【ジャンル】トラップ悪ション
【CERO】D(17才以上対象)
【公式サイト】https://www.gamecity.ne.jp/kagero3-2/
【提供期間】2017年3月8日(水)~2017年4月4日(火)
画像は上記サイトより引用
14年2月に発売された『影牢 〜ダークサイド プリンセス〜』のバージョンアップ版。
トラップを駆使し、侵入者を撃退するシステムが特徴。
新たな主人公や、敵キャラを製作できる「影牢スタジオ」などの新要素が登場。
『影牢 〜ダークサイド プリンセス〜』はプレイ済み。
トラップを上手く作動させてコンボを繋ぐのが楽しい作品でした。
不満点もけっこうありましたが・・・、近いうちレビュー記事を書きます。
セーブデータの引き継ぎもできそうだし、またやろう。
[17年3月11日追記]
前作『ダークサイド プリンセス』のレビュー記事を公開しました。
→ 影牢 〜ダークサイド プリンセス〜 レビューbyみなと
地球防衛軍2 PORTABLE V2

©2014 SANDLOT ©2014 D3 PUBLISHER
【発売日】2014年12月11日
【発売元】D3パブリッシャー
【開発元】サンドロット
【ハード】PS VITA
【ジャンル】3Dアクション・シューティング
【CERO】C(15才以上対象)
【公式サイト】http://www.d3p.co.jp/edf2_vita/
【提供期間】2017年3月8日(水)~2017年4月4日(火)
画像は上記サイトより引用
PS2『SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2』の移植作、PSP『地球防衛軍2 PORTABLE』を、さらにVITAへ移植した作品。
迫りくる巨大昆虫や宇宙船の群れを、撃って撃って撃ちまくる!
前作『地球防衛軍3 PORTABLE』はレビュー済み。
はちゃめちゃで楽しい作品。
前作よりも操作しやすくなってるといいんですが・・・。
鉄拳タッグトーナメント2

©2012 NAMCO BANDAI Games Inc.
【発売日】2012年9月13日
【発売元】バンダイナムコゲームス
【開発元】バンダイナムコゲームス
【ハード】プレイステーション3
【ジャンル】対戦型格闘ゲーム
【CERO】C(15才以上対象)
【公式サイト】http://www.tekken-official.jp/tag2/
【提供期間】2017年3月8日(水)~2017年4月4日(火)
画像は上記サイトより引用
長いシリーズである、格ゲー『鉄拳』シリーズ。
その番外編的作品で、タイトル通り「タッグ戦」が可能。
1対1、1対2、2対2、いずれの組み合わせでも楽しめる。
総キャラ数は50以上で、とても多い。
そういえば『鉄拳』シリーズって、プレイしたことありませんでした。
格ゲーの中でも特に、初心者に不向きなイメージ・・・。
せっかくだし触ってみようかな。
バイオハザード アンブレラコア

©CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.
【発売日】2016年6月23日
【発売元】カプコン
【開発元】カプコン、K2
【ハード】プレイステーション4
【ジャンル】対戦型シューター
【CERO】D(17才以上対象)
【公式サイト】http://www.capcom.co.jp/bioUC/jp/
【提供期間】2017年3月8日(水)~2017年4月4日(火)
画像は上記サイトより引用
『バイオハザード』の世界を舞台にした、対戦型TPS。
死亡した場合、その対戦中は復活できない「ワンライフマッチ」制を導入。
『バイオハザード』らしく、敵プレイヤー以外にもゾンビ等のクリーチャーが戦場を徘徊しており、利用したり排除したりが可能。
特にストーリーは無いらしく、対戦メインでオンライン環境必須。
一人プレイ用モードもあるらしい。
コンセプトはともかく、なぜこの人たちは戦っているのだろう・・・?
バレットガールズ2

©2016 SHADE Inc. ©2016 D3 PUBLISHER
【発売日】2016年4月21日
【発売元】D3パブリッシャー
【開発元】シェード
【ハード】PS VITA
【ジャンル】アクションシューティング
【CERO】D(17才以上対象)
【公式サイト】http://www.d3p.co.jp/bulletgirls2/#/top.html
【提供期間】2017年3月8日(水)~2017年4月4日(火)
画像は上記サイトより引用
萌エロ全開の「美少女×銃器」のTPS。
衣服が破けたり、エロい尋問ができたり、逆に尋問されたりと、おバカに振り切ったゲーム。
先ほど、紹介した『地球防衛軍2 PORTABLE V2』と同じ、D3パブリッシャーのゲームソフト。
D3が2本もフリープレイに来るとは・・・何か起こるんですかね。
ガチのTPSゲーマーにはオススメできないらしいですが、清々しい程のエロっぷりは大きな特徴かと思います。
雷電IV OverKill

©MOSS LTD ALL RIGHTS RESERVED. LICENSED BY SEIBU KAIHATSU INC.
【発売日】2014年5月13日
【発売元】MOSS
【開発元】MOSS
【ハード】プレイステーション3
【ジャンル】シューティング
【CERO】A(全年齢対象)
【公式サイト】http://raiden.mossjp.co.jp/ps3/index.html
【提供期間】2017年3月8日(水)~2017年4月4日(火)
画像は上記サイトより引用
縦スクロール型のシューティングゲーム。
『雷電』は1990年に世に出たシューティングゲームで、縦スクロールシューティングといえば『雷電』というくらい定番らしい。
アーケード版が基になっているようで、縦長の画面でプレイすることになるようです。
このタイプのシューティング好きには、たまらないかもしれませんね。
まとめ
今回紹介したコンテンツは、既に配信されています。
提供期間は2017年4月4日までとなってますので、PS Plus加入者は、気になるソフトをダウンロードリストに入れるのをお忘れなく。
今回は怒涛のシューティング推し!
なんと、7タイトル中、5タイトルがシューティング。
それぞれタイプの違うシューティングですが、ここまで固まるとおもしろいです。
シューティング好きでなくとも、今月もなかなか豪華なラインナップです。
特に『影牢 ~もう1人のプリンセス~』はうれしい!
いつプレイしようかな。