2017年6月29日に発売される、『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』。
これは、2010年に発売されたDS『ラジアントヒストリア』のリメイクです。
現在、発売に先行して「特別体験版」が配信されています。
もちろん、無料です。
この体験版でプレイできるところまでやってみましたので、感想・レビューをしますね。
オリジナル版は「隠れた名作」と言われています。
俺も、そう言ってます。
でも、隠れているなんてもったいないくらいの作品なので、この体験版を機に、たくさんの方にプレイしてもらいたいです!
スポンサーリンク
概要
製品版発売日 | 2017年6月29日 |
体験版配信日 | 2017年6月21日(ニンテンドーeショップ) |
発売元 | アトラス |
開発元 | アトラス |
ハード | ニンテンドー3DSシリーズ |
ジャンル | ファンタジーRPG |
CERO | B(12才以上対象) |
公式サイト | ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー |
画像の出典 | 画像は上記サイトより引用したものと、ハード本体のスクリーンショット機能で撮影したもの |
権利表記 | ©ATLUS ©SEGA All rights reserved. |
体験版のボリューム | 約8時間 |
体験版でプレイできる回数 | 無制限 |
感想とゲーム内容
体験版のボリューム
この体験版では、序盤をまるごとプレイできる。
具体的には、
- 「正伝」の1章終了まで
- 「異伝」の1章終了まで
- 新規要素である「亜伝」を1エピソード
- 上記期間内の全ての「依頼」や「バッドエンド」
これら全てがプレイ可能!
実際プレイしてみると、約8時間もの大ボリューム。
今作の魅力・特徴はバッチリ体験できる。
体験版の仕様
- 音質が製品版より低い
- 「中断セーブ」は使用できない
通常のセーブポイントでのセーブは可能。
- レベル上限は「20」
普通にプレイしてみたら、レベルは18まで上がった。
なかなか的確な上限設定。
- 体験版特典アイテムが貰える
貰えるアイテムは以下のとおり。
体力の果実:最大HPが10上昇する
マナの果実:最大MPが5上昇する
セレスリキッド:味方全体のMPを200回復
メディの枝:味方全体のHPを1000回復
いずれも、序盤では手に入らない強力な消費アイテム。
- セーブスロットは8個
SDカードに保存される。
製品版では14個。
増えた6個は、本体に保存される分。
- 製品版へデータを引き継げる
必ずセーブデータを残しておくこと。
製品版で2章以降に進むためには、体験版で1章をクリアしていたとしても、改めて製品版で1章の最後をクリアする必要がある。
- プレイ回数に上限がない
今まで3DSソフトの体験版といえば、「プレイ回数」が決まっているものだった。
しかし、この体験版は無制限でプレイ可能!
それが可能なら他の体験版でもそうしてよ。
オリジナル版とリメイク版の違い
基本的なシステムは、オリジナル版と同じ。
全体を丁寧なドット絵で描いていて、「グリッド移動」を駆使する戦闘も健在。
主な変更点は公式サイトにも記載されているが、改めて。
補足と個人的な感想も入れつつ紹介する。
▼キャラクターデザインを一新
オリジナル版は、「こにしひろし」氏。
リメイク版は、オリジナル版のイメージをもとに「廣岡正樹」氏によってリファイン。
上がオリジナル版のキャラクターデザインで、下がリメイク版。
リメイク版の方が明るい印象だが、俺は前の方が神秘的で好き・・・。
髪形などが変わったキャラクターもいる。
▼キャラクターボイスが追加
顔グラフィックがあるキャラクターは、完全フルボイス。
それ以外のキャラクターは、あいさつや掛け声など、一部のセリフのみボイスがつく。
ちょっとしたイベントでも、しっかりボイスがついている。
ただし、「顔ありキャラ」と「顔なしキャラ」との会話が微妙な感じに。
特に序盤の「ディアス(顔あり)」と「パロミデス(顔なし)」の会話は、けっこうシュール。
ボイスの音量をOFFにできるので、気になる人はOFFにしても良い。
▼追加シナリオ「亜伝」
新キャラクター「ネメシア」とともに追加された、新たなシナリオ「亜伝」。
「可能性の世界」という、いわゆる「パラレルワールド」を体験するクエスト。
『テイルズ オブ エクシリア2』をプレイ済みの人には、「分史世界」というと伝わるかな。
『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』を始める際、この「亜伝」を含めたシナリオをプレイ可能な「パーフェクトモード」と、「亜伝」を本編クリア後にプレイ可能になる「アペンドモード」の、どちらかを選択する。
オリジナル版クリア済みの人は「パーフェクトモード」を。
リメイク版からプレイする人や、オリジナル版未クリア、もしくは内容を忘れた人は、「アペンドモード」で始めるのが良いかと。
どうでもいいけど「あでん」って、なんか抜けた語感だな。
▼難易度選択
- FRIENDLY
戦闘が苦手な人向き。
フィールド上の、一部の敵シンボルを攻撃して倒し、戦闘を回避できる「ハイパースマッシュ」が使用可能。
全滅時のリトライを、何度でも可能。
ただし、「FRIENDLY」から別の難易度には変更できない。
- NORMAL
適度なゲームバランス。
とはいえ、そこそこ難しめ。
全滅時のリトライには、特定のアイテムが一定数必要。
しかし、リトライアイテムの収集は、それほど困難ではない。
- HARD
上級者向き。
全滅時のリトライはできない。
以上3つの難易度から選択できる。
難易度変更は、メニュー画面の「Config」で。
ただし、1度「FRIENDLY」にすると、別の難易度にはできなくなる。
▼イベントイラスト追加
イベントシーンで、印象的な一枚絵が表示されるようになった。
表示済みの一枚絵や、仲間キャラクターの紹介絵は、メニュー画面の「Gallery」で閲覧できる。
▼サポートスキルの追加
戦闘に参加していない、控えのキャラクターが一定確率で「サポートスキル」を使用してくれるようになった。
単純にダメージを与えるものや、補助効果があるものなど、キャラクターによってさまざま。
MPは消費しない。
基本的には、コンボの最初に割り込むかたちで発生するようだ。
まとめ
オリジナル版の良い点をほとんど継承しつつ、新規要素をしっかり備えた「良リメイク」だと、現段階では感じました。
キャラクターデザインに関しても、有料 DLC で「オリジナルデザイン」に戻せます。(250円)
豪華限定版『パーフェクトエディション』には、最初からそのDLCが付いてきます。
ただし、新規キャラクターについては、変更不可です。
とにかく、「体験版」としてはビックリするくらいの大ボリューム!
プレイして損をすることなど一切ないので、是が非でもプレイしてみてください。
きっと、今作の魅力を体験でき、先が気になることでしょう!
「隠れた名作」を、「みんなが認める名作」にしたいところです。
なお、この体験版をAmazonで購入(無料)すると、ニンテンドー3DS用の「特別テーマ」が貰えます。
すでにe-shop等でダウンロード済みの人でも、Amazonで購入手続きさえすれば、コード番号がメールで来ますので、「テーマショップ」でコード入力してゲットしましょう。
-
-
ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー 感想・レビュー byみなと / 死亡フラグを折りまくる歴史改変RPG
アトラスが贈るファンタジーRPGの名作が、3DSでフルリメイク!『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』をレビューします。さあ、「完璧な年表」を作りましょう。
-
-
まさに完璧! 限定版 ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー 開封紹介
2010年に発売されたDS『ラジアントヒストリア』のリメイク、『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』が発売になりました。限定版『PERFECT EDITION』を購入したので、そのセット内容等、写真多めで紹介していきます。