ウィッチャー3 ワイルドハント 徒然日記 第2章 byとも
2018/08/09
プレイ中の『ウィッチャー3 ワイルドハント』。
まだまだ中盤ですが、今の段階で、思ったこと、気になったことを日記としてまとめています。
こういう日記は経験がないので、至らない点があるかと思いますが、最後までお付き合いしていただければと思います。
さて、第2章の始まりです。
スポンサーリンク
旅路
天気
作り込みのすごい箇所の1つに天気があります。
風や雨、雷、嵐の描写や効果音がよくて、風の強い日を探索していると、本当に寒く感じます。

晴れ

大雨

天気雨
掲示板
村や町にある掲示板。
ここに、人探しや怪物退治の依頼が張り出されたり、○○募集などのおもしろい依頼も張り出されています。
そして、この張り紙は手に入れることができ、クエストになるものは、読むとクエストが発生します。
最初の頃は、全部の張り紙を読み、本当に必要なクエストだけをチョイスしていました。
しかし、さすがに面倒になってきて、今では全部の張り紙を剥がし、ちゃんと読まずに既読にするだけになってしまいました。
おかげさまで、突然始まるクエストにびっくりしたり、「なんの話だろう?」と思いながら、進めることも。
ちゃんと読んだ方が、きっと楽しいです。
でも、それより、冒険がしたい!!
木の亡霊
上記のことにも関連するのですが、とある場所の奥地へ行くと、謎の木の精霊がいました。
そして、こんな選択肢が。
なんの話かさっぱりわからないけれど、絶対怪しい。
というわけで「信じられない」を選択しました。
これ「嘆きの丘」というクエストで、メインクエストでもおかしくないほど、重要クエストらしいです。
ちゃんとクエスト内容を読んでないから、話がわからず、困った事態になる。
わかってるんです。
でもとにかく、冒険がしたい!!
取る
ウィッチャーの特別な感覚で辺りを見ると、アイテムの場所が黄色に光り、わかりやすい。
しかし、取りにくい。
アイテムがある場所に近づけば「× 取る」の表示が出て、×ボタンを押すことで取れる。
しかし、高い場所、挟まれている場所など、この「× 取る」の表示がなかなか出ないことがある。
また、取れる範囲が狭いので、的確に取れる場所に移動しないと取れない。
もう少しゆるい設定でもよかったのにと思う。
ファストトラベル
この標識を一度調べておけば、標識から標識へのワープができて、とても便利で助かっています。

この標識の近くに人がいると邪魔なんだけどなぁ
ロード
オープンワールドなので、途中でロードが入ったりすることなく、シームレスに動けます。
しかし、上記のファストトラベル時や死んでロードをし直す時、ゲームを開始する時、などのロードがかなり長いです。
オープンワールドの為、仕方が無いのだと思いますけどね。
セーブ
今作のセーブには3つの種類があります。
- 自分でセーブを行う、手動セーブ。
- 自ら決めた時間経過で行う、自動セーブ。
- チェックポイントを通過した際の自動セーブ。
これらはかなり役に立ちます。
なぜなら、セーブの履歴一覧があるから。
だから、クエストを失敗しても、たくさんあるセーブから、最適な1つを選んでロードができるのです。
このシステムに何度助けられたことか。
ちなみに、セーブスロットは10個。
兵士
無人でも有人でも村や町にあるアイテムは取り放題。
ただでさえ、貧乏で苦しんでいる一家から、アイテムを盗むのだ。
なんてひどいことをするのでしょう。
まぁ、取ってるのは私なんですけど。
で、野営地や町によっては兵士がいる。
見つからないように盗めば問題ないのだが、盗んだ瞬間を兵士に見つかると、敵とみなされ襲われる。
ちなみに、私は何度も見つかってます。
しかも、逃げ切って、再度町に戻っても襲われてしまうので、見つかってしまった時点で、ロード確定。
盗んだ物の中には、良いものもあるので、できればスッていきたいが、ロードが面倒いんだよなぁ。
強敵
探索をしていると、強敵に出遭うことがある。
敵のHPの上にドクロマークがついているが、これが、自分よりレベルが高いということ。
戦って、なんとかなる場合はある。
しかし、ほとんどが返り討ちに遭う。
でも、こういう強敵がいる場所は、よいアイテムを守っている場合があるので、戦っていきたいが、逃げるのも大事だよね。
ちなみに画像のこやつは倒した。
同じ場所にいる、別の強敵は倒せてない・・・。
レーション
とある場所の地下に入りました。
恐る恐る入ってみると、たくさんの幽霊さんがいました。
やっぱり地下に敵がいましたよ。

※再度訪れた際の写真
で、怪しい壁に着きあたり、壊して入ってみると、なんだかわからない強敵が攻撃してきました。
そして死にました。
悔しいのでロードし、挑戦しては死にを繰り返していると、ある時さっきの強敵がいません。
どこを探してもいません。
違和感を覚えながらアイテムを取り、外に出ました。
そして、しばらく歩いていると、さっきの強敵が目の前に!
一目散に逃げました。
もしかして、私が壁を破壊したから出てきたのでしょうか。
それで、外で暴れているのでしょうか。
いやいや、ロードを繰り返していたので、進行的には、壁を破壊する前に戻っているはずです。
それとも、野生の奴?
うーん。
後々、「レーションが最近、村の近くに出没するようになりました。レーションを倒してください」というクエストが来たら、原因を作ったのは私だなぁ。
最後に一枚
今までの旅でおもしろかったことや、おもしろい人物をパシャリ。
今回の1枚はこれ。
タイトル『爆破したい』
4月にプレイしていた『ASSASSIN'S CREED REVELATIONS(アサシンクリード リベレーション)』。
この作品に出てきた、蓋つきの井戸を思い出しました。

『アサシンクリード リベレーション』の蓋つきの井戸
『リベレーション』だと、この板を爆破して、隠れ場所として使えるのですが、さすがに今作では、爆破はできないだろうなぁ。
爆破したら、近くの兵士が襲ってくるな。
うん、やめよう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
前回の徒然日記にたくさん書いてしまったので、第2章は不安だったのですが、とりあえず、書くことがあってよかったです。
ちなみに前回の記事から今日まで、今作をほとんどプレイできてません。
実は色々と忙しくて、プレイする時間を作れませんでした。
あー、続きがやりたいよぉ。
関連記事はこちら
→ ウィッチャー3 ワイルドハント 徒然日記 第1章 byとも
→ ウィッチャー3 ワイルドハント 徒然日記 第3章 byとも
PSストアのページはこちら→ ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション