ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

アフターイメージ

ゲームレビュー

2023/5/22

アフターイメージ 感想・レビュー byみなと / 美麗で難解な良作メトロイドヴァニア

Switch版『アフターイメージ』の感想・レビューです。探索メインで楽しみましょう。

ゲーム情報

『BIOHAZARD VILLAGE』『サブノーティカ:ビロウゼロ』etc. ゲーマー夫婦の「新作ゲーム談議」21年5月6日~19日

2021年5月11日

はじめに

私たち夫婦は、ゲームの話で盛り上がります。

さまざまなゲーム話の中から「これから発売されるゲームのこと」についてを会話形式でお届けします。

  • 話題のゲーム
  • 私たちが気になっているゲーム
  • みんなが噂しているゲーム

「買う」「買わない」は別として、お互いが思うところを語っていきますよ。

前回取り上げなかった作品、そして、今後発売される作品をとりあげます。
というわけで今回は、2021年5月6日~19日までに発売されるゲームを取り上げます。

なお、セール情報等は記事作成時点のものです。
また、動画は全て公式のものです。

前回はこちら

前回の談議
『ママにゲーム隠された2』『変身少女』etc. ゲーマー夫婦の「新作ゲーム談議」21年4月28日~5月12日

21年4月28日~5月12日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『テラテック』『Heal (ヒール)』などなど。

スポンサーリンク

5月6日(木)発売

Sofia / Nintendo Switch

 

横スクロールアクションの『Sofia』が登場。
ご当地キャラを救うため、ソフィアの大冒険が始まる。
ん?「YMCAT」?
「YMCAT」は『スーパー野田ゲーPARTY』のプログラムを制作したところだよ。
話それた。
えっと、ご当地キャラ?
全員、本物のご当地キャラなの?
北海道のご当地キャラもいた?
北海道のご当地キャラ。
とりあえずPVで確認できたのは石狩市の「さけ太郎&さけ子」、由仁町の「ユニ殿&そらち姫」だね。
これ、みんなドット絵になったのか。
し、しらない・・・。
でも全員、本物を使ったのはスゴイね。
マイナーご当地キャラを大プッシュだ。
 
ステージも多彩で、意外と楽しめるかもよ?

価格表 Switch
ダウンロードソフト(税込) 1,990円
ダウンロード版 セール情報(税込) 5月26日まで50%オフ
990円

 

 

5月8日(土)発売

BIOHAZARD VILLAGE / PS5・PS4・Xboxシリーズ

 

『バイオ8』こと『BIOHAZARD VILLAGE』が5月8日に発売!
すでにプレイしてる人も多いと思うけど、今回かなりの人気作になってるみたいだね。
いや、うん。
そうらしいけど、なに?この動画。
え?「バイオ村であそぼ」だよ。
今度のバイオは怖くないんだってさ。
いや、ドミトお姉さん怖いよ。
つうか、前作を買わなかった理由が「怖すぎるから」って、マジか。
で、怖くないアピールに人形劇なのか。
シリーズ化してるし。
で、えっと、私にもできるくらい怖くないのかな?

価格表 PS5・PS4 Xboxシリーズ
パッケージ版(税込) ・通常版 8,789円
・COLLECTOR'S EDITION 31,669円

・Z Version 8,789 円
・Z Version COLLECTOR'S EDITION 31,669円

※PS4版・PS5版 それぞれ価格は同じです。
---
ダウンロード版(税込) ・通常版 7,990 円
・デラックスエディション 8,990円
・BIOHAZARD VILLAGE & BIOHAZARD 7 コンプリートバンドル 9,990円

・Z Version 7,990 円
・デラックスエディション Z Version 8,990円
・BIOHAZARD VILLAGE & BIOHAZARD 7 コンプリートバンドル Z Version 9,990円

※PS4版・PS5版 それぞれ価格は同じです。
・通常版 7,990 円
・デラックスエディション 8,990円
・BIOHAZARD VILLAGE & BIOHAZARD 7 コンプリートバンドル 9,990円

・Z Version 7,990 円
・デラックスエディション Z Version 8,990円
・BIOHAZARD VILLAGE & BIOHAZARD 7 コンプリートバンドル Z Version 9,990円

 

 

5月13日(木)発売

サブノーティカ:ビロウゼロ / Nintendo Switch・PS5・PS4

 

未知の惑星でのオープンワールドサバイバル『サブノーティカ:ビロウゼロ』が登場するよ。
新作の発売に合わせて、前作のSwitch版も登場。
14日には前作のPS5版アップデートと、Switch版1+2セットのパッケージ版も発売。
あれ?続編は海中じゃなくて陸上なの?
海中と雪原って感じかな。
寒冷地に適した陸上生物もたくさん登場しそうだね。
海中での冒険と、どう関連付けていくのかな?
ね。どんな展開になるか気になるね。
 
とりあえず、前作をやらなきゃ。
持っているPS4版をPS5版にアップデートだね。

価格表 Switch PS5・PS4
パッケージ版(税込) 6,240円(1+2パック) 3,520円
ダウンロード版(税込) 3,520円(『1』も同価格) 3,520円
ダウンロード版 セール情報(税込) 5月12日まで10%オフ
3,168円(『1』も同価格)
---

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント
created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

 

 

5月18日(火)発売

Arcaea / Nintendo Switch

 

ストーリーと絵も楽しめる音ゲー『Arcaea』が発売するよ。
これ、どこの国の会社が作ったゲームだと思う?
え?そう言うってことは日本じゃないのね。
うーん、台湾かな?
そう思っても仕方ない。
けど正解は、イギリスでした。
へー!意外なとこきた。
ゲームシステム的には『Deemo』とかに近いのかな?
あ、でもタッチだけじゃなくてボタン操作にも対応しているみたいだね。
曲もいいし、キャラクターデザインもいいよね。
しかも楽曲は150曲以上。
すげー。

価格表 Switch
ダウンロードソフト(税込) 4,400円

 

 

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-,