はじめに
2023年6月12日に配信された「Xbox Games Showcase」にて、アトラスの新作ゲーム情報が飛び出しました。
- ペルソナ3 リロード
- ペルソナ5 タクティカ
- メタファー:リファンタジオ
の3作品です。
今回はこの3作品について、夫婦で思うところやPVを観て気づいたところなどを語っていこうと思います。


動画は公式のもので、画像は公式動画からキャプチャー撮影したものです。
画像はクリックすると拡大します。
【権利表記 ©ATLUS ©SEGA All rights reserved.】
スポンサーリンク
目次
ペルソナ3 リロード
美しくなったビジュアル

まずは『ペルソナ3 リロード』の話から行こうか。
2006年にPS2で発売された『ペルソナ3』は、その後のシリーズの方向性を決定づける画期的なゲームシステムで登場。
今年はリマスター版も発売されて、より多くのユーザーが楽しんだところでフルリメイクの発表となったんだよね。
まずはこのグラフィックの美しいこと・・・。


で、その流れで今回の『P3』リメイク版。
めっちゃオシャレでカッコイイ!


『ペルソナ3』にピッタリなデザインだよねぇ。
追加要素や収録しない要素について

例えば ↑ の画像は、ゆかりとの「コミュとは違う追加エピソード」かな。
日付的に、序盤でも見れるっぽいね。
料理は・・・どうなんだろ。
歴代作品では、じょうずに作れる女の子少ない(笑)


正直言うとタルタロス攻略はあまり楽しくはなかったからね、これはうれしい変更。
『P4』『P5』はダンジョン攻略も楽しかったからね。


今回はあくまで「『P3』オリジナルを丁寧にリメイクする」っていうのが目的みたいだし。
じゃあ藤田真由美さんの楽曲もなしかぁ。悲しい。

発売時期や対応機種

現時点で発表されている対応機種はXboxシリーズにWindows、PS4とPS5にSteam。
ただ、海外のストアとかにSwitch版の画像も出てるみたいだし、Switchでも出るかも。
各社から出すとは、かなりの力の入れようだね。
うちはどうする?
PS5版?


Switch版も出るなら、ちょっと検討したいところ。
ペルソナ5 タクティカ
「シミュレーションRPG(タクティカルRPG)」というジャンル

さて次は『ペルソナ5』の新作『ペルソナ5 タクティカ』。
スピンオフっぽいけど、ストーリーの時系列としては3年生の卒業式間近ってところらしい。
で、ジャンルは「シミュレーションRPG」。
『ペルソナQ』とは違う方向性だね。
このバトルシステムが心配かな。


作戦が大事なジャンルだけど、タクティカル系に慣れてない人でも楽しめる工夫があるみたいだから、そこは安心して良いと思うよ。


ダウンさせた敵を3人で囲むことで総攻撃ができるそうだよ。
3人は仲間内で自由に編成できるらしく、ジョーカーを入れなくても良いみたい。
あっ、でも、女の子3人とかにもできるのか。
うむむむ。

キャラと音楽

今回のテーマは「革命」だそうだ。
「エル」カッコいいねぇ。
「ジャンヌ・ダルク」を意識した作りなのかな。


そういうところも意識しているかも。

公式サイトで1曲試聴できるけど、これまたカッコイイ!
でも『ペルソナ』シリーズはこうでないとね!


楽曲も楽しみのひとつ!
発売時期や対応機種

対応機種は、現行全機種だね。
予約も開始されているよ。

で、すでにDLCの情報も出てるんだけど、追加エピソードがあるんだって。
これは有料別売だけど「ダウンロード豪華版」には収録されているそうだ。
「ダウンロード豪華版」にはこの追加エピソードのほかに「追加ペルソナ」や「追加武器」が収録されているみたい。
何が欲しいかで、どのバージョンを購入するか考えないとね。
豪華版も迷ったんだけど、結局、Switchのパッケージ版にした。
豪華版がパッケージだったらよかったんだけどね。


追加エピソードは別に購入できるし、まずは本編を楽しみましょ。
メタファー:リファンタジオ
新しいコンセプトの「ファンタジー」

さて、ついに発売決定のPVが公開された『メタファー:リファンタジオ』。
これは2016年に「新しいコンセプトのファンタジーRPG」として制作が発表された『Project Re:Fantasy』のことだね。
ずーっと続報がなかっただけに、無事に発売決定で安心しました。
作っているとは思っていたけど、全然情報なさすぎて、「頓挫」の二文字が頭をよぎったくらいだもん。


ふふふ。
で、今作のコンセプトなんだけど「現実が、誰かにとってのファンタジーだったら?」っていう斬新なアプローチなんだよね。
もしかしたら物語上で、現実世界も絡んでくるかも?


プレイして初めて体験する驚きもあるかもしれないし。

動画から読み解く

まだどんなゲームなのかすら、明らかになっていないけど、PVを観て予想できるところを読み解いてみようと思うよ。
まずは ↑ のシーン。
かなり大きな街だけど、剣をスケートみたいにして乗っているし、移動は快適かも。



あははは。冗談。
剣が自由自在に変形するってことなのかな。

浮いているようにも見えるけど、詳細はまだわからないかなぁ。
あと右側には日付が書いてあるし、右上には「災厄まで00」っていう期限みたいのが書いてある。
『ペルソナ』シリーズみたいなカレンダーシステムかな?
好きな要素だから、ちょっとうれしい。


「BOND」って書いてあるコミュみたいな要素もある。
これはかなり『ペルソナ』っぽいか?



妖精は「ガリカ」って名前なんだね。
ナビをしてくれるみたい。
まぁ見た目もピクシーっぽい。


「シーフ」とか「ナイト」って英語で書いてある。
職業をペルソナ化してる?
職業によって能力が違ってくるのかな。


『メガテン』や『ペルソナ』と同じ感覚で戦えそうだね。
私、その下の「冒険家の好奇心」が気になる。
どんな効果だろ。


消費MPの上に書かれているマークも気になる。
一番上のアイコンに似ているし、消費プレスターンみたいな?
デザインセンス

メニュー画面からして ↑ だよ?
カッコよすぎでしょ。
スタイリッシュでかっこいいけど、「見やすいか」といえばどうなんだろうね。


まぁメニュー項目の説明もちゃんと書いてあるし、大丈夫だとは思うけど。

『ペルソナ5』なみのカッコよさ。
あーいいっすねぇ。

発売時期や対応機種

現時点で発表されている対応機種はXboxX/SとWindows。
でもまぁ、こっちは少なくともPS5では出るかと思う。
むしろ、出してくれないと困る!


まずは20日に公式生放送があるから、そちらを観ないと。

おわりに
怒涛の新情報が展開された、アトラスの新作。
今後も動向を見つつ、発売を楽しみにしようと思います。
さて、今回の【週刊アトラス】はいかがでしたか?
![]() |
![]() |
それでは、コンゴトモヨロシクお願いします。