ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ウルトラマン

2023/9/18

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第10話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

Nintendo Direct 2023.9.14

ゲーム情報 特別企画

2023/9/15

マリオシリーズ盛りだくさん / シレン新作発表 みなとも対談【ニンテンドーダイレクト 2023.9.14】~私たちが感じたこと~

14日23時に放送された「ニンテンドーダイレクト 2023.9.14」を夫婦で視聴。気になったタイトルについて語ります!全タイトルも一覧にしました。

ゲーム情報

2023/9/12

『Eternights』『薔薇と椿』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月7日~9月20日

23年9月7日~9月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Lies of P』『スーパーボンバーマン R 2』『異空の塔編』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/11

『スプラ3』1周年フェス! / 『OU』クリア 【ゲゲ語り】vol.177

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『物の形』『OU』『Sea of Stars』です。

零ゼロ ~月蝕の仮面つきはみのかめん~

ゲームレビュー

2023/9/7

零 ~月蝕の仮面~ 感想・レビュー byみなと / カメラで心霊と忌まわしき過去を捕らえる美少女ホラー

『零』初プレイ!恐怖と美女の親和性が高く、練られた設定も魅力。リマスター版『零 ~月蝕の仮面~』の感想・レビュー・評価です。

ゲームの旅路

2023/9/4

新作インディーを3本プレイ / 『スプラ3』は新シーズン 【ゲゲ語り】vol.176

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『Sea of Stars』『月蝕の仮面』『OU』など。

ゲーム情報

『龍が如く 維新! 極』『星のカービィ Wii デラックス』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年2月16日~3月1日

はじめに

私たち夫婦は、ゲームの話で盛り上がります。

さまざまなゲーム話の中から「これから発売されるゲームのこと」についてを会話形式でお届けします。

この記事では主に

  • 私たちが気になっているゲーム
  • ちょっと語り合いたいゲーム

について、「買う・買わない」は別として、お互いが思うところを語っていきますよ。

 

前回取り上げなかった作品、そして、今後発売される作品をとりあげます。

ただ、取り上げる対象の作品がない場合はお休みしますので、この記事は不定期更新となりますのでご注意ください。

 

というわけで今回は、2023年2月16日~3月1日までに発売されるゲームを取り上げます。

なお、セール情報等は記事作成時点のものです。
また、動画は全て公式のものです。

 

前回はこちら

前回の談議
『WILD HEARTS』『Blanc 白き旅』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年2月9日~2月22日

23年2月9日~2月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『米砂原醫院』『Potion Permit』などなど。

スポンサーリンク

2月16日(木)発売

直観パズル 面積さがし / Nintendo Switch

 

お題に沿って点を結び、面積を割り出すパズル『直観パズル 面積さがし』が登場。
これは頭の体操になりそうね。
図形が苦手な私にはぜんぜん解けない~。
でも図形が苦手だからこそ、克服の意味でやった方がいいのかな?
おぉ、そういう考え方は大事だね。
娘(12)が図形得意だから、親よりも爆速で解いちゃいそうだなぁ。
確かにぃ。
価格表 Switch
ダウンロードソフト(税込) 500円
ダウンロード版 セール情報(税込) 3月7日まで20%オフ
400円

 

 

ドクタースマートのスペースアドベンチャー / Nintendo Switch

 

太陽系の惑星や、星座などを学べる『ドクタースマートのスペースアドベンチャー』が配信開始。
一応パズルゲーム・・・なのかな?
動画は英語だけど、ちゃんと日本語対応してます。
こんな惑星や星座がありますよ、っていうことなのかな。
意外と星座って知らないもんなぁ。
衛星や準惑星もカバーしてるから、例えば火星の衛星とか比較的マイナーな星も勉強できるっぽいな。
「そもそも『衛星』ってなに?」ってところから学べるといいねぇ。
価格表 Switch
ダウンロードソフト(税込) 1,925円
ダウンロード版 セール情報(税込) 3月14日まで89%オフ
199円

 

 

2月22日(水)発売

龍が如く 維新! 極 / PS5・PS4・Xboxシリーズ

 

『龍が如く』シリーズオールスターのリメイク作『龍が如く 維新! 極』が発売するよ。
『龍が如く7』のキャラも登場して、さらに豪華に。
幕末の遊びも楽しみつくせる内容とのこと。

うわー。懐かしい面々がちらほらいるねぇ。

あと「幕末」っていう設定関係なく、色々遊べるんだね。
特にカラオケ(笑)

ふふふ。
やっぱり定番のカラオケは外せないよね。
釣りや料理もできるみたいだし、バトルと関係ないところでも全力なのが『龍が如く』らしい。
わかるわかる。
あー、賭場(花札)に入り浸っちゃうなぁ。
価格表 PS5・PS4 Xboxシリーズ
パッケージ版(税込) 7,689円 ---
ダウンロード版(税込) 通常版:7,689円
デジタルデラックスエディション:8,789円
通常版:7,689円
デジタルデラックスエディション:8,789円

 

 

2月23日(木)発売

Redemption Reapers / Nintendo Switch・PS4

 

中世ヨーロッパを舞台にしたダークファンタジーシミュレーションRPG『Redemption Reapers』が登場。
パッケージ版は4月発売予定。
ドラマティックな内容っぽいし、モーションもカッコイイ。
で、声優陣が超絶豪華。

ね!声優陣が発表されるたびに驚いてたよ。

でもシミュレーションRPGかぁ。
今までそんなにやってきてないジャンルなんだよね。
その中でも、一番やったのは『遊戯王 モンスターカプセル ブリード&バトル』。
めちゃくちゃ、プレイしてたなぁ。
育成とバトルのバランスが良くて、ハマってたなぁ。

え?じゃあできるんじゃないの?
え?そっかなぁ。
育成もあったからハマったと思うんだよね。
バトルだけで見ると・・・どうなんだろう。
価格表 Switch PS4
パッケージ版(税込) ??? ???
ダウンロード版(税込) 6,028円 ???

 

 

 

2月24日(金)発売

星のカービィ Wii デラックス / Nintendo Switch

 

星のカービィ Wii デラックス』が24日に発売するよ。
ただのリマスターだと思ってたけど、追加要素もりっもりのビックリゲームになったね。
ね!意外と追加要素多くてビックリだった。
で、私がやりたいのはミニゲーム。
10種類に増えて、やりごたえあるねぇ。
「おちおちファイト」とか「刹那の見斬り」とか過去作の人気ミニゲームも収録してるし、ミニゲームだけでもずっと遊べるレベルだよね。
あとはマホロアのエピローグも楽しみ。
マホロア、猛プッシュしてるなぁ。
マホロア可愛いもん。
価格表 Switch
パッケージ版(税込) 6,578円
ダウンロード版(税込) 6,500円

 

【週刊アトラス】関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-,