ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/19

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/13

『マホロアエピローグ』クリア / 『メグとばけもの』クリア 【ゲゲ語り】vol.151

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ホグワーツ・レガシー』『カービィWiiDX』『オメガラビリンスライフ』など。

ゲーム情報

2周目要素の詳細が発表!プロダクションノートを分析してみました『ゼノブレイド2』

2018年2月10日

はじめに

ついに『ゼノブレイド2』の2周目要素「アドバンスドニューゲームモード」の詳細が発表されました。
更新データ(Ver. 1.3.0)に含まれます。

配信は、来週予定とのこと。

この2周目要素は、有料コンテンツである「エキスパンション・パス」を購入していなくても楽しむことができます

2周目要素ならびに、更新データ(Ver. 1.3.0)についてのプロダクションノートはこちら
→ 更新データ(Ver. 1.3.0)について

 

さて、こちらのプロダクションノートを読んでいて、画像を見てみて分かったこと等を書いていきます。
プロダクションノートも、今回の記事もネタバレばかりですので、未プレイの方はご注意してください。

今回の画像は、上記のプロダクションノートのものを引用しています。
[権利表記 Ⓒ2017 Nintendo / MONOLITHSOFT]

この記事は、みなとがお伝えします。
プロダクションノートが公開された、2018年2月当時の情報です。

スポンサーリンク

アドバンスドニューゲームモード

イーラ勢をブレイドとして連れることができる

作中、イーラのメンバーが連れていたブレイド、

  • カムイ
  • ザンテツ
  • ラゴウ
  • オオツチ

を、プレイヤーのブレイドとして仲間にできるようになります。
カムイは、ヨシツネのブレイド。
ザンテツは、メツのブレイドです。

ラゴウオオツチは・・・、どっちがベンケイでどっちがサタヒコだったっけ?

さらに、

  • ヨシツネ
  • ベンケイ
  • サタヒコ

も、ブレイドにできるようになります。
コアクリスタルから同調させること(またはクエストで出会って仲間になること)が可能とのことなので、出会えるかは運次第かもしれません。

どのキャラがクエストで出会って仲間になるのかも明記されていません。

さすがに、メツシンは仲間にできないみたいですね。
メツのあの武器、使ってみたかったな。

 

ヨシツネのロールは「回復」で、属性は「雷」。
武器は鎌みたいなやつですね。
あれ?ヨシツネって弓使ってなかったっけ?

どのキャラも特別な武器を使っていましたし、これまでとは一味違ったプレイができそうですね。

 

すべてのブレイドの傭兵団への派遣が可能

1周目では傭兵団に派遣できなかった「ホムラ」「ヒカリ」「ビャッコ」「ハナ」「カグツチ」「サイカ」を、傭兵団に派遣できるようになります。
ホムラとヒカリや、ハナの各モードは別キャラ扱い・・・なのでしょうか?
場合によっては、「ハナの各モードを別の任務に派遣」なんてことも可能なのかもしれません。
物理的にはおかしいですが、2周目はそういうぶっ飛び要素でいくかも。

不足しがちな「忍耐力」も、ハナJK等に補ってもらえますね。

ところで、傭兵団の部隊名はチームリーダーが自分で名付けるのですが・・・。
ホムラは「ファイアー勇者軍団」って名前にするのですね。
・・・小学生か。

 

ドライバーの「裏キズナリング」の解放

ドライバーのキズナリングに「裏」が追加されます。
どうやら、キズナリングの画面で「Yボタン」を押すと切り替わるようです。
「表を全開放しないと追加されない」とかかもしれませんが。

膨大なスキルポイントを消費するかわりに、強力なスキルを得られそうです。
こんなに、どうやって稼ぐんだろう?

 

ドライバーのレベルを宿屋でレベルダウンさせることができる

下げたレベルに応じて、「ボーナスEXP」を獲得できます。
「ボーナスEXP」は、各地域に新たに追加された「吟遊詩人」に話しかけることで特殊なアイテムと交換できるとのこと。

アヴァリティアには「戦いの吟遊詩人」が登場。
もしかすると、地域によって違う吟遊詩人が登場して、交換できるアイテムも違うのかも・・・?

 

交換できるアイテムの中には、「アクセサリーの装備枠を増やすアイテム」もあるようです。
これは欲しいなぁ。

 

あるブレイドのLv4の必殺技が解放

あるブレイドって、誰でしょうね?

 

クリアデータから2周目引き継がれるもの

  • ドライバーのレベル
  • ドライバーとブレイドの装備品や成長要素
  • 同調したブレイド
  • 獲得していたアイテムやゴールド
  • 街の発展度と傭兵団のレベル
  • イベントシアターの内容、ユニークモンスター討伐の状況

引き継げる要素を選択可能かどうかはわかりませんが、上記の要素が引き継ぎ対象です。
1周目で頑張っていたことは、ほぼ無駄にはなりませんね。

クエスト、キズナトーク、スキップトラベルポイント、傭兵団任務のクリア状態は、リセットされるようです。
当然ですが、ゲーム開始早々テンペランティアに行ったりはできなさそうです。
ゴールドや、終盤で手に入るコアチップなどは稼いでから2周目に入ると良さそうです。

権利書はどうなんでしょ?
アイテム扱いだから大丈夫かな?

 

1周目から適用になる更新データ(Ver. 1.3.0)の内容

同調させたブレイドを一覧からロックするシステムを実装

ブレイド一覧で「スティック押しこみ」をすると、選択したブレイドをお気に入り登録できるようになります。
まちがえてリリースしないようにする措置のようです。
お気に入り登録したブレイドはには金の枠がつきます。

上の画像から分かるのは、

ベンケイのロールは「攻撃」で、属性は「地」。
武器は薙刀。

カムイのロールは「攻撃」で、属性は「雷」。
武器は、二刀?

ビャッコの隣は、ベンケイのブレイドですね。
ロールは「攻撃」で、属性は「火」。
武器は、ランスみたいなやつです。

 

その他の追加点

  • ブレイド同調の演出をスキップする選択肢を追加
  • ミニマップ拡大時にスキップトラベル画面で設定した各アイコンの表示ができるようになる
  • ゲームの難易度に「イージーモード」が追加。(これまでは「ノーマル」。オプションでいつでも変更可能)
  • アクセサリー、アシストコア、ブレイドリストなどのソート項目に新たなものが追加

上記のように、うれしい機能が追加されます。
これが適用されると、これまでの不満点が大きく解消されますね。

 

まとめ

今回発表された内容を、うちなりに分析してみました。

推測の域を出ない部分もあります。
それは実際に更新データが適用された時に、答え合わせをしていきたいと思います。

『ゼノブレイド2』関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-, , ,