解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

特別企画

FC『ワープマン』 懐ゲーうろおぼえプチ感想 byとも

2018年8月28日

はじめに

30歳を過ぎた私たち夫婦が、小学生くらいの時にプレイしたゲーム。
あまり鮮明に覚えていないけど、「何となく、こんなゲームだった気がする!」というユルい感じに感想を書く企画。

その名も、
懐ゲーうろおぼえプチ感想

略して、「ナツカン」!

知っている人が全然いないようなマイナーゲームも飛び出すかも!?
サクッと1,000文字くらいでまとめますので、箸休め的に楽しんでいただければと思います。

今回は、ファミリーコンピュータソフト『ワープマン』です。

みなとと違って、私は、ほんとに覚えてないから、サクッと行くぞ!サクッと!

スポンサーリンク

概要

発売日 1985年7月12日
メーカー ナムコ(バンダイナムコエンターテインメント)
ハード ファミリーコンピュータ
ジャンル アクションシューティング
公式サイト なし
画像の出典 画像はカセットをデジカメで撮ったもの
権利表記 ワープマン © 1981 1985 NAMCO LTD.

 

 

こんな感じのゲームだったかも

宇宙にて、ワープを繰り返しながらエイリアンを倒していくゲーム。

これ以上ない、サクッとなゲーム内容だ。
いやいや、サクッとしすぎでしょ。
じゃあ、もう少し・・・。
  • 敵のエイリアンは、四角い画面の4スミから出現します。
  • 敵のエイリアンの中には卵を産むものがいます。
    その卵が孵ってしまうと、エイリアンが生まれます。
  • 敵のエイリアンの中には「E」「X」「T」「R」「A」の文字を持つ者がいます。
    これをゲットし、全て集めると、機数が1つ増えます。
  • 2Pプレイも可能。
  • 最初のステージはスペースワールド(宇宙空間)。
    スペースワールドはリニアガンでエイリアンを倒します。
    ワープアイテムを取ると、メイズワールド(ブロックで区切られた空間)への扉が開きます。
    メイズワールドでは、時限爆弾で敵を倒します。

 

 

プチ感想

なぜかハマる

この『ワープマン』に出会ったのは、小2の時。
頂いたソフトだったので、どんなゲームかもわからないままプレイしていました。
そして、だんだんと、やり方を覚え、どうやったら次のステージに進めるかを知っていきました。

ただ「ワープをしながらエイリアンを倒す」だけなのに、ハマりましたねぇ。

そのシンプルさがよかったんでしょうか。

 

BGMにもハマる

かなりプレイしていたせいか、今でも『ワープマン』の曲はすぐに思い出せます。

耳に残るんですよ。

ルットゥ ルットゥ ルットゥ ルットゥ♪
・・・いやいや、伝わらないし・・・

 

まさかのボンバーマン

スペースワールドとメイズワールドの2つの次元を行き来するのですが、メイズワールドが『ボンバーマン』のように時限爆弾を置いて敵を倒します。

『ボンバーマン』は敵だけでなく、ブロックも壊していきますから、厳密には違いますけどね。

ちなみに『ボンバーマン』の前身である『爆弾男』は1983年に発売。
『ワープマン』はその2年後の1985年に発売しています。

 

 

おわりに

公式サイトも公式動画もないので、画像を用意できませんでした。
気になる方は、各自調べてくださいね。

今回は、家にカセットがありますので、それをデジカメで撮りました。

あの敵、「異次元ベム」って言うのか!
今知ったわ!
オススメ!
私たちがプレイした「ファミコンソフト」一覧

『ファミコンコンプリートガイド』を参考に、私たちがプレイしたことのあるファミコンソフトを一覧にしました。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-特別企画
-, ,