ゲーム情報

2023/6/6

『P4』コラボ日本酒が登場 / Joy-Con新色はパステルカラー みなとも Game News Pick Up 23年5月31日~6月6日

23年5月31日~6月6日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!今後のゲームイベント配信スケジュールをチェックしよう。など。

ゲームの旅路

2023/6/5

『世界樹』はタッチ操作良い感じ / 『スプラ3』新シーズン 【ゲゲ語り】vol.163

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『世界樹HD』『ティアキン』です。

解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

『Haven』『スピーキングシミュレーター』etc. ゲーマー夫婦の「新作ゲーム談議」21年1月28日~2月10日

はじめに

私たち夫婦は、ゲームの話で盛り上がります。

さまざまなゲーム話の中から「これから発売されるゲームのこと」についてを会話形式でお届けします。

  • 話題のゲーム
  • 私たちが気になっているゲーム
  • みんなが噂しているゲーム

「買う」「買わない」は別として、お互いが思うところを語っていきますよ。

前回取り上げなかった作品、そして、今後発売される作品をとりあげます。
というわけで今回は、2021年1月28日~2月10日までに発売されるゲームを取り上げます。

なお、セール情報等は記事作成時点のものです。
また、動画は全て公式のものです。

前回はこちら
→ 『バディミッション BOND』『メルヘンフォーレスト』etc. ゲーマー夫婦の「新作ゲーム談議」21年1月21日~2月3日

スポンサーリンク

1月28日(木)発売

スウィム・アウト (Swim Out) / Nintendo Switch

 

Swim Out』っていうパズルゲームが、28日に配信されたみたい。
青い帽子のスイマーが自分ね。
他のスイマーとかを避けながら、プールから出るのが目的。
おもしろいこと考えるなー。
でもちょっと見方を変えるとホラーだよね(笑)
あはは、確かにね。
プールなのにカヌーとかカニとかいるし。

でもまぁ、なかなか頭使いそうだよね。
シンプルで没頭しそう。

そこだよねぇ。
シンプルなほど、難しかったりするんだよねぇ。

価格表 Switch Xboxシリーズ
ダウンロードソフト(税込) 599円 700円

 

ソード・オブ・ザ・ネクロマンサー / Nintendo Switch・Xboxシリーズ

 

ローグライクのアクションRPG『ソード・オブ・ザ・ネクロマンサー』が配信開始。
倒した敵を蘇らせて、戦ってもらうことができるみたい。
こういうタイプのゲームでは珍しく、2Pプレイにも対応。
あっ、やっぱり2人プレイができるんだね。
動画見てて、そうなのかなーって思ってたんだよね。

蘇らせて味方にするって、斬新なアイディア!

ネクロマンサー(死霊使い)の剣を使うから、それで倒した敵を操れるってことだね。
その剣を使って、大切な人を蘇らせたいみたいだよ。
あっ、そういうこと!
英語わかんないからさ(笑)

こういうゲームみなと好きそう。

うん。
けっこう気になる!

価格表 Switch Xboxシリーズ
ダウンロードソフト(税込) 1,500円 1,750円
ダウンロード版 セール情報(税込) --- 2月12日まで10%オフ
1,575円

 

 

2月4日(木)発売

スピーキングシミュレーター / Nintendo Switch

 

ロボットが人間のふりをして、会話に挑戦する『スピーキングシミュレーター』が4日に配信。
うわぁ、また変なのが出るねぇ。
怖い・・・。
これは怖いねえ。
で、なんだか難しそう。

口の動きって赤ちゃんの頃に訓練して、自然にできるように・・・なるのかな。
だから、考えなくてもしゃべられるけど、それをロボットとしての操作にするのは難しいと思うんだよね。

慣れたらサクサクになったりするのかな?

サクサク・・・になるかなぁ。
動画でも不審っぽさがスゴかったね。

やってるとイライラしそうだけど、むしろこれはヒドいプレイをみんなで見て笑い合うゲームだと思う。

確かに。実況動画でバズりそう。

価格表 Switch
ダウンロードソフト(税込) 2,000円
ダウンロード版 セール情報(税込) 2月7日まで10%オフ
1,800円

 

ハーヴェストグリーン / Nintendo Switch

 

手軽に農場経営。
ハーヴェストグリーン』のSwitch版が登場するよ。
スマホやPCで人気を博した作品みたい。
これは珍しいね。
普通の農業経営かと思いきや、かなり簡易的。

アイコンと文章で全部表現するのかな?

水をあげるのは面倒だったりするから、そういう面ではいいかも。
でも、作物が育つ描写がないのは寂しいな。

そうだね。
たいてい、ちゃんと畑とか牧場とかがあって、歩いて水やりとかするからね。

でも簡易的な分、手軽で遊びやすくて、めちゃくちゃハマるかも。

まぁどっちかだよね。
簡易がいいと感じるか、物足りないと感じるか。

価格表 Switch
ダウンロードソフト(税込) 1,320円
ダウンロード版 セール情報(税込) 2月3日まで25%オフ
990円

 

Haven / Nintendo Switch

 

恋人たちのアクションアドベンチャー『Haven』のSwitch版が発売。
PS5で出てたのは知ってたけど、Switchでも出るんだね。
ラブラブな2人が未知の惑星で冒険する物語みたい。
へー。

カッコいい曲だけど、なんだか『Sayonara Wild Hearts』似てない?
同じ人?

(調べ中)
いや、違う人だね。

『Sayonara Wild Hearts』はダニエル・オルセンとジョナサン・エングが作曲で、スウェーデンの人。
『Haven』はDangerっていうフランスの作曲家みたいだよ。

おおお。調べてくれてありがとう。
「bandcamp」で試聴できるけど、どの曲もいいねぇ。

→ 試聴はこちら
https://haven-game.bandcamp.com/album/haven-original-soundtrack

ゲーム性に関しては、2人プレイもできるし、2人のラブラブっぷりも見てみたいなー。
あっ、CEROはD(17歳以上)なんだね。
・・・そういう描写もあるのかなぁ。

価格表 Switch PS5 Xboxシリーズ
ダウンロードソフト(税込) 2,750円 2,750円 2,900円

 

 

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-,