ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/19

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/13

『マホロアエピローグ』クリア / 『メグとばけもの』クリア 【ゲゲ語り】vol.151

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ホグワーツ・レガシー』『カービィWiiDX』『オメガラビリンスライフ』など。

ゲームの旅路

『ゼノブレイドDE』クリア / 『Dead Cells』DLCプレイ中 ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」vol.41

2021年2月1日

はじめに

私たちは、今プレイしているゲームについて、夫婦で報告しあうのがほぼ日課となっています。

それを「ほぼそのまま、記事にしてしまおう。」というのがこの企画「ゲーマー夫婦の『ゲームをまったりと語ろうよ』」。
略して「ゲゲ語り」。

  • どこまでいった?
  • どんなところが楽しい?
  • 何か発見があった?

こんな感じに、「今、私たちが攻略中のゲーム」について夫婦で語りあいます。
なお、不定期更新になります。

注意

この記事はネタバレを含んだ対談記事になります。
未プレイの方、プレイ中の方はお気を付けください。

前回はこちら

vol.40
『ゼノブレイドDE』最終章 / 『moon』開始 ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」vol.40

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!ネタバレありの対談記事です。今回は『Sayonara』『ゼノブレイドDE』『moon』『P5R』です。

スポンサーリンク

プレイ中のゲームを語る

今回(21年2月1日時点)扱うゲームは、

  • Switch『Xenoblade Definitive Edition』
  • Switch『moon』
  • PS4『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』
  • Switch『Dead Cells』

です。

Switch『Xenoblade Definitive Edition』

プレイヤー:とも

『ゼノブレイドDE』は本編クリアしたんだよね。
どうだった?

いやー、良かったよ。
細かい不満はあるけど、Wii版より快適になったところも多いし、楽しかった。

やっぱり名作だねぇ。

うんうん。
追加ストーリーの方は?

うん。「つながる未来」もクリアしたよ。

こっちもまぁ細かい不満はあるんだけど、とっても楽しかったよ。
感動的な「メリアの物語」でした。

そうだね。
本編をすみずみまで楽しんだ人なら、なおのこと感動できる話だよね。

うん!
Wii版や3DS版をプレイ済みの人でも、オススメできる作品だったよ。

追記しました
ゼノブレイド ディフィニティブ エディション
ゼノブレイド ディフィニティブエディション 感想・レビュー byみなと / 美しく生まれ変わった感動巨編RPG

『Xenoblade Definitive Edition』をクリア!追加ストーリー『つながる未来』もクリアしましたので、感想・レビューいきます。Wii版からの変更点も簡単にご紹介。

Switch『moon』

プレイヤー:みなと

『moon』はラブレベル25ってとこ。
そろそろ佳境かなぁ。

え?
佳境なんだ。
今プレイ時間はどのくらい?

んー、11~12時間くらいかなぁ。

順調っちゃ順調だったんだけど、さすがに分からないところがちょいちょいあって、攻略サイトも見ながらやってるよ。

そっかぁ。
行動制限とかもあるし、初見では厳しいところあるよね。

うん。
まぁベタ移植だから、オリジナル版そのままだと思うけど。

初見ノーヒントでクリアした人、すごいなぁ。

わたしがやるにしても、クリア済みのみなとのアドバイス込みじゃなきゃ難しそうだなぁ。

PS4『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』

プレイヤー:みなと

『P5R』は9月後半。
春ちゃんのイベントに入ってきたねぇ。

おー、中盤ってとこかな?
3学期もあるし、まだまだクリアまではかかりそうだねぇ。

今のところ、追加要素で気に入ってるのはある?

「メメントス」かなぁ。
『ザ・ロイヤル』になって、大幅に楽しくなったよ。
まぁまだ眠くなる時もあるけど、格段に良い。

認知変化や花集め、すすけた防具集めで、かなり稼げるしね。
一回の探索で50万は稼げる。

うんうん。
「メメントス」良くなったよねぇ。

あとは「マイパレス」も良いよね。
ともが取れなかったアワードを狙っているよ。

レトロゲーム制覇とか、銭湯とか。

あ~、私がもっと効率よくプレイできれば良かったんだけどねぇ。
当時は攻略本もなかったしねー。

取れなかったやつは、頼みます!

Switch『Dead Cells』

プレイヤー:みなと

『Dead Cells』の DLC が新しく販売されたから、プレイしてみてるよ。
3エリアと新ボスが、新しく追加された。

おーそうだったね。
どんな感じ?

まず久しぶりだったから、かなり下手になっちゃってた。
新エリアもかなり難しいし、難易度下げたよ。

まぁ仕方ないよね。

DLC はいくらだったっけ?

今回のがDLC第三弾で、550円。
最初に出たDLCが100円で、二弾と三弾が550円。

それまで無料アップデートでもガンガン追加と調整をしていた作品だから、正直これでも超良心的価格。
ありがたく、買わせていただきました。

(調べ中)
今ならニンテンドーストアで、セットになったお得セットも売ってるね。
今から始める人にもオススメだね。

次回はこちら

vol.42
『リングフィット』再開 /『WHAT THE GOLF?』が楽しい ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」vol.42

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!ネタバレありの対談記事です。今回は『キノピオ隊長』『P5R』『Fit Boxing2 体験版』など。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームの旅路
-,