ゲーム情報

2023/5/29

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年10月1日~10月14日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『』『』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

アフターイメージ

ゲームレビュー

2023/5/22

アフターイメージ 感想・レビュー byみなと / 美麗で難解な良作メトロイドヴァニア

Switch版『アフターイメージ』の感想・レビューです。探索メインで楽しみましょう。

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺

ゲームレビュー

2023/5/18

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺 感想・レビュー byみなと / 熱い新天地でボリューム満点の大冒険

『ホライゾン2』の有料DLC『焦熱の海辺』の感想・レビューです。舞台は火山地帯のロサンゼルス。本編の続きからです。

ゲーム情報

2023/5/16

『スプラ3』新シーズン情報公開 / サンダージョープラモ予約開始  みなとも Game News Pick Up 23年5月10日~16日

23年5月10日~16日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSゲームカタログ5月更新分の公開。など。

週刊アトラス

令和の『ソウルハッカーズ』大予想!リマスター?続編?【週刊アトラス】

2022年2月20日

はじめに

アトラスは2022年2月17日に、謎の企画のアカウントを立ち上げました。

それと同時に、アトラスの他のプロジェクトのアカウントも一斉に、同じ内容をつぶやくようになりました。

この「ソウルハッカーズ」というのがどのようなプロジェクトなのか。
といった予想と願望を語っていきたいと思います。

この記事はみなとと、
ともがお伝えします。

スポンサーリンク

ソウルハッカーズについて

アトラスの「ソウルハッカーズ」と言えば、『デビルサマナー ソウルハッカーズ』が思い出されます。

『デビルサマナー ソウルハッカーズ』は、1997年にセガサターンで発売されたRPGです。
『真・女神転生デビルサマナー』の続編で、『真・女神転生シリーズ』と同様「悪魔」や「悪魔召喚士」が登場する作品です。
「続編」とはいえ『真・女神転生デビルサマナー』をプレイしなくても、大きく問題にはならないストーリーです。

ネタバレになるので詳しい説明は省きますが、『デビルサマナー ソウルハッカーズ』では「パラダイムX」というネット上のVR空間があり、そこが物語の肝になっていきます。

1997年の時点でVR空間を扱った物語が出ていたんですね。
かなり時代を先取りしていたと思います。

 

『デビルサマナー ソウルハッカーズ』はその後プレイステーション用ソフトとして移植。
そして2012年には3DSでリメイクされました。

3DS版がもう10年前ということに驚いています。
僕はPS版と3DS版をプレイしました。
私は3DS版をプレイ。
ですが、クリアしたかどうかはあまり覚えていません。
なんでだろ・・・。

 

 

新プロジェクト予想

で、今回の新プロジェクトはいったい何なのか。

というところを予想していきます。

「soul-hackers.jp」というアカウントで、公式サイトも「https://soul-hackers.jp/」。
ハッシュタグにも「ソウルハッカーズ」とあるので、『デビルサマナー ソウルハッカーズ』と無関係とは思えません。

ですが、Twitterでは「Aion」という存在がツイートしているように書かれています。
『デビルサマナー ソウルハッカーズ』には「Aion」という名称は登場しないので、オリジナル版とは違いがあると思われます。

ちなみに

『デビルサマナー ソウルハッカーズ』には「アイオンの雨」というスキルが登場します。
ですが、これはどちらかというとグノーシス主義における高次の霊(見方によっては天使)「アイオーン(aeon)」のことだと思うので、今回の「Aion」とは違うかと。

 

Twitterでは「我々はAionです。」と言っているのも気になるポイントです。
「Aion」は複数いる、もしくは組織のことかもしれません。

もう1つ気になるところは、「人類はまもなく終了します。」という言葉。
『デビルサマナー ソウルハッカーズ』でも危機的状況にはなりますが、「人類滅亡」というストレートな危機がキーにはなっていません。
アトラスは人類滅亡が好きだねぇ。(笑)
嫌いじゃない!

 

 

HDリマスター?

まず一番ありそうなのは、HDリマスター
3DS版を基に、Switchなどの現行機でプレイできるものにリマスターされるのかと。

アトラスのリマスター作品は追加要素が足されることが多いので、そこに「Aion」が関わってくる。
という感じかもしれません。

3DSはダウンロード版の配信も終了しますし、タイミング的にも可能性は高そうです。
確かにタイミングはいいよね。

 

 

フルリメイク?

私たち的に希望したいのは、フルリメイク作

今回Twitterでは「アトラス公式アカウント」「真・女神転生公式アカウント」、さらに「ペルソナ公式アカウント」まで「ソウルハッカーズ」と同じ文章をツイートしています。
これは「アトラス関連のアカウントがハックされた」という演出っぽいです。

ここまで大々的な仕掛けを施すくらいですから「そこそこ大きなプロジェクトなのではないか」と感じました。

『真・女神転生Ⅴ』と同様の3Dグラフィックを利用したリメイクであると、大変うれしいところ。

プレイ済みのファンも、未プレイの人もフルリメイクの方が手を出しやすいかもね。

 

 

続編?

続編『ソウルハッカーズⅡ』という線もあるかもしれません。
ですが、現行機で1作目がプレイできない状態で続編が出るとは考えづらいので、可能性は高くないかと。

『ソウルハッカーズHD』+『ソウルハッカーズⅡ』のセット商品という線は?
開発費かかりすぎるかな?
そのパターンもあり得るね。
大々的なプロジェクトなら、そのくらいのことをするかもしれない。

 

スマホアプリ?

スマホアプリの線もなくはないですが、現行している『D×2 真・女神転生リベレーション』と競合するものを出したりしないのでは。

ちなみに

今回のプロジェクトの公式サイトでは、権利表記は「©ATLUS ©SEGA All rights reserved.」となっています。
これはこれまでのアトラス製の家庭用ゲームに共通する権利表記です。(『P4G』のSteam版も同じですが・・・。)

対してスマホアプリである『D×2 真・女神転生リベレーション』の権利表記は「©SEGA/©ATLUS」。
『D2』はセガが主体となって開発した作品だということがわかります。

このことからも、スマホアプリの線は薄いかと思います。
ほほー。なるほど。論理的だね!

 

その他

あとさ、3DSの時点でフルボイスだったけど、追加要素があるなら再収録したのかな?
もしリメイクだったらキャストも一新している可能性もあるよね?

確かにね。
3DS版は10年も前だし。
どちらにしろ新しいキャストはいると思うし、どんな声優さんが参加するかも楽しみです。

 

 

おわりに

アトラスの新企画・ソウルハッカーズについて、あれこれ予想をしてみました。

まぁ何にせよ、2月21日の20時には発表になります。
大恥をかくかもしれませんが、こんな感じの予想にしておきます。
どんな発表にしろ、楽しみです。

さて、今回の【週刊アトラス】はいかがでしたか?

それでは、コンゴトモヨロシクお願いします。

【週刊アトラス】関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-週刊アトラス
-,