はじめに
20年10月29日に発売した、『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』。
今作は他の『メガテンシリーズ』とは、大きく違う部分がいくつかあります。
その1つが、エンディングの種類。
これまでのエンディング種別は、主に「LAW(ロウ)」「NEUTRAL(ノーマル)」「CHAOS(カオス)」の3種類でした。
今作の場合は、「ヨスガ」「シジマ」「ムスビ」という「コトワリ」で呼称されます。
「LAW」「NEUTRAL」「CHAOS」と似ているようで違う、これらのコトワリ。
今回の記事では、このコトワリについて解説していきます。
どのルートを選択するのか、参考になれば幸いです。
内容的に、どのコトワリが誰のルートなのかは分かる記事になっています。
公式サイトにも書かれていますが、その点を知らずに進めたい人は、読まないようにしてください。
画像はゲーム本体のスクリーンショット機能で撮影したものです。
【権利表記 ©ATLUS ©SEGA All rights reserved.】
スポンサーリンク
コトワリとは
他の『メガテンシリーズ』で言うところの「スタンス」や「属性」に当たるものです。
- 考え方
- 理念
- 理想
といったものだと覚えておきましょう。
どのコトワリが「正義だ」とか「悪だ」とかというものではありません。
東京受胎が起こり、世界が生まれ直すため「どのような世界が理想なのか」というのを方向づけるのが「コトワリ」なのです。
『真3』のコトワリを解説
ヨスガ
ヨスガは「縁」。
字面的には他者との縁を重視しそうな考え方ですが、今作における「ヨスガ」は「力を寄る辺とする思想」。
強い者・優れた者が生きるべきで、弱い者は淘汰されるべき。
という考え方。
弱い者は生きる資格なし。
ある意味、自分にも他人にも厳しい考え方です。
「ヨスガ」は橘 千晶ルート。
彼女の考え方に賛同できそうなら、選択肢は力を求める方向で。
これまでのシリーズで言う「CHAOS」に近いスタンスですが、より極端な印象。
しかし「優れた者こそが美しい調和をもたらす」という側面もあるので、力と暴力のみを求める「マントラ軍」とも、少し異なる印象です。
ヨスガに賛同する悪魔は、天使や妖鬼など。
そこに着目して考えてみるのもおもしろいかもしれません。
シジマ
シジマは「静寂」。
読んで字のごとく、静かで波立たず感情の起伏もない「静寂でシステマティックな思想」。
完璧で完成されたシステムさえあれば、「個」や「感情」は不要。
という考え方。
個人の感情や努力も意味をなさないので、出世などもなく、各々与えられた役割を粛々とこなす。
現代社会も、ある意味では近いところがありますね。
ちなみにシジマを推し進める「ニヒロ機構」の語源は「ニヒル」かと思われます。
「ニヒル」は「虚無」です。
「シジマ」は氷川ルート。
彼の言葉に賛同したり、ヨスガを否定するような答え方をすると、氷川ルートに行きやすくなります。
これまでのシリーズで言う「LAW」に近いスタンスです。
しかし「LAW」よりさらに機械的。
作中の氷川を見れば分かるように、怒りも焦りもなく、淡々となすべきことを為していきます。
ヨスガに賛同する悪魔は、邪神や堕天使など。
ガイア教団はかなり「CHAOS」寄りな宗教団体。
氷川はガイア教団の中でも異端な人物だったようです。
ムスビ
ムスビは「結」。
他者との関りを絶った「自己完結の思想」。
個人の考えこそが至高であり、自分が第一。
という考え方。
見ようによっては「ひきこもり」。
他者と全く関わる必要がない世界が生まれるのなら、その方が助かる・気が楽という人も多いと思います。
「ムスビ」は新田 勇ルート。
ヨスガもシジマも否定すると、勇ルートに行きやすくなります。
これまでのシリーズで言う「NEUTRAL」に近いかと思いきや・・・。
「LAW」にも「CHAOS」にも傾かない中庸である「NEUTRAL」とは異なり、「ムスビ」はどちらも否定し遠ざける思想。
いいとこどりでも、バランスを重視したわけでもないのです。
ムスビに賛同する悪魔は、幽鬼や外道など。
それ以外のルートについて
『真ⅢHD』では、上記の3ルート以外にもルートが用意されています。
- 1つは、上の3つのコトワリを否定し続けたルート
- 1つは、とある人物に寄り添う困難なルート
- 1つは、深淵の奥の奥にまで進み切ったルート
「コトワリの解説」でもなくなりますし。
おわりに
さて、今回の【週刊アトラス】はいかがでしたか?
みなとなりの見解ではありますが、『真3』におけるコトワリについて、うまく伝えることができたでしょうか?
これまでのシリーズで出てきたルートとは異なる部分もありますが、ある程度整理できたのではと思います。
どのコトワリを選ぶのか。
はたまた、どのコトワリも選ばないのか。
楽しんで、悩んでいってほしいと思います。
それでは、コンゴトモヨロシクお願いします。
参考文献
新紀元社:『真・女神転生 悪魔事典』
エンターブレイン:『真・女神転生Ⅲ NOCTURNE 公式ガイドブック』
エンターブレイン:『真・女神転生Ⅲ -NOCTURNE マニアクス 公式パーフェクトガイド~解明録~』