はじめに
『龍が如く』シリーズの真島吾朗をイメージした香水が、22年5月14日に発売されました。
発売された香水のイメージは「夜の帝王」と「嶋野の狂犬」の2種類。

コラボレーション香水が発売されると聞いて、どうしても、その香りを一度でいいから嗅ぎたくなりました。
しかし、私も夫も「アロマオイル」は楽しめるものの、「香水」が苦手。
すれ違う人の香水や柔軟剤のニオイが苦手なのです。

と、いうわけで、香水が苦手な私たちでも楽しめるようにするにはどうすればいいかを調べ、実験し、最善を見つけることにしました。


ともがお伝えします。
なお、全ての画像はクリックすると拡大します。
スポンサーリンク
目次
概要
発売された香水は以下の2種類。
龍が如く オードトワレ(真島モデル 夜の帝王ver.) カームムスク
香り:配慮や気配りが上手く常識的で頭も切れる真面目な性格をイメージした、王道で清潔感のあるフルーティフローラルの香り。
龍が如く.COM より
龍が如く オードトワレ(真島モデル 嶋野の狂犬ver.) マッドフローラル
香り:「嶋野の狂犬」と呼ばれるほどの破天荒な性格をイメージした、個性的で一度嗅いだら忘れられなくなるマッドフローラルの香り。
龍が如く.COM より
なお、2つセットの「龍が如く オードトワレ 豪華限定版」も発売。
こちらはドン・キホーテグループ各店舗(一部店舗を除く)にて発売。
または、通常版を2種類購入で、希望者全員に豪華版の箱とアロマストーンをプレゼントとのこと。(応募期間は22年5月31日まで)
商品を購入したレシート、もしくはオンライン上の請求画面などをアップロードすることで応募ができます。
詳しくは 龍が如く.COM にて。
龍が如く オードトワレ 豪華限定版
龍が如く.COM より
ニオイを嗅いでみる
開けてみる
購入したのはもちろん「夜の帝王 Ver.」。
言わずもがな、2人とも初めての香水。
開け方もわからない。

なんてことはない。
上に外すだけだった。

手首に付けてみる
香水といえば、手首につけるイメージ。
しかし2人とも、それが本当なのか知りません。
まずインターネットにて、使用方法を検索。
たどり着いたのが「MINE」というサイトでした。
このサイトによると「肌を清潔にしたあとに付ける」とのこと。
ではさっそく、みなとに手軽に洗える手首を洗ってもらい、その手首に付けてみようと思います。

また上記サイトには
付ける際はトントンと叩くように優しく馴染ませ、自然に乾燥させれば◎。
とあります。
サイトに習い、10センチ~15センチ離して1プッシュしてみます。

で、セクシーなニオイ!!

クサイって感じない!
香りは変化する
さて、「COLORIA MAGAZINE」というサイトによると、香りは3段階に変わっていくそうです。
トップノート→付けてから5~10分の香り。シトラスなどの揮発性の高い香料が短時間香る
ミドルノート→付けてから30~2時間の香り。その香水の主題で、香り全体を形作る骨格となる
ラストノート→付けて2時間以降の香り。ウッディやムスクなどの揮発性の低い香料が時間をかけ「残り香」を作り出す
この「夜の帝王」はというと
- トップノート → セクシーな匂い。
- ミドルノート → 落ち着く匂い。
- ラストノート → ふんわりした落ち着く匂い。
と変化していきました。

こんなにも変わるとはビックリです。
ただ、付けた人によって変わり方が違ったりするかもしれません。
またニオイの感じ方も人それぞれですので、参考までにとどめてください。

使用方法を考える
さて「COLORIA MAGAZINE」というサイトでは
香水の最低使用期限は、製造後3年。
とあります。

というわけで、肌に付ける以外の使用方法を考えます。
上記で紹介したサイト「COLORIA MAGAZINE」には「リードディフューザー」と「造花」の紹介がありました。
これだと100均一にもありそうですし、手短にできそうです。
というわけで、さっそく購入。
1つずつ試していきます。
「造花」で試す
100均一で購入したのがこのバラの造花。

この花の3箇所に1プッシュずつ、吹きかけます。
とても良いニオイが漂っています。
これを花瓶に入れて・・・完成!

めっちゃステキ!!
夜の帝王からもらったバラっぽい!
あっ、ちなみに花瓶は以前100均一で購入したものです。

「リードディフューザー」で試す
フレグランススティックをフレグランス用ボトルに差し込みます。
商品説明によると差し込む本数により香りの強弱が変わるそうです。
というわけで、まずは3本。
さて、このボトルに「夜の帝王」を入れたいのですが・・・
これ全然開きません!

というわけで、ボトルの口に直接プッシュ!
ひとまず20回プッシュしてみたところ、スティックがどんどん香水を吸い取り、香りが漂ってきました。
しかし、あっという間に香水が吸い取られ、ボトル内は空!


エタノールで希釈します。

見てなかった・・・。
ひとまず100均一にはエタノールはないと思われるので、これにて終了。

他にもこんなものに吹きかけては?
造花がうまくいったので、その他に吹きかける候補を考えてみました。
- 「夜の帝王」っぽい、チーフやハンカチ
- 「夜の帝王」っぽい、ネクタイ
- 「夜の帝王」っぽい、帽子
- 「夜の帝王」っぽい、スーツ
- 「夜の帝王」グッズ

さきほども伝えた通り、香水はシミになることがあるそうです。
目立たない裏側やタグ、色の濃い部分にふきかけるとよいそうです。

おわりに
意外や意外。
香水を楽しむことができました。

ニオイはすぐに消えるわけではないのですね。

これはリラックス効果もあるかも。