ゲーム情報

2023/3/27

『カナ・クエスト』『DREDGE』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月23日~4月5日

23年3月23日~4月5日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミスト探偵』『ghostpia』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

私たちのお気に入り

巡音ルカ 10周年企画 みなともお気に入り曲20選!

2019年1月27日

はじめに

19年1月30日は「巡音ルカ 誕生10周年」の記念日です。

2009年1月30日に誕生した電子のバイリンガルボーカル、巡音ルカ。
ちょっと早いですが、彼女の生誕10周年を記念して、みなともお気に入りのルカ曲を紹介します。

ルカさん、10周年の誕生日おめでとうございます!

 

「巡音ルカ10周年」のピアプロ公式特設サイトはこちら
→ https://piapro.net/luka10th/

 

画像は上記サイトより引用
権利表記 © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

スポンサーリンク

巡音ルカについて

巡音ルカは、初音ミクと同様、北海道の札幌市の企業「クリプトン・フューチャー・メディア」から発売されているボーカル音源ソフトです。
ヤマハの開発した音声合成システム「VOCALOID(ボーカロイド)」を使用した、パソコン上で作曲する「デスクトップミュージック」用の音源であり、作成した音に、サンプリングした人の声を割り当てることで、歌詞を歌ってくれます。

クリプトン社は、音声ソフトに「キャラクター」を設定することで、声のリアリティが増すと考え「バーチャルアイドル」を考案。

巡音ルカは、その「キャラクター・ボーカル・シリーズ(CVシリーズ)」の第3弾として2009年1月30日に発売されました。
英語と日本語の発音分けが可能な、バイリンガルボーカルです。

声をあてているのは、声優の浅川悠さんです。

 

 

「みなとも」が大好きなルカ曲

私たち「ゲーマー夫婦 みなとも」が好きな、ルカ曲を紹介します。

選出基準は以下の通り。

  • ルカのソロ曲
  • ルカと他のボカロキャラの曲
  • あいの手での参加だけでは除外

それでは、いきましょう。
五十音順での発表です。

試聴の際は音量にご注意ください。

 

 

愛Dee / Mitchie M

ミクとルカのラップ曲。
もの凄く聴きやすい調声をされる、Mitchie Mさんの楽曲です。
Mitchie Mさんを調べていて、出会った曲です。

丁寧に歌い上げるミクと、超クールな英語ラップを挟むルカ。
初めて聴いた時から、ずっと虜です。

ルカに限らず、ボカロ全体でもトップクラスに好きな曲です。
『スプラトゥーン2』の「テンタクルズ」っぽいと言えば、伝わるかな?

試聴はこちら

 

 

アカツキアライヴァル / Last Note.

こちらも、ミクとルカの曲。
ゲーム『初音ミク Project DIVA F 2nd』に収録されていて知った曲。
ライバル関係の2人の心情が刺さる楽曲です。

ゲームでは2人のダンスもいいですよ。
勝敗のゆくえは!?

試聴はこちら

 

 

Afterglow / ジミーサムP

ルカのソロ曲。
ジミーサムPさんのアルバム『Reboot』に収録されていて知った曲。

最初はゆったりですが、徐々に熱くなり最後には爆発する、物語のような曲です。

お時間が許すなら、ぜひ動画で最後まで視聴していただきたい曲です。
ラストの疾走感、鳥肌モノです!

公式動画の視聴はこちら

 

 

アンサー / Dixie Flatline

ルカのソロ曲。
CD『EXIT TUNES PRESENTS Vocalofuture feat. 初音ミク』で知った曲です。

実は、Dixie Flatlineさんの名曲『Just Be Friends』のアンサーソング。
歌の中の2人が、その後どうなったのか、気になる人は要チェックです。

『アンサー』の曲の中に『Just Be Friends』のフレーズが流れたりもしています。
発見した時は、じ~んと感動しました。

試聴はこちら(Amazonリンク)

created by Rinker

 

 

Ishtar / 2d6

ルカのソロ曲。
CD『V Love 25(Vocaloid Love Nico) -Fortune-』に収録されていて知った曲。
出だしのギターから、ずっとカッコいい曲です。

「Ishtar」は、「イシュタル」。いい名前ですねぇ。
残念ながら試聴していただける公式の音源がありませんでしたが、もっと評価されてほしい曲です。

 

 

インタビュア / クワガタP

ルカのソロ曲。
CD『EXIT TUNES PRESENTS Megurhythm feat.巡音ルカ』に収録されていて知った曲。
3DS『初音ミク Project mirai 2』にも収録されていますね。
自分に自信がない時、元気をもらえる曲です。

初めて聴いた時は、冒頭から心をわしづかみされました。
歌詞もとっても好きです。

試聴はこちら(Amazonリンク)

 

 

君の音が / KEI

ルカのソロ曲。
CD『EXIT TUNES PRESENTS Megurhythm feat.巡音ルカ』に収録されていて知った曲。
ちょっとした見方の違いで、世界は変わる。
そんな気にさせてくれる曲です。

晴れやかな気分になる良曲!
『君の音が』というタイトルもステキです。

試聴はこちら(Amazonリンク)

created by Rinker

 

 

Just Be Friends / Dixie Flatline

ルカのソロ曲。
ルカで一番最初に知った曲で、私たちを「ルカ好き」になるきっかけになった曲。
ゲーム『初音ミク -Project DIVA- 2nd』にも収録されました。
ある2人の別れを描いた曲です。

初めて聴いた時は衝撃を受けました。
歌詞を噛みしめて聴いていると、泣けてきます。

視聴はこちら

 

 

Shutdown / ゆよゆっぺ

ルカのソロ曲。
CD『EXIT TUNES PRESENTS Megurhythm feat.巡音ルカ』に収録されていて知った曲。
ロックで激しいサウンドと、ルカの綺麗な歌声が絶妙です。

自然と身体が動いてしまう、ノリの良い曲。
ドラムが特にカッコいいですよ。

視聴はこちら(Amazonリンク)

created by Rinker

 

 

solitude / pinelotus(向日葵 紅蓮 × 紅松弥知) 

ルカのソロ曲。
CD『EXIT TUNES PRESENTS Megurhythm feat.巡音ルカ』に収録されていて知った曲。
けだるくて、アンニュイなリズムが良い感じ。

吐息みたいな部分も魅力的です。
間奏のギターもお気に入り。

試聴はこちら

 

 

それがあなたの幸せとしても / ヘブンズP

ルカのソロ曲。
CD『V love 25 -Fortune-』に収録されていて、知った曲です。
とにかく歌詞が心に響きます。

歌詞を一言一言、丁寧に噛み砕くと、それだけで泣けてしまいます。
曲の盛り上がりも相乗して、さらに泣けます。

試聴はこちら(Amazonリンク)

 

 

ダブルラリアット / アゴアニキ

ルカのソロ曲。
ルカの代表曲の1つで、回転しまくりの衝撃曲。
歌詞も良いんですよ。

歌詞にいくつか数字が出てきます。
その数字がなにを指しているのかを考えながら聴くと、より感動します。
ちなみに「地球」も関わってきます。

 

 

No Logic / ジミーサムP

ルカのソロ曲。
CD『EXIT TUNES PRESENTS Vocalolegend feat. 初音ミク』に収録されていて知った曲です。
「適当でいい」って、励ましてくれる曲です。

「大体それで良いんじゃないの」の歌詞に励まされます。

試聴はこちら(Amazonリンク)

created by Rinker

 

 

Palette / ゆよゆっぺ

ルカのソロ曲。
CD『VOCAROCK collection feat. 初音ミク』で知った曲。
「色」をテーマにした、とても美しくて激しい曲です。

出だしからキラキラとピアノが弾み、サビは迫力満点の歌唱。
ゾクゾクします!

試聴はこちら

 

 

Hello,Worker / KEI

ルカのソロ曲。
CD『EXIT TUNES PRESENTS Vocalocluster feat. 初音ミク』に収録されています。
ゲームでも登場しました。
「働くこと」について、考えさせられる曲です。

もともと、私たちが好きな曲でしたが、子ども達も大好きになった曲です。
ゲームでは、子ども達に、この曲ばかりプレイさせられました。

試聴はこちら

 

 

Blackjack / ゆちゃP

ルカのソロ曲。
CD『EXIT TUNES PRESENTS Vocalonation feat. 初音ミク』に収録されています。
トランプゲーム「ブラックジャック」に絡めた、カッコいいロックです。

「もう一回」が耳に残ります。
『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』では、ディーラー姿で踊りますよ。

試聴はこちら

 

 

星屑ユートピア / otetsu

ルカのソロ曲です。
ルカ最初期の曲。
この曲も、10歳ですね。

記念すべき、「ルカ」最初の曲です。
初期なのにルカを使いこなしていて、クオリティが高いです。

試聴はこちら

 

 

magnet / minato

ルカとミクのデュエット曲。
この曲も最初期から知っていて、聴いてすぐにハマった名曲。
ゲームでの演出もステキです。

ボカロのデュエット曲の中では、この曲は有名なのではないでしょうか。
歌詞もかなり衝撃的で、艶っぽいです。

試聴はこちら(Amazonリンク)

created by Rinker

 

 

MEGANE / Ultra-Noob

ルカのソロ曲。
こちらも、ルカ好きになってからすぐに知った曲です。
「メガネ」にまつわるあれこれが、歌に詰まっています。

メガネをかけるからこそ、分かる歌詞が。
また「メガネ」に絡めた恋する女の子をうまく表現されていて、感心します。

試聴はこちら

 

 

ワールズエンド・ダンスホール / wowaka

ルカとミクのデュエット曲。
vita『初音ミク -Project DIVA- f』で知った曲です。
中華服のダンスバトルに驚かされました。

ライブバージョンでは、白黒の服で踊るんですよ。
そちらもカッコいいですよ。

試聴はこちら

 

 

まとめ

いかがでしたか?
あなたの好きな曲は見つかりましたか?

実は、私たち一番のお気に入りはルカさん

今回の選曲も、するする20曲が出てきました。
綺麗でカッコいい巡音ルカの歌声が、よりたくさんの人の心に残るとうれしいです。

 

『ボーカロイド』関連記事はこちら

created by Rinker
クリプトン・フューチャー・メディア

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-私たちのお気に入り
-,