ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ウルトラマン

2023/9/18

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第10話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

Nintendo Direct 2023.9.14

ゲーム情報 特別企画

2023/9/15

マリオシリーズ盛りだくさん / シレン新作発表 みなとも対談【ニンテンドーダイレクト 2023.9.14】~私たちが感じたこと~

14日23時に放送された「ニンテンドーダイレクト 2023.9.14」を夫婦で視聴。気になったタイトルについて語ります!全タイトルも一覧にしました。

ゲーム情報

2023/9/12

『Eternights』『薔薇と椿』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月7日~9月20日

23年9月7日~9月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Lies of P』『スーパーボンバーマン R 2』『異空の塔編』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/11

『スプラ3』1周年フェス! / 『OU』クリア 【ゲゲ語り】vol.177

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『物の形』『OU』『Sea of Stars』です。

零ゼロ ~月蝕の仮面つきはみのかめん~

ゲームレビュー

2023/9/7

零 ~月蝕の仮面~ 感想・レビュー byみなと / カメラで心霊と忌まわしき過去を捕らえる美少女ホラー

『零』初プレイ!恐怖と美女の親和性が高く、練られた設定も魅力。リマスター版『零 ~月蝕の仮面~』の感想・レビュー・評価です。

ゲームの旅路

2023/9/4

新作インディーを3本プレイ / 『スプラ3』は新シーズン 【ゲゲ語り】vol.176

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『Sea of Stars』『月蝕の仮面』『OU』など。

私たちのお気に入り 週刊アトラス

「女神転生 悪魔召喚録」ワンコインフィギュアシリーズ紹介 ~大天使篇~【週刊アトラス】

2022年1月23日

はじめに

精巧なフィギュアを作ると評判のコトブキヤ。
そのコトブキヤから女神転生のフィギュアが発売されていたことはご存知でしょうか。

その名も「女神転生 悪魔召喚録」。

2005年から2007年にかけて発売され、第一集から第六集まで全41体※がフィギュア化されています。(※色違い1体除く)

 

今回は私たちが持っている「女神転生 悪魔召喚録」の悪魔フィギュアたちから大天使のフィギュアを紹介します。

この記事は、みなと
ともがお伝えします。

ワンコインフィギュア関連記事はこちら

スポンサーリンク

購入経緯

注意

第一弾「女性篇」と同じ内容となります。

私たちがこのフィギュアを知ったのは2009年。
すでに高値で売買されていましたが、オークションサイトで格安で出品されているのを見つけ、購入しました。

古いメールを調べたら入籍5日前の出来事でした。
結婚前からこんな私たちでした。

それからというもの少しずつ買い集め、今では37体。

あと4体でコンプリートではあるのですが、コンプ欲がないので未購入のままです。

 

 

持っているフィギュア一覧

注意

第一弾「女性篇」と同じ内容となります。

上記で37体とお伝えしたのですが、残念ながらマタドールさんは手に入れた時から土台が壊れていました。

その後、剣も壊れ、腕も壊れとボロボロに。

こちらはまだ元気だったころのお写真。
寝かせての撮影でした。

魔人 マタドール

画像はクリックすると拡大します

 

それ以外の36体は付属品欠品や壊れもあるのですが、比較的元気です。

紹介する予定のカテゴリーごとに一覧を作りましたのでご参考ください。

カテゴリー 悪魔フィギュア
女性 ネコマタ、ラミア、ピクシー、アリス、メアリ、リリム、ハトホル、ヴィーヴル、パールヴァティ
日本、インド、その他出身 ヨシツネ、マサカド、スサノオ、ナーガ・ラジャ、ガネーシャ、シヴァ、トール、オーディン、クー・フーリン
マスコットキャラ ポルターガイスト、バロン、グレートパスカル、ケルベロス、ザントマン、ジャックランタン&ジャックフロスト
大天使 ガブリエル、ウリエル、ミカエル、ラファエル、メタトロン
魔王 キングフロスト、アスタロト、ロキ、マーラ、ルシファー、ベルフェゴール、ベルゼブブ
持っていないフィギュア パズス、ヴァルナ、グール&ガキ、ハヌマーン、(御神体)

 

 

大天使フィギュア紹介

大天使

種族名と名前を記載しています。

各画像はクリックすると拡大します。

 

大天使 ガブリエル

ワンコインフィギュア ガブリエル

ワンコインフィギュア ガブリエル

『メガテン』シリーズ以外でも、よく登場するガブリエル。
味方よりも敵の方が多いでしょうか。

大天使は男性として描かれることが多い中、ガブリエルだけは女性として描かれることが多いそう。
なのでこのフィギュアも女性のようなお顔立ちになっています。

ガブリエルの象徴であるユリの花を持った姿には威厳を感じます。

 

 

大天使 ウリエル

ワンコインフィギュア ウリエル

ワンコインフィギュア ラファエル

ウリエルは、四大天使の中ではイケメン枠でしょうか?
優しそうな見た目とは裏腹に、かなりパワー寄りな戦い方をするんですよね。

そんなウリエルのフィギュア化。
赤銅色の鎧と布の質感の対比が素晴らしいです。

ウリエルに限らず、大天使のフィギュアはどれも羽のおかげでボリューム感があります。

 

 

大天使 ミカエル

ワンコインフィギュア ミカエル

ワンコインフィギュア ミカエル

四大天使の長、ミカエル。
ゲーム本編でもかなりの高レベルで、お世話になった人(苦戦を強いられた人)も多いと思います。

筋骨隆々の身体に、黄金の鎧。
威厳たっぷりの天使長が表現されています。

原画やゲームより、かなりイカツイ感じですね。

 

 

大天使 ラファエル

ワンコインフィギュア ラファエル

ワンコインフィギュア ラファエル

風使いの大天使、ラファエル。
見た目に反して(失礼)、薬を守護する天使なんです。

剣を高く掲げているので、ワンコインフィギュアの中でも特に縦に大きいフィギュアです。
ひるがえった布の造形から、造形師の本気度がうかがえます。

とても大きいので、このフィギュアの高さを基準にしてショーケースの大きさを考えなくてはなりません。
それだけ、存在感はありますけどね。

 

 

大天使 メタトロン

ワンコインフィギュア メタトロン

ワンコインフィギュア メタトロン

同じ「大天使」でも、四大天使とはお姿もオーラも別格なメタトロン。

羽のシャープさと、聡明そうなお顔。
このポーズも最高です。

風が舞っているような造形もすごいです。

メタトロンは『メガテンⅢ』『メガテンⅤ』共に最終メンバーに入れていました。
強く、逞しく、カッコイイ、メタトロンが好きです。

 

 

おわりに

さて、今回の【週刊アトラス】はいかがでしたか?

15年以上前に、500円で買えたフィギュア。(第六集は600円)

としては、かなりのクオリティの作品群だったと思います。
まぁ中身はランダムなのですが。

というわけで、今回はうちで所持している「大天使悪魔・キャラのワンコインフィギュア」を紹介しました。
次回もお楽しみに。

 

それでは、コンゴトモヨロシクお願いします。

【週刊アトラス】関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-私たちのお気に入り, 週刊アトラス
-, , , , ,