ゲーム情報

2023/3/27

『カナ・クエスト』『DREDGE』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月23日~4月5日

23年3月23日~4月5日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミスト探偵』『ghostpia』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

特別企画

SFC『シムアース』 懐ゲーうろおぼえプチ感想 byみなと

2018年7月9日

はじめに

先日参加したオフ会「MGMゲームルーム」で出た話題、「生まれて初めてプレイしたゲーム」から着想を得て、新企画を考えました。

その名も、
懐ゲーうろおぼえプチ感想

略して「ナツカン」!

30歳を過ぎた私たち夫婦が、小学生くらいの時にプレイしたゲーム。
あまり鮮明に覚えていないけど、「何となく、こんなゲームだった気がする!」というユルい感じに感想を書く企画です。
知っている人が全然いないようなマイナーゲームも飛び出すかも!?
サクッと1,000文字くらいでまとめますので、箸休め的に楽しんでいただければと思います。

さて、一発目からマイナーゲーム行きますよ。
スーパーファミコン版『シムアース』!

シムアース

『シムアース』って、知ってる?
知らないです・・・

スポンサーリンク

概要

発売日 1991年12月29日
メーカー マクシス
ハード スーパーファミコン
ジャンル ライフシミュレーション
公式サイト シムアース(Wiiバーチャルコンソール)
画像の出典 画像は全て上記サイトより引用
権利表記 ©2009 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.

 

 

こんな感じのゲームだったかも

地球誕生から、惑星脱出まで

シムアース

地球の誕生から、文明の発展までを見守る、シミュレーションゲーム。
プレイヤーは神のような視点で、惑星に干渉して、生物の誕生や進化を観賞

ゲーム開始時点では溶岩の塊だった地球。
そこに彗星とかをぶつけて海を作り、火山とか操って大陸を作る。

で、バクテリアを始めとする単細胞生物を配置して、次第にさまざまな生物や植物が増えていく。
そのうち哺乳類に知能が芽生え、人類が誕生。
石器から青銅器、鉄器に文明開化を経て、技術がドンドン進歩して、最後にはエクソダス。
惑星を旅立ち、別の種が文明を持つように・・・。

進化を促すスーパーアイテムに「モノリス」もあります。
「モノリス」を使えば、例えば鳥に文明に持たせることも・・・。

と、まぁこんな感じの流れだったはず。
すごい!!よく覚えてるねぇ。
それにしても、ゲーム内容を聞くと、かなりおもしろそうな内容。
PS4やSwitchで出ててもおかしくないよね。

 

ミッション

上のモードとは別に、特定の状況に陥った惑星を舞台にして、指定された条件をクリアするモードもありました。

こっちは、難しくてほとんど手をつけませんでした。

 

 

プチ感想

勉強になった

シムアース

今作は、『シムシティ』の発案者である、ウィルライト氏が作ったゲームです。
惑星全体に関わる生命、気候など、かなり専門的な内容だと感じました。

プレイ当時、俺は小学生。
理解できないところが結構ありましたが、このゲームで学んだことも多かったです。

バクテリア、アメーバ、トリクロデート(原始生物トリブラキディウムのこと)等の名前は、今作で初めて知りました。

 

未来を見通している

文明の発展度合いにより、その文明に「○○時代」という名前がつきます。

  • 石器時代
  • 青銅器時代
  • 鉄器時代
  • 工業時代

そして、このゲームが開発された当初は「原子力時代」だと、ゲーム内で説明があった気がします。
1990年のことです。

次に来るのは、「情報時代」。
2018年の今は、まさにこの「情報時代」ですよね。

今作では、さらに次の時代も予見していました。

何時代だと思う?
宇宙時代!

シムアース

いい線いってるけど、残念。
答えは「ナノテク時代」。
なるほど~。
つうか未来を予見する力がすごいね。

ナノレベルの機械や技術が活躍する時代が、もうすぐそこまで来ていますよね。
それだけ、先を見通していたってことですね。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

今回の企画はレビュー記事ではなく、あくまで「当時の思い出を振り返る」程度の内容です。
全然記憶違いのところもあるかもしれませんが・・・。

『シムアース』に関しては、Wiiのバーチャルコンソールで登場しましたが、今はもう知らない人の方が多いかと。

「こんなゲームがあったんだ」って感じに思っていただければ。
もしプレイしたことがある人がいたら、ぜひコメントくださいね。

オススメ!
私たちがプレイした「ファミコンソフト」一覧

『ファミコンコンプリートガイド』を参考に、私たちがプレイしたことのあるファミコンソフトを一覧にしました。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-特別企画
-,