解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

ゲーム情報

『Bright Memory』『LIVE A LIVE』etc. みなとも「新作ゲーム談議」22年7月14日~7月27日

2022年7月19日

はじめに

私たち夫婦は、ゲームの話で盛り上がります。

さまざまなゲーム話の中から「これから発売されるゲームのこと」についてを会話形式でお届けします。

この記事では主に

  • 私たちが気になっているゲーム
  • ちょっと語り合いたいゲーム

について、「買う・買わない」は別として、お互いが思うところを語っていきますよ。

 

前回取り上げなかった作品、そして、今後発売される作品をとりあげます。

ただ、取り上げる対象の作品がない場合はお休みしますので、この記事は不定期更新となりますのでご注意ください。

 

というわけで今回は、2022年7月14日~7月27日までに発売されるゲームを取り上げます。

なお、セール情報等は記事作成時点のものです。
また、動画は全て公式のものです。

 

前回はこちら

前回の談議
『シューフォーズ』『Stray』etc. みなとも「新作ゲーム談議」22年7月7日~7月20日

22年7月7日~7月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『XEL』『エンドリング』などなど。

スポンサーリンク

7月21日(木)発売

チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない。 / Nintendo Switch

 

チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない。』。
えー何だか物騒なタイトルだけど、同人サークルが2006年にコミケで販売したゲームで、2016年にはPS4とVITAで出てたみたい。
時間を操るバニーさんが主人公の、メトロイドヴァニアらしいよ。

タイトルと、この主人公は見覚えあるよ。
同人サークルだったのは知らなかったな。

かなりこだわって作られているのがわかるね。
あと「アホなストーリー」が気になるわ(笑)

ふふふ、なんだろうねアホなストーリーって。
あと、このバニーさんは「チェルシーさん」ではないらしい。
え?じゃあチェルシーさんは別人?
どういうこと?
価格表 Switch PS4
ダウンロードソフト(税込) 1,500円 1,500円
ダウンロード版 セール情報(税込) 7月20日まで30%オフ
1,050円
---

 

 

HunterX / Nintendo Switch

 

こっちもメトロイドヴァニアかな。
『HunterX』。
女子高生と刀、定番だけど良い組み合わせよね。
そうだね。カッコイイよね。
多彩な敵とステージで、楽しめそうだよね。
横スクロールだけど、グラフィックは3Dだね。
技も派手で種類がありそうだし、なかなか良さそう。
期間限定で25%オフか。
悩むねぇ。
価格表 Switch
ダウンロードソフト(税込) 1,520円
ダウンロード版 セール情報(税込) 7月20日まで25%オフ
1,140円

 

 

Bright Memory: Infinite Gold Edition / Nintendo Switch・PS5・Xboxシリーズ

 

Bright Memory: Infinite Gold Edition』っていう一人称視点のアクションゲームが出るんだけど・・・。
これなんと、ほぼ1人で製作した作品らしいんよ。
PV観てくれればわかるけど、ちょっと異常よ。

これを1人で?すごー。
何年かかったんだろ。

キャラクターもアクションも建物も作り込みすごいね。
なのに、Switch版は2,000円なの?
安すぎない?

他の機種はまだ値段が明らかになっていないけど、多分大差ないよね。
値段もスゴイわ、安すぎ。
衣装チェンジとかもできるみたいね。
武器の見た目もね。
価格表 Switch PS5 Xboxシリーズ
ダウンロードソフト(税込) 2,000円 2,001円 2,000円

 

 

7月22日(金)発売

LIVE A LIVE / Nintendo Switch

 

1994年にスーパーファミコンで出た『LIVE A LIVE』が復活。
HD-2Dの美麗グラフィックで生まれ変わる、伝説のRPGとのこと。
プレイしたことはないんだけど、語り草にはなっている作品だよね。

確かにタイトルは聞いたことある。

これ、ボイスも今作からついたんだよね?
豪華声優ですごいね。

だね。
7つの異なる時代と場所で展開される物語が、収束されているみたい。
7つの物語は、それぞれ担当しているデザイナーも違うみたいだよ。
あーそういうことなんだ。
泣ける話とかあるんだろうなぁ。
価格表 Switch
パッケージ版(税込) 7,480円
ダウンロード版(税込) 7,480円

 

 

Capcom Arcade 2nd Stadium / Nintendo Switch・PS4・Xboxシリーズ

 

カプコンのアーケードゲームがぎゅっと詰まったコレクションタイトル第二弾『Capcom Arcade 2nd Stadium』が登場。
まず基本無料のベースを落として、30本のタイトルを追加購入する形だね。
なんと基本無料の中には『SONSON(ソンソン)』が含まれているみたいだよ。
『SONSON』!?やりたーい。
『SONSON』はアーケード版じゃなくてFC版をクリア済みなんだよね。
つうかラインナップ見たけど、『SONSON』しかわからなかった。
アーケードはほとんどプレイしたことないからなぁ。
アーケードじゃないとプレイできないタイトルもあるからね。
こういうのがコレクションタイトルになると、アーケード行かない人はうれしいよね。
そうだね。
もう廃盤になってるの多そうだし、ファンはうれしいと思うよ。
価格表 Switch PS4 Xboxシリーズ
ダウンロード版(税込) 基本無料(『ソンソン』付き)
30本パック:4,000円(『ガンスモーク』付き)
単品:各400円
基本無料(『ソンソン』付き)
30本パック:4,000円(『ガンスモーク』付き)
単品:各400円
基本無料(『ソンソン』付き)
30本パック:4,000円(『ガンスモーク』付き)
単品:各400円

 

 

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-,