ゲーム情報

2023/6/6

『P4』コラボ日本酒が登場 / Joy-Con新色はパステルカラー みなとも Game News Pick Up 23年5月31日~6月6日

23年5月31日~6月6日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!今後のゲームイベント配信スケジュールをチェックしよう。など。

ゲームの旅路

2023/6/5

『世界樹』はタッチ操作良い感じ / 『スプラ3』新シーズン 【ゲゲ語り】vol.163

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『世界樹HD』『ティアキン』です。

解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

『Sherlock Holmes The Awakened』『Wildfrost(ワイルドフロスト)』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年4月6日~4月19日

はじめに

私たち夫婦は、ゲームの話で盛り上がります。

さまざまなゲーム話の中から「これから発売されるゲームのこと」についてを会話形式でお届けします。

この記事では主に

  • 私たちが気になっているゲーム
  • ちょっと語り合いたいゲーム

について、「買う・買わない」は別として、お互いが思うところを語っていきますよ。

 

前回取り上げなかった作品、そして、今後発売される作品をとりあげます。

ただ、取り上げる対象の作品がない場合はお休みしますので、この記事は不定期更新となりますのでご注意ください。

 

というわけで今回は、2023年4月6日~4月19日までに発売されるゲームを取り上げます。

なお、セール情報等は記事作成時点のものです。
また、動画は全て公式のものです。

 

前回はこちら

前回の談議
『バベルの図書館』『ウィッチエクスプローラー』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月30日~4月12日

23年3月30日~4月12日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『溶鉄のマルフーシャ』『ゆるっと学べるクラシック』などなど。

スポンサーリンク

 

4月11日(火)発売

Sherlock Holmes The Awakened / Nintendo Switch・PS5・PS4・Xboxシリーズ

 

シャーロックホームズが、クトゥルフ神話の謎に挑むアドベンチャー『Sherlock Holmes The Awakened』が本日配信!
実は2007年に発売された作品のリメイクらしい。
前作の『シャーロック・ホームズ チャプター・ワン』と同じ開発社だけど、若い頃のお話かな。
それにしてもクトゥルフ神話とは。
最近、来てるの?クトゥルフ神話。
来てるかもね。
探偵×クトゥルフは『シンキング・シティ』をプレイしたことがあるけど、妖しい雰囲気と推理モノの相性も良い感じ。
そっかぁ。
かなり恐そうだけど、ホームズやクトゥルフに興味があればプレイしてみても良いかもね。
価格表 Switch PS5・PS4 Xboxシリーズ
ダウンロードソフト(税込) 通常版 5,800円
デラックス・エディション 7,230円
通常版 5,830円
デラックス・エディション 7,370円
通常版 5,830円
デラックス・エディション 7,370円
関連記事
シンキングシティ
シンキング シティ / The Sinking City 感想・レビュー byみなと / 探偵になりきれるクトゥルフオープンワールド

沈みゆく街で狂気を相手に探偵三昧。楽しい!でも人にすすめづらい!『シンキングシティ』の感想・レビューです。

 

 

4月13日(木)発売

HELLO KITTYとなかまたち ハピネスパレード / Nintendo Switch

 

サンリオキャラクターたちがかわいくパレードするリズムゲーム『HELLO KITTYとなかまたち ハピネスパレード』が配信されるよ。
3Dで表現されるなんて、珍しい。
カワイイねぇ。
リズムゲームかぁ。
難易度変えられるのかな?
そんなに難しくないように見えるけど。
難しくはなさそうだね。
それにしてもパレードの周りにいる人間が小さい・・・。
もしかしてキティちゃんたちって、思ってたより大きい?
あ、確かに。
・・・着ぐるみサイズ?
価格表 Switch
ダウンロードソフト(税込) 2,646円

 

 

Wildfrost(ワイルドフロスト) / Nintendo Switch・PS5・PS4

 

デッキ構築型ローグライク『Wildfrost(ワイルドフロスト)』がリリースされるよ。
以前みなとがハマった『ダイシーダンジョンズ』と同じく、カードゲームだね。
これもハマりそう(笑)
あっ、体験版あるよ?
あ、ホントだ。
まずは体験版をプレイしてみて判断しようかな。
はーい。
価格表 Switch
ダウンロードソフト(税込) 2,300円
関連記事
ダイシーダンジョンズtop
Dicey Dungeons(ダイシーダンジョンズ) 感想・レビュー byみなと / 戦略と運で攻略する斬新な大ボリュームローグライク

サイコロ姿でサイコロを使って戦うRPG『ダイシーダンジョンズ』の感想・レビューです。無料アプデも豪華!

 

 

4月14日(金)発売

ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション / Nintendo Switch・PS4

 

ゲームボーイアドバンスで展開していた『ロックマンエグゼ』シリーズがコレクションタイトルになって復活!
『1』~『6』まで、バージョン違いも含めた10作品がセットになって、大量の追加要素やオンライン対戦も実装してるみたい。
『ロックマンエグゼ』はプレイしたことないんだけど、通常の『ロックマン』とどう違うの?
『ロックマンエグゼ』は、デッキ構築の要素があるアクションRPGなんだよ。
そもそものゲームシステムからして、『ロックマン』とは違うところの方が多いよ。
当時から「ネットワーク社会」に切り込んだ内容で、今思うと時代を先取りしていたかも。

へ~、すごいね!

10作品セットなのもスゴイ。
ダウンロード版では『1』~『3』が入った『vol.1』と、『4』~『6』が入った『vol.2』の分割したバージョンも売ってるんだね。
どのバージョンがほしいか、中身を吟味して考える必要があるね。

価格表 Switch PS4
パッケージ版(税込) 6,589円 6,589円
ダウンロード版(税込) 5,990円
Vol.1:3,990円
Vol.2:3,990円
 5,990円
Vol.1:3,990円
Vol.2:3,990円

 

【週刊アトラス】関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-,