2018年4月20日発売の、『Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)』。
私たちは5つのキットがセットになった「Toy-Con 01 バラエティキット」を購入しました。
最後である5作目の制作は、「おうち Toy-Con」
私たちの長女(7歳)が作りました。
その様子は、こちら
→ Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)おうち Toy-Con 娘(7歳)が作ってみた
さて、このToy-Conを使って「あそぶ」「わかる」を体験しました。
ゲーム内容紹介やレビューを書いていきます。
スポンサーリンク
目次
概要
ニンテンドーラボの基本
この項目は、『ニンテンドーラボ』共通のシステム内容の解説です。
『ニンテンドーラボ』に関するレビュー記事には、全て同じ解説を載せています。
すでに読んでいる方は、この項目は飛ばして、下の「ゲーム内容」までスキップしてください。
『ニンテンドーラボ』は、大きく分けて3つの項目があります。
- つくる
- あそぶ
- わかる
「つくる」でToy-Con(トイコン)作り方を動画で確認し、「あそぶ」で実際に遊んでみて、「わかる」では仕組みや応用を学べます。
つくる
「つくる」は、進化した電子説明書です。
基本は静止した動画で、読み進めたい時に「すすむ」を押し続けます。
戻りたい時も同様に、「もどる」を押し続けます。
ちなみに、「すすむ」をグイッと右にスライドして押し続けると「早送り」になります。
「もどる」の時も同様です。
画像の回転やスライド、拡大縮小も可能です。
あそぶ
「あそぶ」では、作ったToy-Con(トイコン)を使ってゲームができます。
その内容はToy-Con(トイコン)によってさまざまです。
わかる
「わかる」では、
- Toy-Con(トイコン)を使ってどんな遊びができるか
- 動く仕組みや、機能の仕組み
- その機能を使った応用
- Toy-Con(トイコン)のデコレーションや修理
- 新しい遊びや、新しいToy-Con(トイコン)の作り方
などを学べます。
案内は、「Toy-Con発明室」のメンバーです。
新キャラですね。
「わかる」は、Toy-Con(トイコン)ごとに、いくつかのトピックが用意されています。
全て読み、最後のクイズに正解すると、「マスター」の称号が得られます。
おうちToy-Con ブロックの名前
「おうちToy-Con」の各種ブロックの名称を、先にここでまとめておきます。
ぷすぷすブロック
くるくるブロック
ねじねじブロック
おうち Toy-Con ゲーム内容
基本情報
「おうちToy-Con」に住む住人に食べ物を与えたり、ミニゲームをしたりします。
ミニゲームで得られるのは、食べ物。
その食べ物を与えると、住人の体の色や模様が変化します。
この住人、特に名前はないようです。
好きに呼んであげましょう。
各ブロックパターン
どのブロックをどの穴に挿すかで、変化が起きます。
パターンを全て試しましたので、参考にしてください。
また、本体をゆらしたり、かたむけたりすることで、変化が起きるものもあります。
なお、具体的にどうすればどうなるのかという詳しい説明はあえて省きます。
ご自分で色々と操作してみてください。
▼1個パターン
左右どちらでも | 下 | |
ベッドメリー | くるくる | |
扇風機 | くるくる | |
昼夜の切り替えスイッチ | ぷすぷす | |
ガチャガチャ | ぷすぷす | |
蛇口 | ねじねじ | |
マジックハンド | ねじねじ |
▼2個パターン
左 | 右 | 下 | 備考 | |
不思議なレンジ(食べ物製造) | くるくる | ねじねじ | 左右逆でも可 | |
回し車 | くるくる | ぷすぷす | ||
トロッコゲーム | ぷすぷす | ねじねじ | ||
的当て | ねじねじ | くるくる | 左右どちらでも可 | |
香水(衣装保存) | ぷすぷす | くるくる | ||
なわとび | くるくる | ぷすぷす | ||
水中わなげ | くるくる | ねじねじ | ||
風船遊び | ぷすぷす | ねじねじ | ||
ボウリング | ねじねじ | ぷすぷす |
▼3個パターン
左 | 右 | 下 | |
家具紹介 | ぷすぷす | ねじねじ | くるくる |
ミニゲーム紹介 | くるくる | ぷすぷす | ねじねじ |
食べ物紹介 | ねじねじ | くるくる | ぷすぷす |
ケーブルブロック
付属しているケーブルブロックを使用すると、おうちの中に穴ができます。
ワームホールですね。
良い点
細かな演出
よくよく見ると、変化するものがあったりします。
これを発見した時には、とてもうれしかったですね。
ギミックばかりに目が行ってしまいますが、家具やポスターにも注目ですよ。
ぷかぷか~。ジャイロセンサーで傾きます。あと、家具に注目!意外な所に意外なやつがいます。 #NintendoLabo #NintendoSwitch pic.twitter.com/ohxzRQYMY5
— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) 2018年5月18日
ミニゲーム
意外にもミニゲームで熱くなり、おもしろかったです。
不満点
物足りなさ
ギミック やミニゲームがあったとしても、ゲームとしては、物足りなさを感じてしまう。
携帯ゲーム『たまごっち』のように、お世話をしたり、成長を見届けたりする方が長く遊べたと思います。
まとめ
この「おうちToy-Con」の醍醐味は、「あそぶ」よりも「デコる」ことかもしれません。
うちの長女はマスキングテープや、絵具などを使って「デコ」っていました。
それはそれは、楽しそうに。
段ボールだからこそ、できることですね。
■18年6月23日追記
娘がデコった「おうち」はこんな感じ。
絵具やマスキングテープ、蛍光ペンなどでデコっていました。
娘いわく、これで満足だそうです。
「おうち Toy-Con」作成のようすはこちら
→ Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)おうち Toy-Con 娘(7歳)が作ってみた
関連記事はこちら
→ 「 Nintendo Labo 」 記事一覧