ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/19

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/13

『マホロアエピローグ』クリア / 『メグとばけもの』クリア 【ゲゲ語り】vol.151

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ホグワーツ・レガシー』『カービィWiiDX』『オメガラビリンスライフ』など。

ウルトラマン

ウルトラマントリガー 第2話 感想夫婦対談 / 防衛隊員ご紹介回!夜戦と水中戦がダイナミック!

2021年7月17日

ウルトラマントリガー

21年7月10日から放送が開始された『ウルトラマントリガー』。

テレビ放送を視聴した感想を、夫婦対談形式でお届けします。
対談はストーリーに沿っておこないますので、読むことであらすじをおさらいできます。

 

『ウルトラマントリガー』の公式サイトはこちら
→ https://m-78.jp/trigger/

『ウルトラマン』は、放送後一週間「見逃し配信」を無料で視聴できます。
YouTubeの円谷プロの公式チャンネル「ウルトラチャンネル」をチェックしましょう。
→ YouTube「ウルトラチャンネル」

 

私たち夫婦は、『ウルトラマンティガ』『ウルトラマンダイナ』を未視聴です。
クロニクルでの予習もあえてしませんでした。
ウルトラマン関連の本やゲームで、少し知っている程度です。
『ティガ』『ダイナ』をほとんど知らない人が『トリガー』を観たうえでの感想」という点をご了承ください。

注意

この記事は『ウルトラマントリガー』(および関連作品)のネタバレを含みます。
放送をご覧になった後に読んでいただくのが、ベストだと思います。

また、当ブログはコメントを受け付けていませんので、ご了承ください。

画像・動画は上記公式サイト、もしくは上記公式チャンネルからの引用
【権利表記 ©円谷プロ ©ウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京】

前回はこちら
トリガー1話 光を繋ぐもの
ウルトラマントリガー 第1話 感想夫婦対談 / 新ウルトラマン登場!いきなりハードモード!?

『ウルトラマントリガー』第1話「光を繋ぐもの」の感想を、夫婦対談形式でお届け。『ティガ』未視聴の夫婦による感想記事です。

『ウルトラマントリガー』関連記事はこちら

スポンサーリンク

今週の主な出演者

レギュラー

  • マナカ ケンゴ / 寺坂 頼我
  • シズマ ユナ / 豊田 ルナ
  • ヒジリ アキト / 金子 隼也
  • サクマ テッシン / 水野 直
  • ナナセ ヒマリ / 春川 芽生
  • タツミ セイヤ / 高木 勝也
  • イグニス / 細貝 圭
  • シズマ ミツクニ / 宅麻 伸
  • メトロン星人マルゥル / cv.M・A・O

 

ゲスト

  • マナカ レイナ / 横山 めぐみ
  • ユザレ(回想) / 豊田 ルナ

 

登場怪獣・宇宙人・ロボット

  • 妖麗戦士カルミラ / cv.上坂 すみれ
  • 剛力闘士ダーゴン / cv.真木 駿一
  • 吸血怪獣 ギマイラ

 

 

第1話「未来への飛翔」感想夫婦対談

未来への飛翔

地球へ、ガッツセレクトへ

舞台は火星から地球へ。
ケンゴはシズマ会長に「正体は隠すように」と言われる。
お母さんは「いつかこうなると思っていた」って言ってるし、そもそも出生自体に秘密がありそうだね、ケンゴ。
例えば「遺跡で発見した子ども」とか。
そうなー。
育ての親であって、正体は宇宙人かもしれないね。
で、今回から地球の防衛隊・ガッツセレクトに本格参加だね。
各隊員のご紹介があったよ。

いやぁ、イイね。
けっこう隊員みんな良いんじゃない?
店長・・・じゃなかったテッシンの暑苦しい感じも、ヒマリのクールな感じも、マルゥルの生意気な感じも。

役場の職員から店長になって隊員になったテッシンですね?(笑)
経歴がすごいねぇ。

あっ、テッシン役の水野直さんはウルトラマンX→ウルトラマンジード→ウルトラマントリガーと出演していますよ。

あっ、話それた。
各キャラクターいいよね。
どの隊員も好感触だったよ。
ケンゴの夢に出てきたユザレと、シズマ会長の娘・ユナがそっくり。
ってのは今後もキーになってきそうだね。
そうだねぇ。
あっ!そういえば火星の花・ルルイエ持ってきちゃってよかったのかな?
火星で唯一咲いた花でしょ?
ルルイエは火星に置いてきた方が研究のためだったのでは?
そうだね。
ルルイエも今後のキーになってくるんだろうけど、ちょっと脚本都合だよね。
まぁ多分、ケンゴじゃないと世話できない花なんだろうなぁ。

 

 

ギマイラと対決

いよいよナースデッセイ号が発進。ってところで怪獣ギマイラが出現。
あ、『ウルトラマンタイガ』にも出てたねギマイラ。

ヒマリはガッツファルコンを出動させる。
おぉ、ヒマリカッコイイ・・・て、テンションすごいことに。

運転すると人格変わるタイプなんだね。
避難誘導をするケンゴは、こっそりトリガーに変身。
なんとなく、まだちょっと戦い方が下手な感じするね。
というか中の人(岩田さん)は超ベテランなのに「戦闘素人」みたいな動きができるのって、改めて考えるとスゴイね。
確かにね!!
戦闘はこれで2回目でしょ?
まだ慣れないよね。
ビジョンでこんな技ができるってのはわかるだろうけど、戦い自体はほぼほぼ素人だろうしね。
そうなんよ。
なんとかゼペリオン光線の接射でギマイラを倒したけど、そこへ闇の巨人・ダーゴンが出現。
そもそもギリギリだったし、ダーゴンには完敗しちゃった。
接射後に吹き飛んでたし、ビルを貫通するくらい連打されるしで・・・。
『ウルトラマンメビウス』のリュウさんがいたら、怒られるやつだよ。
バカヤロー!なんて下手な戦い方だ!
だね。
ウルトラマンに説教する人、なかなかいないからねぇ。

 

 

アキトの想い

ダーゴンに負けたケンゴに対してご立腹のアキト。
アキトもトリガーの正体を知っているんだね。
って変身アイテム自体、アキトが作ったんか!
スゴ!
神器から再現ってすげー。
でも神器がそのままあるってことはさ、神器を悪用する輩が現れるんじゃないの?
それか、オリジナルの神器を使うことでトリガーが真の力を手にする。とかね。
ただ、この「自分がウルトラマンになりたかった」っていうアキトの想いは、今後尾を引いてきそうだね。
それこそ、闇落ちするとか。
ありそう、闇落ち!
もしそうなったら、ジャグラスジャグラーとはまた違った闇落ちになるよね。

 

 

ダーゴンとの再戦

夜の街に再出現するダーゴン。
戦いに向かうケンゴに、アキトは新しいハイパーキーを渡す。
その力でパワータイプにタイプチェンジするトリガー。

おぉ、下からのアングルからの上からのアングル!
バトルがダイナミックだね。

ビルを使ったアングルもカッコイイねぇ。
ミニチュアがめっちゃ細かかったよね。
見た?電光掲示板がいくつかあったんだよ。
そうそう。
初めてじゃない?電子掲示板登場するの。
そしていつもながら看板とか建物、照明とか、手が込んでるんだよねぇ。

 

 

水中戦!

ダーゴンとのバトルは水中へ!
おー、もう水中戦やるんだ。
これどうやって撮影してるんだろう?
手前に水槽を用意して、かなぁ?
あとはエフェクトと演技力で。
なるほど!
水の抵抗がある感じの演技か。すごいな。
サークルアームズをハサミのように変形させて、技の撃ちあいでダーゴンを撃破。
ダーゴンはお帰りになりました。

で、ナースデッセイ号が発進。
『ウルトラセブン』にナースっていうロボット怪獣が出てきたけど、それと関係があるのかな?

ナース?
あぁ龍みたいなやつね。え?変形すんの?

 

 

次回

トリガー第2話はどうだった?
登場人物が増えて、だいぶにぎやかになったね。
でも第1話より観やすくなった気がするよ。
うんうん。
隊員たちのキャラが立ってるのもイイよね。

 

次回第3話は「超古代の光と闇」。

ガゾート、ヒュドラムと、新フォーム「スカイタイプ」が登場。
お楽しみに!

 

前話感想
トリガー1話 光を繋ぐもの
ウルトラマントリガー 第1話 感想夫婦対談 / 新ウルトラマン登場!いきなりハードモード!?

『ウルトラマントリガー』第1話「光を繋ぐもの」の感想を、夫婦対談形式でお届け。『ティガ』未視聴の夫婦による感想記事です。

『ウルトラマントリガー』関連記事はこちら

注意

当ブログはコメントを受け付けていませんので、ご了承ください。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ウルトラマン
-,