ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ウルトラマン

2023/9/18

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第10話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

Nintendo Direct 2023.9.14

ゲーム情報 特別企画

2023/9/15

マリオシリーズ盛りだくさん / シレン新作発表 みなとも対談【ニンテンドーダイレクト 2023.9.14】~私たちが感じたこと~

14日23時に放送された「ニンテンドーダイレクト 2023.9.14」を夫婦で視聴。気になったタイトルについて語ります!全タイトルも一覧にしました。

ゲーム情報

2023/9/12

『Eternights』『薔薇と椿』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月7日~9月20日

23年9月7日~9月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Lies of P』『スーパーボンバーマン R 2』『異空の塔編』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/11

『スプラ3』1周年フェス! / 『OU』クリア 【ゲゲ語り】vol.177

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『物の形』『OU』『Sea of Stars』です。

零ゼロ ~月蝕の仮面つきはみのかめん~

ゲームレビュー

2023/9/7

零 ~月蝕の仮面~ 感想・レビュー byみなと / カメラで心霊と忌まわしき過去を捕らえる美少女ホラー

『零』初プレイ!恐怖と美女の親和性が高く、練られた設定も魅力。リマスター版『零 ~月蝕の仮面~』の感想・レビュー・評価です。

ゲームの旅路

2023/9/4

新作インディーを3本プレイ / 『スプラ3』は新シーズン 【ゲゲ語り】vol.176

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『Sea of Stars』『月蝕の仮面』『OU』など。

ゲームレビュー

バトルプリンセス マデリーン 感想・レビュー byみなと / アクション自体は楽しいけれど、不具合が多い

2021年1月11日

評価:3

バトルプリンセス マデリーン

今日のレビューは、『バトルプリンセス マデリーン』です。

開発者が、その娘・マデリーンのために考案し、娘と2人で協力して開発した2Dアクションゲームとのこと。

「女の子でも、戦士になれる」

という想いが詰まった作品です。
親子のお気に入り作品、『大魔界村』をリスペクトした内容とのこと。

僕は『大魔界村』は未プレイなので、どのくらい似ているかはわかりません。

主な良かった点

  • 手ごたえの良いアクション
  • 丁寧なドット絵

主な不満点

  • ところどころに不親切な要素
  • ミスや不具合、バグが多い
それでは詳しく書いていきます。
プレイしたのは、Switch版です。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

バトルプリンセス マデリーン

『バトルプリンセス マデリーン』は、戦うお姫様のマデリーンを操作する、2Dアクションゲームです。
モードは「アーケード」と「ストーリー」があります。

 

バトル

マデリーンの初期武器は、投てきができる槍です。
武器は冒険すると増えていきますが、基本的には遠距離攻撃ができます。

「上方向」や「ジャンプ+下方向」にも攻撃が可能です。

画面右上の「魔力ゲージ」は敵を倒すと貯まり、ある程度あるとマデリーンが倒れても復活してくれます。

中盤以降は魔法による攻撃補助にも使えますが、復活に使った方が良いと思います。

 

操作方法

バトルプリンセス マデリーン

操作方法は画像の通り。
「決定」は「Bボタン」なので、お間違えなく。

移動は十字キーでも可能です。

オートセーブです。

バトルプリンセス マデリーン

「操作方法」には書いていませんが、「下」を押すとかがむことができます。
低い軌道で攻撃をすることができます。
また、彫像や幽霊の前でかがみ続ければ、アイテムをくれます。

人に話しかけたり、扉を使う場合は「上ボタン」です。

 

転移石

各エリアに1つ、ワープ用のターミナルとして「転移石」が設置されています。

「上ボタン」で起動をすると、発見済みの転移石にワープができます。
メニュー画面から、今いるエリアの転移石に戻ることも可能です。

 

人形

バトルプリンセス マデリーン

クエストクリアや、幽霊からの恩返しなどで「人形」を入手できます。

集めた人形はお城で閲覧できます。

なぜか最初からいくつか持っています。

 

 

良い点

手ごたえの良いアクション

アクションゲームとしての手触りは良かったです。

ストレスの少ない操作性に、当てやすい投てき。
少しだけ メトロイドヴァニア っぽい能力拡張要素もあり、楽しめました。

ボス戦はさほど苦戦しませんでしたが、ちょっとしたギミックもあり差別化されていました。

 

丁寧なドット絵

バトルプリンセス マデリーン

今作は、スーファミ時代を彷彿とさせるドット絵で描かれた作品です。

全体的に丁寧に描かれたドット絵で、特に↑のエリアは驚きました。

見やすくてキレイ。
良いドット絵です。

 

その他の良い点

バトルプリンセス マデリーン

  • メニュー画面からいつでも「転移石(ワープ用のターミナル的な場所)」に移動できる
  • 人形の収集やアーケードモードなど、やりこもうと思えばボリュームも良い
  • 小気味良い音楽

バトルプリンセス マデリーン

アクションが苦手な人用に「アシスト機能」もあります。
良い配慮ですね。

 

 

不満点

絵柄が定まらない

ムービーシーンやタイトル画面での絵柄は、こちら。

バトルプリンセス マデリーン

 

実際のプレイ画面では、こちら。

バトルプリンセス マデリーン

誰!?
って聞きたくなりますが、どちらもマデリーン。

プレイ画面でこれなら、ムービーシーンやパッケージでもこちらに近い絵柄にすれば良いのに。

 

ところどころに不親切な要素

いつでも「転移石」に戻れるのは良いのですが、転移石自体が1つのエリアに1つだけ。
洞窟内などにはないため、クエストなどで奥に用事がある時は徒歩で行くしかありません。

エリアクリア後に出てくるクエストも多いので、けっこう歩きます。

また、中盤にできるようになる新たなワープ手段では、転移石へは行けるのに戻れません。
国間を移動する際は、一度城にある大元に戻らないと別の国に行けない。という不便っぷり。

そもそも「転移石に戻る」や「クエストログ」、「アシスト機能」。
さらには「マップの確認」すら、アップデートで追加された要素とのこと。

アプデ前はどんだけ不便だったんでしょ。

 

ミスや不具合、バグが多い

バトルプリンセス マデリーン

このおじいちゃんが女性言葉を使うタイプのキャラ。
ってわけではありません、となりの女性のセリフです。

こういったミスのほかに、

  • 水位によって浮かぶはずのガレキが浮かない
  • キノコ型の敵を倒した後に残る胞子(ダメージあり)が消えない
  • クエスト完了したのに報告する相手が消えている

といった不具合やバグに遭遇しました。

バトルプリンセス マデリーン

どれも再現性のあるものではありませんが、ちょっと多いかと。

 

お金や強化素材の使い道がない

マデリーンの武器や防具は、2回強化することができます。
武器を強化すると、全ての武器が一気に強化されます。

強化に必要なのは、お金と強化素材。

・・・武器と防具を強化しきったら、まだまだ手に入るお金と強化素材、どうしたらいいんだろう?

という事態に。

他に使い道あるのでしょうか?

バトルプリンセス マデリーン

バトルプリンセス マデリーン

こんな感じに、クエストの報酬で強化素材をもらうことが多いのですが、完全にいらない報酬・・・。

 

その他の不満点

  • ストーリーが突拍子ない
  • ロードが長い
  • 実在の地名が出てきますが、その必要性に疑問
  • ワープで行くような場所に子どもが遭難など、リアリティのないクエスト

バトルプリンセス マデリーン

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード版
プレイ時間 約10時間

 

 

『バトルプリンセス マデリーン』の総合評価・レビュー

アクションの操作性は良く、アシスト機能もありますので、アクションが苦手な人でも問題なくプレイできる作品だと思います。
一部テクニックが必要なステージはありますが、「娘のために開発した」という雰囲気は十分感じました。

ただ、商品として世に出すにあたっては、ちょいと詰めが甘い部分が多く見られました。
もったいないですね。

アップデートで改善された部分もあるようですが・・・。
クリアはしましたが、やりこみ要素までがんばろうという気持ちにはなりませんでした。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽
オススメ!
安くておもしろい!コスパ最強な、おすすめインディーゲーム集

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , ,