ペルソナ4 ダンシング・オールナイト レビューbyとも
2017/11/07
略称は「P4D」。
『ペルソナ4』の外伝で、RPGではなくリズムゲーム。
『ペルソナ4』内でのBGMをアレンジした楽曲、既にCD発売されていた『ペルソナ4』のアレンジ楽曲、『P4D』オリジナルの楽曲、『ペルソナ4のアニメーション』での曲をアレンジした楽曲等が収録。
アレンジャーには、ペルソナシリーズのサウンドディレクターである目黒将司とコンポーザーの小塚良太に加え、浅倉大介や小室哲哉など、著名人も起用している。
なお、参加アーティストは最下部にまとめてあります。
こちらからどうぞ→「参加アーティスト」
リズムゲームだけでなく、ストーリーもあり、ストーリー上でリズムゲームを行うこともある。
ストーリーはテキスト進行。
今作オリジナルの登場人物もいる。
なお『ペルソナ4(以下『P4』)』または『ペルソナ4G(以下『P4G』)』をプレイ済み、もしくは『ペルソナ4アニメーション(以下『P4A』)』または『ペルソナ4ゴールデンアニメーション』を視聴済みでないと、おもしろさは半減します。
また、逆に今作から始めて、『P4』シリーズのゲームやアニメーションを見ても、それらのおもしろさは減ると思います。
スポンサーリンク
概要
発売日 | 2015年6月25日 |
発売元 | アトラス |
開発元 | アトラス、ディンゴ(開発協力) |
ハード | PS VITA |
ジャンル | リズムゲーム |
CERO | B(12歳以上対象) |
公式サイト | ペルソナ4 ダンシング・オールナイト |
画像の出典 | 画像は上記サイトより引用。またはハード本体のスクリーンショット機能で撮影したもの |
権利表記 | ©ATLUS ©SEGA All rights reserved. |
PSストアのページ | ペルソナ4 ダンシング・オールナイト(PS VITA) |
良い点
キャラクターが踊る
『P4』『P4G』をプレイ済み、『P4A』を視聴済みの私にとって、キャラクター達が踊る様は、感動しました。
また、振り付けもかっこよく、キャラクターの性格に合った振り付けで、よかったです。
モデリングもよかったです。
不満点
譜面
単純な譜面でした。
せっかくセガの傘下なのだから、『初音ミクのDIVA』シリーズを見習ってもよかったのではないかと思う。
また、時々見にくい・・・。
音楽
楽曲がほぼ、アレンジ(リミックス)というのはいかがなものか・・・。
原曲で踊らせてみたかったです。
また、原曲がかなり薄れてしまったアレンジもあり、好きになれない楽曲もありました。
著名人がアレンジしたからといって、絶対良曲になるってわけではないのに。
著名人の起用って必要だったのでしょうか。
また1曲1曲が長いです。
もうちょっと短めにして、サクサクプレイしたかったです。
そして、いろんな曲をプレイしたかったです。
キャラクター固定
楽曲によって、踊らせられるキャラクターが固定していて、自由に踊らせることができません。
ストーリー
ストーリーの完成度が良くありません。
無理やり、ストーリーとリズムゲームを合わせています。
またかなり、非現実の展開に・・・。
『P4』らしいお話ですが、展開がワンパターンで、とにかく長かったです。
後日談の方がおもしろかったかも。
とにかく、ストーリー必要だったのかなと思います。
プレイ状況
ソフトウェア | パッケージ版 |
プレイ時間 | 20時間 |
所持しているサウンドトラック | ペルソナ4 ダンシング・オールナイト クレイジー・バリューパック 付属サントラ |
シリーズのプレイ状況(とも) | ペルソナ2 罪(PSP) ペルソナ3 ポータブル(PSP) ペルソナ4(PS2) ペルソナ4 ザ・ゴールデン(PS VITA) ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス(3DS) ペルソナ5(PS4) |
トロフィー 状況 | 100% |
トロコン 難易度 | 優しめ |
総評
今作の製作発表時に、あんぐり口を開けたことを覚えています。
まさかのリズムゲー。
しかし、『初音ミクのDIVA』シリーズを発売しているセガの傘下になったアトラスが発売ということは、期待できるかもしれない、と思いました。
そして、サントラCDが付属のクレイジーバリューパックを購入することになったのです。
しかし、蓋を開けてみればコレ・・・。
人を選ぶゲームだと思います。
概要でも述べたように、『P4』関連を知らなくてはいけないし、リズムゲームが好きでないといけない。
でもリズムゲームは、初心者でも上級者でも、難易度が分かれているので、プレイは可能だと思います。
練習すれば、難易度が高くてもいけると思います。
公式サイトで音楽を視聴して、楽曲が気に入ったのであれば、買いかなと思います。
ダンスかっこいいですしね。
まぁ、楽曲も人を選びますが・・・。
関連記事はこちら
→ ペルソナ4 ザ・ゴールデン レビューbyみなと
PSストアのページはこちら→ ペルソナ4 ダンシング・オールナイト(PS VITA)
全体評価 ★★★☆☆
シナリオ ★★★☆☆
操作性 ★★☆☆☆
システム ★★☆☆☆
キャラクター ★★★★★
ビジュアル ★★★★★
音 楽 ★★★☆☆
夫からもちょっと言わせてくれ
ペルソナサウンドはカッコいい曲が多く、リズムゲームとの相性は良いと感じていた。
今作は正直に言って、素材を活かせていない。
おそらく、『P4』の外伝にし、ストーリーを付けたことが良くなかったかと。
ペルソナシリーズから人気曲をチョイスし、『初音ミクのDIVA』シリーズのような構成にすればよかったのに。
「ペルソナサウンド」って、『P4』だけじゃないんだし。
『P4』の主要キャラが、美しいモデリングで動き回るのはかなり良い。
曲数は残念なほど少ないが、良曲は多い。
ステージのほとんどがスタジオっぽい場所なのも気になる。
せっかく『P4』の世界観でやるんだから、学校とか河川敷とか、ジュネスとか、何とでもなっただろうに。
参加アーティスト
参加アーティスト/リミックス曲名
- Lotus Juice / Backside Of The TV
- NARASAKI / SNOWFLAKES
- TK(小室哲哉)/ Signs Of Love
- 山岡晃 / Time To Make History
- 日比野則彦 / Heaven
- 三宅優 / NOW I KNOW
- Banvox / Best Friends
- 大沢伸一 / Pursuing My True Self
- TOWA TEI / Heartbeat,Heartbreak
- 浅倉大介 / Your Affection
- DE DE MOUSE / Shadow World