はじめに
2021年12月31日。
今年も、1年の締めくくりとして、ブログ内ランキングを発表します。
当ブログ「ゲーマー夫婦 みなとも」が、2021年中に公開した記事の中で、
- 最も文字数の多い記事
- 最も「いいね!」をいただいた記事
- 最もアクセス数(PV数)の多い記事
を、大発表します!
また、2021年のゲーム界の動向で印象的だったことを、夫婦で語ろうと思います。


スポンサーリンク
目次
ブログ内アワード
最も文字数が多い記事
サマー・キャッチャー(Summer Catchers)実績やタスクの攻略まとめ
25,047文字

各タスクやボス戦の攻略を、折りたたみ式にして読みたい人にだけ読めるように工夫した記事です。
人を選ぶゲームですが、ぜひともプレイして、困ったときに読んでほしいですねぇ。

-
-
サマー・キャッチャー(Summer Catchers)実績やタスクの攻略まとめ
『サマーキャッチャー』のタスク(クエスト)や実績、ボス戦などの攻略方法をまとめました。ペットの獲得方法、隠し場所の一覧も!
最も「いいね!」をいただいた記事
PS5のコントローラー(DualSense)を修理に出す方法
18いいね!

記事の一番下の「いいね!」ボタンを押していただいた数をカウントしています。
今年最も「いいね!」をいただいたのは、「PS5のコントローラーを修理に出す方法」の記事でした!
困っている人、けっこういるということでしょうか?
ちなみに導入後、いただいた「いいね!」の累計は、「4600」になります!
「いいね」ありがとうございます!
修理に出すときにバタバタするよりも、事前に把握できたらいいかなと思って書いた記事です。
そういえばコントローラーを修理してからは不具合は起きなくなりましたね。

-
-
PS5のコントローラー(DualSense)を修理に出す方法
プレイステーション5のコントローラー(DualSense)の右スティックが勝手に動く!!何度も発生するので、思い切って修理に出すことに。その手順を記事にしました。
最もアクセス数の多い記事
2021年に公開した記事の中で、最もアクセス数(ページビュー数)の多い記事を紹介します。
なお、端数は切り捨てて表示しています。
【毎月更新】2021年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】
120,100pv

フリープレイのまとめ記事は、毎回多くの方に読んでいただいています。
ですが、年間1位になったのは今年が初めてです。
今年はPS5のタイトルもフリープレイに入るようになり、なかなかバリエーション豊かな内容であったと思います。

-
-
2021年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】
2021年に配信されたPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。現在はフリープレイとしての提供は終了しています。
2021年を振り返る

最後だし、2021年のゲーム関連の話で、印象的だったことを話しましょう!
今年は何があったかな?
パッと思いつかんぞ。

コロナ禍の影響続く

ゲーム業界も、多くのスタジオでリモート開発を進めているみたい。
あの『スマブラSP』も今年ついに開発終了したわけだけど、追加キャラの開発は完全リモートで、それで当初の予定より遅れたらしいよ。
でも予定よりも遅れたとしても、素晴らしい追加キャラの数々には脱帽ですよ。


この先もあまり見られないくらいのお祭りゲームだったね。
他にも延期の発表があるゲームがいくつかあるけど、そういったことも理由の1つかもしれないね。
発売延期は悲しいけれども、発売中止じゃあないし、気長に待てるといいですね。


まだまだ予断を許さない状況ではあるけど、ゲーム業界には盛り上がっていて欲しいね。

「テレビゲーム」に対する世間の印象が変わった?

他にも「テレビゲーム総選挙」がゴールデンタイムにテレビ放送されたり、「テレビゲーム」という文化に対して世間と捉え方が変化した気がする・・・かな。
テレビのスポンサーにゲーム業界がついたから、っていう話があるよね。
スポンサーに悪い影響が出ないように配慮するのはわかるけど、180度も態度が変わったら今までのはなんだったの?って感じ。
まぁ、なにかを悪者にしたほうが都合が良かったのかな。


まぁ、ただ単にテレビ業界も世代が交代して、ゲームを愛する世代が上に来たのかもしれないし。
「ゲーマー = 社会に適合してないオタク」みたいな見方は、いくばくか薄くなっていると良いよね。

『真・女神転生Ⅴ』が発売

待ちに待った『メガテン』の完全新作が発売されたね。
今の時代にふさわしい、完成度の高い作品だった。
去年は『メガテン3』がリマスターされたし、アトラスを応援しているうちらとしては、満足度の高い年が続いている気がするよ。
そうだね。
今は定期的に発売してくれると、ファンとしてはありがたい。
アトラスといえばサウンドコンポーザーの目黒将司さんの退職があったね。今年。
衝撃的だったけれど、アトラスと対立したわけではないし、目黒さんは目黒さんで新たなゲームを開発中だしで、未来は明るい(笑)


楽曲提供はこれまで通りあるみたいだし、目黒さんの好きなことができるようになったこと自体は、やっぱり喜ばしいことだよね。
作成しているゲームもおもしろそうだし、目黒さんもアトラスも変わらず応援していきたいね。

Switch有機ELとプレイステーション5

スペック的に大きく変わったわけではないけど、やっぱりかなり画面がキレイで良い感じ。
あと、バッテリーの持ちも良くなってる。
あと長時間やっていてもバッテリーは気にしなくてもいいし、買ってよかったよ。


さすがにそんな毎年ほいほい本体買えないけど。


今年買いすぎか!
でも今後も節約をしつつ、ゲームを買ったりして、読者に記事を届けたいね。

最後に
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
さて、これにて今年の更新は最後になります。
次の更新は明日、1月1日です。
新年のご挨拶をさせていただきます。
来年も「ゲーマー夫婦 みなとも」をよろしくお願いいたします。
それでは、よいお年を。