はじめに
NHK総合が「ゲーム」を文化として、丁寧に紹介する教養・バラエティー番組『ゲームゲノム』。
MCがゲーム好きの女優・本田翼さん、または歌手・三浦大知さん。
ナレーションが声優・神谷浩史さん、または悠木碧さんです。
そして、タイトルに関連したゲストやゲームクリエイターの方をお迎えして、とことんゲームを深掘りします。
2021年10月15日にパイロット版が放送され、2022年にはレギュラー放送化し、全10回の放送予定です。
水曜日・23:00~23:30の30分番組です。
公式サイト → ゲームゲノム
この放送を私たち夫婦が観て感じたことを書いていこうと思います。
特に気になったタイトル、夫婦で語りたいタイトルのみ、取り扱うことにします。
画像は全て、ハード本体のスクリーンショット機能で撮影したものです。
【権利表記 ©2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc.】
スポンサーリンク
『ゲームゲノム』ゲームタイトル一覧
放送月日 | 取り上げたゲームタイトル | ゲスト | ゲームクリエーター |
21年10月15日 | デス・ストランディング | 星野源 | 小島秀夫 |
22年10月5日 | ワンダと巨像、人喰いの大鷲トリコ | 山田孝之 | 上田文人 |
10月12日 | ペルソナ5 | 野田クリスタル | 橋野桂 |
10月19日 | 逆転裁判 | 松本幸四郎 | 巧舟 |
10月26日 | ダークソウル | 野田クリスタル 福岡堅樹 |
宮崎英高(メールインタビュー) |
11月2日 | バイオハザード | 三浦大知 | 竹内潤 三上真司(インタビュー) |
11月9日 | ロマンシング サガ2 | 金子ノブアキ | 河津秋敏 |
11月16日 | ライフイズストレンジ / ライフイズストレンジ2 | 品川祐 最上もが |
ミシェル・コッホ(インタビュー) ジャン=リュック・カノ(インタビュー) |
12月7日 | 天穂のサクナヒメ | 山里亮太 | なる こいち |
12月14日 | This War of Mine | 結 徳岡正肇 |
プシェミスワフ・マルシャウ(インタビュー) |
12月21日 | TOKYO JUNGLE Stray |
高橋ひかる | 片岡陽平 スワン・マルタン=ラジェ(インタビュー) |
ゲームゲノム『天穂のサクナヒメ』 みなとも対談
冒頭
今回は『天穂のサクナヒメ』!
まずはゲームのコンセプトにもなっている「アクション」と「米作り」が紹介されたね。
蒼井優さんもハマってたっていうのもステキ情報だった。
サクナヒメがどういった経緯で米作りと鬼退治をすることになったのかっていう点にも触れたね。
「あ~そうだったそうだった」ってなった。
で、米作りの工程を丁寧に紹介。
こう並べられると大変に見えるけど、1つ1つがプレイしやすく作られているし、米作りパート自体もかなり楽しくプレイできるよね。
山ちゃんも言ってたけれど、サブゲーム的なもので、パパっとできるものじゃないのよね、今作の「米作り」。
でもやってみると、アクションパートのことも忘れて没頭している時もあって、「米作り」も「アクション」も楽しいのよね。
いいバランスだと思うわ。
確かにそういわれればそんな感じする。
開発者の2人は農業未経験で、ひたすら勉強して作ったんだってね。
私、米農家の娘だけど、恥ずかしながら知らないことあったよ。
仲間
ぱっと見、バトルも米作りもサクナヒメがやってるし、他の5人は何やってんのか。って思うよね。
ここでは、きちんとそれぞれの役割について紹介されたね。
なにもかもサクナヒメ任せじゃないくて、ちゃんとお仕事してるし、居ないと困る「仲間」なんだよね。
波平がサクナで、田右衛門がフネ、ミルテがサザエで、きんたがカツオ、ゆいがワカメ、かいまるがタラちゃんか。
・・・タマ爺は?
そりゃ猫のタマでしょ(笑)
ここで注意したいのは、サザエさんは「家族」だけど、サクナヒメは「仲間」なんだよね。
うん、確かになぁ。
まぁ私もその1人だけど。
第二のふるさと
最初は都の生活に戻りたがっていたサクナだけど、島での生活が長くなると、都にいてもさっさと島に帰りたくなる。
うんうん、これは印象的なイベントだったね。
島はサクナにとって「第二の故郷」っていえる場所になったってことか。
むしろ、ホントの故郷より落ち着ける場所になったみたいだけど。
サクナの心境の変化に合わせて、プレイヤーも「故郷」っていうものが何なのか、見つめ直すきっかけにもなったのかも。
試練と再生
最後に紹介されたのは、鬼との戦いで家や田んぼが壊されてしまったシーン。
あ~、これに触れるんだね。
かなりのネタバレだけど、これはショックだったなぁ・・・。
もうパニックだよね。
うまくできていた田んぼ(土)も、家もなくなっちゃうんだもん。
ここ、泣いたよ。
っていうか今も観ながら泣いた。
ってことみたいね。
もちろん、考え方を強要するものではなく「色んなとらえ方や考え方がある」っていうことに気づける作品。
って言えるんだね。
まとめへと
実際、今作を通じてそう感じた人はたくさんいると思うよ。
うんうん。
今作って、サクナの成長物語も入ってるんだよね。
随所で見られるサクナのたくましさや、感情の変化もステキなところ。
もちろん、お米も。
今ダウンロード版もセール中だし、この放送をきっかけにサクナプレイヤーが増えるとうれしいね。
-
天穂のサクナヒメ 感想・レビュー byとも / バトルも優秀!ビックリするほどガチな稲作アクション誕生
稲作アクションRPG『天穂のサクナヒメ』。アクションパートと稲作パートの異色の融合。しかしとてもバランスが良い!米は力だー!