ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/19

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/13

『マホロアエピローグ』クリア / 『メグとばけもの』クリア 【ゲゲ語り】vol.151

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ホグワーツ・レガシー』『カービィWiiDX』『オメガラビリンスライフ』など。

ゲームの旅路

『ゼノブレイドDE』最終章 / 『moon』開始 ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」vol.40

2021年1月25日

はじめに

私たちは、今プレイしているゲームについて、夫婦で報告しあうのがほぼ日課となっています。

それを「ほぼそのまま、記事にしてしまおう。」というのがこの企画「ゲーマー夫婦の『ゲームをまったりと語ろうよ』」。
略して「ゲゲ語り」。

  • どこまでいった?
  • どんなところが楽しい?
  • 何か発見があった?

こんな感じに、「今、私たちが攻略中のゲーム」について夫婦で語りあいます。
なお、不定期更新になります。

注意

この記事はネタバレを含んだ対談記事になります。
未プレイの方、プレイ中の方はお気を付けください。

前回はこちら

vol.39
腕が落ちた『テトリス99』 / 『P5R』再開 ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」vol.39

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!ネタバレありの対談記事です。今回は『暗い部屋』『ダウンインバミューダ』『ゼノブレイドDE』など。

スポンサーリンク

プレイ中のゲームを語る

今回(21年1月25日時点)扱うゲームは、

  • Switch『Sayonara Wild Hearts』
  • Switch『Xenoblade Definitive Edition』
  • Switch『moon』
  • PS4『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』

です。

 

Switch『Sayonara Wild Hearts』

プレイヤー:みなと

ハイスピードな奥スクロールランゲーム『Sayonara Wild Hearts』をクリアしたよー。
いやぁ、ハイセンスでしたわ。

よかったねぇ。
結局、一度も酔わなかったの?

いや、ちょっと酔ったところもあったよ。
でも、まぁなんとか。

そっか。

で、曲が気に入ったから、デジタルミュージック買ったんだよね。

うん。
曲もハイセンス!
ドライブする時にピッタリだよね。

うん。
早速ずっと聞いてます。
かっこいい!!

感想レビュー
Sayonara Wild Hearts(さよならワイルドハーツ)
Sayonara Wild Hearts(さよならワイルドハーツ) 感想・レビュー byみなと / 最高の楽曲と豊富なアイデアに惚れるランゲーム

Switch『Sayonara Wild Hearts』をレビューします。バリエーション豊かでハイスピードな夜の旅。非常に濃密なゲーム体験でした。

Switch『Xenoblade Definitive Edition』

プレイヤー:とも

『ゼノブレイドDE』は、最終章まで行ったとこだよね?

うん。
でもここからクエストがたくさんあるから、まだまだかかるよー。

まずは、あれだね。
性格(スキルライン)を開放するクエストをやらないとね。

そうなんだよー。
もういっぱい、いっぱい。

だから早く、新規の性格手に入れたいんだけど、うまいこと進まないわー。

あっ、そうそう。
今、レベル80越えたくらいなんだけど、クエストで倒さなきゃいけないのが90越えがバンバン。
戦闘、つらいからカジュアルモードに変更したよ。

あっ、そうなんだ。
じゃあ、けっこうサクサク進められるんじゃない?

うん。
意外とサクサクだねぇ。

このままクリアまでカジュアルモードにするか、オフにするかは状況見て決めるかな。

Switch『moon』

プレイヤー:みなと

Switch移植作の『moon』のプレイを開始したよ。
序盤は時間切れでゲームオーバーになってばっかりだったけど、かなり進んだよ。
今はラブレベル16ってとこかな。

ゲームオーバーばっかりだったのが、進めてる!
すごいねぇ。

どういったところがおもしろいの?

そうだなー。
死んだアニマルの魂をキャッチすることでラブレベルを上げられるんだけど、「どうすればキャッチできるか」を考えるのが醍醐味かな。

あー、そのままキャッチできるわけじゃないんだ。

うん、アイテムを使ったり、時間帯だったり、仕掛けを動かしたり。
パズル要素みたいになってるんだよねぇ。

あと、イベントもおもしろいよ。
キャラクターが個性的。

ちょっとは戦うのかなと思ったけど、違うんだ。
謎解き系なんだね。

PS4『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』

プレイヤー:みなと

『P5R』は、7月に入ったとこ。
コープできるキャラも増えて、忙しい。

わかる!!
ほんとに毎日、毎日忙しいよねー。
新要素も増えたから、なおさらかな。

新要素としては、「合体警報」が出たね。
これはなかなかスゴイねぇ。

あー「合体警報」ね。
パラメータアップしたり、スキルも変化するから、いろいろ合体したいよね。

事故もバンバン起こるんだけど、その結果も予想外で・・・。
合体関連のシステムとしては、かなり異色でぶっ飛んでるよね。
これは、これからの合体計画も考え方を変えていかないと。

そうだねぇ。
まぁ、がんばってねー。

次回はこちら

vol.41
『ゼノブレイドDE』クリア / 『Dead Cells』DLCプレイ中 ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」vol.41

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!ネタバレありの対談記事です。今回は『ゼノブレイドDE』『moon』『P5R』『Dead Cells』です。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームの旅路
-,