ゲーム情報

2024/4/24

『Another Crab's Treasure』『Stellar Blade』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月18日~5月1日

24年4月18日~5月1日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『百英雄伝』『サガ エメラルド ビヨンド』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『8番出口』クリア / 『Planet of Lana』開始 【ゲゲ語り】vol.208

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『維新!極』など。

ゲームレビュー

2024/4/20

8番出口 感想・レビュー byみなと / 話題の「間違い探しループホラー」リアルでちょっと怖い

地下通路を進んで異変を見つけるウォーキングシミュレーター『8番出口』の感想・レビューです。Switch版をクリアしました!

ゲーム情報

2024/4/16

『偽夢』『バニーガーデン』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月11日~4月24日

24年4月11日~4月24日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Planet of Lana』『Picross -LogiartGrimoire-』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『ユニコーン』クリアレビュー公開 / 忙しくてゲーム進まず 【ゲゲ語り】vol.207

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く 維新!極』です。

ユニコーンオーバーロード

ゲームレビュー 週刊アトラス

2024/4/14

ユニコーンオーバーロード 感想・レビュー byみなと / 事前に作戦、バトルはオート!超美麗シミュレーションRPG

『ユニコーンオーバーロード』をクリア!シミュレーションRPGに触れたことがない人でも楽しんでプレイできる作品だと思います。

ゲームの旅路

2024/4/8

『古銭プッシャーフレンズ弐』にハマる 【ゲゲ語り】vol.206

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く維新!極』『古銭プッシャーフレンズ弐』です。

ゲーム情報

2024/4/2

『オラッ掘人 ホレゆけ!ブラジル』『ハココロV』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年3月28日~4月10日

24年3月28日~4月10日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『古銭プッシャーフレンズ弐』などなど。

ゲームの旅路 特別企画

VRキットを「ラボ初心者」が作ってみた【Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)】

2019年4月12日

ニンテンドーラボ VR

工作とゲームが好きな、我が娘、8歳。
前作である『ニンテンドーラボ』の「バラエティキット」「ドライブキット」をプレゼントした際は、喜び、夢中になって作っていました。

そして「バラエティキット」が発売されてから約1年後の今日、2019年4月12日は、第4弾となる「VRキット」が発売されました。

今回もまた、すべて娘に任せてみようかと思ったのですが、

一度は作ってみたい!

ということで、VRゴーグルを私、ともが作ることになりました。

この記事では「VRゴーグル」の作成風景を交えながら、製作にかかった時間などをお伝えします。

『ニンテンドーラボ』関連記事はこちら

この記事は、ともがお伝えします。

スポンサーリンク

はじめに

ニンテンドーラボについて、簡単におさらいします。

  1. ニンテンドーラボは工作後、ゲームとして遊べる新感覚ゲーム
    Toy-Con(トイコン)を作った後は、Nintendo Switchを使用し、ゲームとして遊べます。
  2. 説明書はNintendo Switchで
    作り方の説明書は、ゲームソフト内に入っています。
    かなり丁寧で、わかりやすい説明書です。
  3. のり、ハサミ不要
    「工作」と聞くと、「のりやハサミ、必要な部品(ヒモや輪ゴム等)を用意しなければいけない」と思ってしまいがち。
    しかし、ニンテンドーラボには、それらは一切不要。
    のりやハサミがなくても作れるような設計になっていて、必要な部品は付属されています。
  4. パーツの取り外しが簡単
    段ボールは柔らかめで、切り取り線が入っているので、簡単に取り外せます。
    またパーツには折り目が入っているので、折り曲げるのも簡単です。
  5. 仕組みがわかるように解説付きなので、学べる
    「どうして動くのか」ということが、学べます。
  6. アレンジができる
    動く仕組みがわかると、アレンジして別な物を作ることができます。
    ソフト内に入っている「Toy-Conガレージ」では、プログラミングをして、自分オリジナルの物を作ることができます。
    子どもよりも、大人が熱中してしまいます。
  7. 失くしたり、壊した場合は、購入することが可能
    任天堂パーツ販売では、必要な分の段ボールシートや付属品セットを購入できます。
    詳しくはこちら
    → 任天堂パーツ販売> Nintendo Switch> Nintendo Labo

ニンテンドーラボ VR

 

まずは練習

Joy-Conケース

操作方法などを学ぶためにJoy-Conケースを作ります。

これは3分ほどで、できあがりました。

ニンテンドーラボ VR

 

Toy-Con 画面ホルダー

次は画面ホルダーを作ります。

ニンテンドーラボ VR

こちらは7分ほどで完成しました。

画面ホルダーは「VRモード」にしない場合に使用します。

ニンテンドーラボ VR

 

 

VRゴーグルToy-Con 作成

ニンテンドーラボ VR

さて、お待ちかね「VRゴーグル Toy-Con」を作成していきます。

注意

VRレンズに付いている保護シールは取らずに作業しましょう。
またレンズには触らないようにしましょう。
もし触ってしまった場合は、メガネ拭きでふきましょう。

 

作成風景

一番大きなパーツから着手します。

ニンテンドーラボ VR

折り目をギュッと折ることが大事です。
そして、表裏の確認や、ちゃんと差さっているかの確認が大事だと思いました。

ニンテンドーラボ VR

 

意外と難しかったのは、このハトメ。
けっこう、力が要ります。

ニンテンドーラボ VR

また、ハトメには表と裏があります。

ニンテンドーラボ VR

これはハトメの裏

もし間違えた場合は、下記の画像のようにコインで取り外します。

 

気になったのは、このシール。
まず表に貼った後・・・

ニンテンドーラボ VR

裏で端を止めます。

ニンテンドーラボ VR

貼る箇所の番号によって、シールの大きさが異なりますので、注意が必要です。

ニンテンドーラボ VR

 

いくつかの工程を経て・・・

ニンテンドーラボ VR

本体ができました。

ニンテンドーラボ VR

「安全キャップ」も作ります。
これはスイッチ本体が落ちないようにするために必要です。
「かざぐるまToy-Con」でも使います。

「安全キャップ」は遊びによって使用したり、しなかったりします。

ニンテンドーラボ VR

そして、ついに完成しました。

ニンテンドーラボ VR

 

実際にかかった時間

キットの箱に記載してあった組み立て時間の目安(10歳の場合)は30分~60分でした。

ともの場合は30分でした。

初めて作ったわりには、サクサクできました。

 

 

まとめ

「組み立て時間の目安」どおりに作れました。
お子さまが作る場合でも、50~60分で作れる気がします。

大事なのは、「きっちり折る」「きっちり合わせる」「きっちりはめる」と感じました。

VRレンズを装着する前に、一度メガネ拭きで拭いた方がよかったかもしれません。
プレイ中に、ちょっとホコリが気になりました。

『ニンテンドーラボ』関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームの旅路, 特別企画
-, , , ,