ゲーム情報

2023/10/3

『BLACK WITCHCRAFT』『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月28日~10月11日

23年9月28日~10月11日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『プチシール物語』『人生ゲーム』などなど。

ゲームの旅路

2023/10/2

『テトリス99』が『ゼノ3』コラボ 【ゲゲ語り】vol.180

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Sea of Stars』『テトリス99』など。

ウルトラマン

2023/10/1

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第11話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲーム情報

2023/9/28

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/9/26

『イースX -NORDICS-』『COCOON』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月21日~10月4日

23年9月21日~10月4日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミネコのナイトマーケット』『スーパー桃太郎電鉄』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/25

『Spiritfarer』再開 / ブキに悩むスプラ 【ゲゲ語り】vol.179

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Spiritfarer』『Sea of Stars』です。

ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

ゲーム情報

『P5T』体験会が都内で開催決定 / 『スプラ3』夏のイベントカレンダー公開 みなとも Game News Pick Up 23年7月26日~8月1日

「ゲーマー夫婦 みなとも」がこの一週間で得た、「気になるゲーム情報」や「アトラスニュース」を紹介します。
それに合わせ、当ブログで公開した過去の記事も紹介しますので、ご覧ください。

また、「ゲーマー夫婦 みなとも」にとって、この一週間がどんな一週間であったかを振り返りつつ、なにをプレイ中なのかもご紹介します。
この一週間の当ブログ1番人気の記事も発表しちゃいますよ。

 

先週の「みなとも Game News Pick Up」はこちら

先週号
『BLACK WITCHCRAFT』『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月28日~10月11日

23年9月28日~10月11日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『プチシール物語』『人生ゲーム』などなど。

スポンサーリンク

最近の気になるゲーム情報

『P5T』体験会が都内で開催決定

詳しくはこちら

2023年11月17日に発売予定の『ペルソナ5 タクティカ』。
その序盤、約2時間を先行プレイできる「プレミアム体験会」が開催されるそうです。

9/2(土)・9/3(日)の2日間、事前応募制にて実施予定。
場所は都内某所だそうです。

会場を限定した先行体験会って、アトラスでは珍しい試みかも。
場所は都内らしいからうちらは厳しいけど、行けそうな人は応募してみては?
後日体験版として配信されたりしないかなぁ?

 

 

『十三機兵』沖野や『ペルソナ』主人公ズがフィギュア化

詳しくはこちら

グッドスマイルカンパニーから、新作フィギュアの発表がありました。

制作が決定した「ねんどろいど イヴ」、デフォルメ『ペルソナ3・4・5』主人公、デフォルメ『十三機兵』沖野司(男装女装2商品)。
原型が公開された『エルデンリング』ねんどろいど 放浪騎士、スケールフィギュア『ゼノブレイド3』ミオ。
彩色原型が公開された『エルデンリング』ねんどろいど アレキサンダー、ねんどろいど ラニ。

などなど、注目のフィギュアがたくさん登場しました。

ミオちゃん、原型でもかなりのクオリティなのがわかるなぁ。
アレキサンダーかわいいね。
あと、沖野が2バージョンあるのスゴイね。
メインキャラですらフィギュア化されていない人ばかりなのに。

 

 

『Sea of Stars』が、発売と同時にゲームカタログ化

詳しくはこちら

レトロな雰囲気かつ、気持ちよく動かせるインディーズRPGとして注目の『Sea of Stars』が、発売と同時にPS+の「ゲームカタログ」にラインナップされるそうです。
配信日は、23年8月29日です。

「ゲームカタログ」は、PS+の「エクストラ」以上のプランに加入すると遊べるサービスです。
この機会に加入を検討してみてはいかがでしょうか?

PS版の価格は発表されていないけど、Switch版は4,400円なのよね、このゲーム。
多分同じくらいだろうし、太っ腹だなぁ。
『Stray』と同じパターンだね。

 

 

『スプラ3』夏休みイベントマッチのスケジュールが公開

詳しくはこちら

『スプラ3』では6月からの新シーズンで「イベントマッチ」という特殊ルールのバトルが解禁されています。
ただし、開催頻度はそれほど高くはありません。

今回は夏休みということで、連続してたくさんのイベントマッチが開催されることになりました。
詳細は上記のリンクを見てください。

「霧の中の戦い」や「ブキチ杯」などの復刻イベントや、「ショクワンダー祭り」や「ハイジャンプバトル」などの新イベントも登場。
開催時間は限られるので、上手く狙って参加できると良いですね。

時間が限られているのがネックだけど、タイミングが合えば家族で参加したいね。
「ショクワンダー祭り」ってショクワンダーを使えるブキじゃないとダメなんだよね?
どれも使ったことないけど、戦えるかな?

 

 

今、読んでほしい過去の記事

発売と同時に「ゲームカタログ」化といえば、猫サイバーパンクの『Stray』。
追加料金なしなのが申し訳なくなるくらい良作でした。

オススメ!
Stray(ストレイ)
Stray(ストレイ) 感想・レビュー byとも / サイバーパンクの中心で、猫がさけぶ

かわいいネコが主人公のゲーム。ネコと一緒に探索・・・ではあるのですが一部ホラー展開も。作り込みが変態級のサイバーパンクの世界へ誘います。

 

 

この1週間のゲーマー夫婦

この1週間を振り返る

▼Switch『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』購入

すでにVITA版をクリア済みですが、安くなったタイミングでリマスター版を購入。
これでいつでも番長たちに会えます。

 

みなとものゲームプレイ状況

私たちのゲームプレイ状況は

ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」
の記事にて公開中です。

  • Switch『スプラトゥーン3』
  • Switch『METROID DREAD』
  • Switch『The Suicide of Rachel Foster』
  • Switch『零 ~月蝕の仮面~』
  • Switch『ディープダイビング アドベンチャー』

について、夫婦で語ります。

ゲゲ語り
『零』怖い! / 『メトロイドドレッド』クリア 【ゲゲ語り】vol.171

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『The Suicide of Rachel Foster』『ディープダイビング アドベンチャー』など。

 

 

当ブログ一番人気の記事

最後にこちらの発表です。
23年7月26日~8月1日の間の当ブログ一番人気の記事は・・・

でした。

 

【週刊アトラス】関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-