北海道札幌市に本社を置くダブルドライブのゲーム、Nintendo Switch『GEM CRASH』。

セール中だし、おもしろそうかも
という理由で購入してみました。
全要素を開放したので、感想・レビューいきます。
スポンサーリンク
目次
概要
「↓」をクリックすると展開します。
ゲーム内容
リングを回転させ、クラッシャーボールをジェムに当て、制限時間内に高スコアを目指します。
以下の動画を参考にしてください。
サポートアイテムも、ボールカスタマイズもしていない状態。 #NintendoSwitch pic.twitter.com/RJmUpV9t76
— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) 2019年4月7日
こちらは、全サポートアイテム付き。
かつ、今の段階で出来る限りのカスタマイズをした場合。(ステージは5) #NintendoSwitch pic.twitter.com/VrdRm4lbwp— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) 2019年4月7日
ノーマルジェムを壊すことにより、クリスタルがもらえます。
クリスタルを使用して、クラッシャーボールをカスタマイズしたり、サポートアイテムを購入したりします。
プレイヤーレベルを上げることで、新たなステージが開放されます。
全5ステージです。
フィーバータイム
プリズムジェムを破壊すると、フィーバータイムとなり、ボーナスジェムが出現します。
これを壊すと、高得点がもらえます。
ボーナスジェムは破壊するたびに、大きくなるので、破壊しにくくなります。
なお、フィーバータイム中は制限時間が止まります。
ボールカスタム
カスタマイズすることにより、クラッシャーボールを強化することができます。
「STATUS」は、ボールそのものの性能を強化。
「SKILL」は、フィーバータイムで効果を発揮します。
サポートアイテム
開放するには、プレイヤーレベルが必要になります。
画面左上の星が、プレイヤーレベルです。(右上はボールレベル)
サポートアイテムを使用する際は、クリスタルを消費します。
1ゲーム毎の消費・適用になります。
良い点
ジェムを壊す爽快感
クラッシャーボールカスタマイズすることにより、ジェムが壊れやすくなります。
しだいにクラッシュが激しくなっていき、ジェムを壊す爽快感を味わえます。
ジェムがぶつかる音も爽快感を感じさせてくれます。

サポートアイテムでハードジェム(高ポイントジェム)を増やすと、さらにおもしろくなります。
手軽にプレイ
サポートアイテムを使っても、2分くらいで1ゲームが楽しめます。
不満点
単純な作業
操作方法は単純で、LまたはRボタンで、リングを回転させるだけ。
スプリットジェムに当ててクラッシャーボールを増やしたり、ボーナスジェムを破壊するように操作したりします。
フィーバータイムになると、やることは減り、手放しでプレイしてもいいくらい。
単純な作業の繰り返しになり、飽きやすいです。
テクニックが必要になるような「複雑さ」がほしかったです。
開放までのノルマがキツイ
ステージはプレイヤーレベルによって開放していきますが、ステージ5はレベル70まで上げる必要があります。
なかなかプレイヤーレベルは上がらず、サポートアイテムをガンガン使ってやっと開放しました。
その時間、約10時間。
また、カスタマイズに必要なクリスタルも大量。
レベルが60を超えても、4500前後しか稼げないので、何万も必要なのはかなりキツかったです。
ここまで、きつくせず、サクサクできるような配慮がほしかったです。
さらに、レベル70で開放されるサポートアイテムが「獲得プレイヤー経験値を50%アップ」。

最終ステージの開放もレベル70ですし、最後の最後にこのサポートアイテム。
要らない・・・。
それなら「もらえるクリスタルが倍」とかの方がよかったです。
ゲーム内容がわかりにくい
チュートリアルにはどのように操作するか、ジェムの色の役割が書かれています。
けれど、レベルを上げたらどのように作用するか、どのようにジェムを使用していくのかなどの具体的な話はありません。
そのため、手探りで理解していきました。

プレイヤーレベルと、ボールレベルが分かれているのですが、なぜ分かれているのかは未だにわからない・・・。
ユーザーインターフェイスがよくない
以下の画像は初めてプレイした時の画面。
先にアンロックされている項目に目が行き、一瞬どこへ行けばいいか悩んでしまいました。
正解は、下の「PLAY」からゲームをプレイできますが、わかりにくいです。
プレイ状況
ソフトウェア | ダウンロード |
プレイ時間 | 約11時間 |
総評
一部のプレイヤーからは「クソゲー」呼ばわりされてしまった今作。
「クソゲー」とまでは行きませんが、配慮やゲーム性に問題があるように思います。
ただ、ジェムを壊す爽快感はあるので、爽快感が楽しめると長く楽しめます。
私は、レベル稼ぎの作業感を感じるまでは、楽しめた方です。
もっとサクサク進行すれば良かったと思います。
総合評価 ★★☆☆☆
シナリオ -----
操作性 ★★☆☆☆
システム ★★☆☆☆
キャラクター -----
ビジュアル ★★★☆☆
音 楽 ★★☆☆☆