『たまごっちなりきりチャンネル』のミニゲームの操作方法をまとめたページになります。
なお、まめっち編のみの記載です。
ラブリっち編はこちら
→ たまごっちのなりきりチャンネル ミニゲーム操作方法 ラブリっち編
このゲームについての詳しい説明、レビューはこちら
→ たまごっちのなりきりチャンネル レビューbyとも

スポンサーリンク
目次
- 1 概要
- 2 衣装の出現方法
- 3 ミニゲーム操作方法 まめっち編
- 3.1 【あんパンデカ/デカ】
- 3.2 【ラブリっちと一緒/ファーマー】
- 3.3 【わがあるじ/にんじゃ】
- 3.4 【T-1グランプリ/レーサー】
- 3.5 【マリンブルーでんせつ/かいぞく】
- 3.6 【スペースデブリ/うちゅうひこうし】
- 3.7 【たまスぺ/たんけんか】
- 3.8 【もくげき!たまごっちじょうほう/せんにん】
- 3.9 【しらべてたまゴー/しょうぼうし】
- 3.10 【まめゴッチマン/ゴッチマン】
- 3.11 【あさのざぜんコーナー/おぼうさん】
- 3.12 【ヴァンパイヤのふっかつ/ヴァンパイヤ】
- 3.13 【たまスポ/やきゅうせんしゅ】
- 3.14 【ごっちごっちウエスト/ガンマン】
- 3.15 【TAMAX MUSIC TV/えんかかしゅ】
- 3.16 【ごっちがきる/ぶし】
- 3.17 【たのしいかがくじっけん/はかせ】
- 3.18 【わだいのアノまちたまごっち/オタク】
- 3.19 【スタイリッチのドキドキぶたいうら/おんせいさん、アメフトせんしゅ、とうぎゅうし、でんせつのゆうしゃ、おうさま、サーファー、マジシャン、スピードスケート、ポリス、おうじさま、ピエロ、サンタクロース】
- 4 最後に
概要
発売日 | 2009年11月5日 |
発売元 | バンダイナムコゲームス |
開発元 | バンダイナムコゲームス |
ハード | ニンテンドーDSシリーズ |
ジャンル | なりきりテレビ出演 |
CERO | A(全年齢対象) |
公式サイト | たまごっちのなりきりチャンネル |
画像の出典 | 画像は全て上記サイトより引用 |
権利表記 | ©BANDAI・WiZ/TV TOKYO・2009 TeamたまごっちTV ©2009 NBGI |
衣装の出現方法
にんき、おしゃれ、ブレイクのランクの☆を増やすと、称号が上がるので、衣装が増えます。
なお、称号の実力派から大御所になるには、一回エンディングを見る必要があります。
そのエンディングは、実力派の時点で、できる番組をすべてクリアすると、エンディングが見られます。
さらに、大御所の時点でプレイできる全ての番組をクリアすると、別のエンディングが見られます。
その後、街へ行って、他のたまごっちに話しかけると、衣装がもらえます。
もらえる衣装は、オタクとポリス。
また公式ホームページに掲載されている暗号を入力しないと、全ての衣装が揃いません。
ミニゲーム操作方法 まめっち編
はじめにプレイできる番組は「あんパンデカ」のみ。
「あんパンデカ」の出演料で、つかいこまれたクワを買うだけで、「ラブリっちと一緒」がプレイできる。
その後は、全ての衣装を自分で購入しなくてはいけない。
各ミニゲームは難易度があり、成功が続くと、難易度が上がり、逆に失敗が続くと、難易度が下がる。
以下【ミニゲームタイトル/役名】。
【あんパンデカ/デカ】
泥棒のラブリっちを捕まえるゲーム。
タッチペン で誘導する。
路上に落ちているあんパンを食べると早く動ける。
早くなっている最中は他のあんパンは食べることはできない。
10個盗まれる前に5回捕まえると成功でそこで終了。
時間制限あり。
なお、盗まれても1度捕まえると、1個取り返せる。
【ラブリっちと一緒/ファーマー】
制限時間内に、クワで、指定されたメーターを耕し続けるゲーム。
しかし、掘る作業は自動。
プレイヤーは岩にぶつからないように タッチペン で、上下に動かしてあげるだけ。
土の塊、砂利の場所を掘ると、コインが出てきて、早く掘れる。
また、モグラが掘った後を掘ると、温泉が出てきて、コインが大量に出てくる。
指定されたメーターに達しても、時間がくるまでは終われない。
また、目標のメーターよりも多く掘っても、出演料は変わらない。
コインの出る多さは、土の塊 < 砂利 < モグラの跡。
【わがあるじ/にんじゃ】
忍者になり、時間内に城から逃げるゲーム。
外堀の水の中にいるので、橋の上の見張りに気付かれぬよう、泳いで逃げる。
いそぐボタンをタッチし続けると、早く逃げることができる。
見張りが気配に気づき、こっちを向く前にすいとんの巻物をタッチ。
タッチし続けることで、すいとんの術が使え、水中に隠れることができる。
見張りが「?」を出しているときには、もうこっちは見ていない。
見張りに気がつかれるとNGになり、即終了。
向こう岸まで、渡れるとOKになり、即終了。
なお、ラブリっちとやることは同じ。
【T-1グランプリ/レーサー】
左右の矢印をタッチして、他のレーサーやオイルを避けながら、時間制限内に1位になるゲーム。
コース上のオイルを踏むと、スリップしてタイムロスになる。
右上にある、加速ボタンを押すと、一定時間早くなる。
しかし、加速中に他の車にぶつかるとクラッシュしてタイムロスになる。
加速のボタンは、1度使用すると、一定時間使用できなくなるが、復活し、何度でも使用可能。
【マリンブルーでんせつ/かいぞく】
クレーンゲームのように宝箱をつかんで引き上げるゲーム。
海中にある宝箱の中のコインを指定の枚数集める。
海上に浮いている旗の下に宝箱があるので、目印になる。
旗の色は黄色、緑、赤。
またその順番で、コインが1枚、3枚、6枚入っている。
赤は6枚入っている分、重い。
矢印のボタンは↓が下へ下がる時。↑は上へあがる時。□は水中で止まる時。
海中にはカジキがウロウロしている。
宝箱を持っている時にぶつかると、宝箱を落とす。
泡はアームにくっつくと、進行できなくなるので、連続タッチで泡を割る。
ハートは一定時間、邪魔なものを追い払ってくれる。
【スペースデブリ/うちゅうひこうし】
制限時間内に指定された個数の宇宙ゴミを集めるゲーム。
隕石が漂っていて、ぶつかるとタイムロス。
ハートを取ると、一定時間、隕石にぶつかっても、跳ね返してくれる。
白いカッコが画面に出るので、そのカッコを操り、行きたい方向に行く。
宇宙という設定からか、移動しにくい。
【たまスぺ/たんけんか】
財宝を運ぶゲーム。
左右どちらかが傾くので、矢印がさしている方を連続タッチで、傾け過ぎないようにする。
他のたまごっちが振動を与えに来たり、強風が邪魔をする。
傾け過ぎると落ちて、NGで即終了。
時間いっぱいまで、耐えたらOK。
【もくげき!たまごっちじょうほう/せんにん】
仙人のまめっちを左右に連続スライドし、時間内に上へあがるゲーム。
一見、障害物があるが、関係ない。
まめっちは勝手に左右に移動するので、追いかけながら、スライドする。
スライドしないと、どんどん下がってくる。
時間内に指定の高さに到達するとOK。
【しらべてたまゴー/しょうぼうし】
消防士になって、時間内に火を消すゲーム。
火はスライド、またはタッチで、水をかけ、消火できる。
全て火を消すと、OKになり、即終了。
火は、炎が出ていない箇所にも着火する。
小さい火種はやがて大きな炎になるので、小さいものを優先的に消していくとやりやすい。
また、水を使っていると、水がなくなる。
右下にあるポンプを上下にスライドさせ、満水にする。
満水にしなくても、少しスライドするだけで、水は出るので、小さい火種が出てきた場合は、ポンプよりも消火活動を。
満水の合図は、ポンプの周りに水がまとわるので分かる。
また音でもわかる。
【まめゴッチマン/ゴッチマン】
岩が降ってくるので、キャッチして、街を守るゲーム。
岩をタッチ、もしくはスライドで、ゴッチマンを誘導させて、岩をキャッチさせる。
岩をキャッチし損ねると、街にダメージが蓄積する。
小さい岩は17%、大きい岩は34%のダメージ。
そのダメージを指定のダメージに達しないようにする。
時々、下りてくる「P」は、「P」を取った瞬間にその場にいた、岩とおばけを跳ね返す。
時間いっぱいまで、耐えたらOK。
【あさのざぜんコーナー/おぼうさん】
たまごっちの頭上にモヤモヤが出てくるので、その邪念を払ってあげるゲーム。
モヤモヤが小さい時に打つと星1つ。
モヤモヤの中になにか見えている時に打つと星2つ。
モヤモヤの中に物がはっきり見えている時に打つと星3つ。
その星は後ろの仏像に飛んでいき、仏像がキラキラし出す。
制限時間終了の際に、仏像に後光が射しているとOKなのだが、油断してさぼっているとNGになる。(理由不明)
モヤモヤが出ていない時に打つと、謝るので、タイムロスになる。
モヤモヤはある程度の高さまで来ると消えてしまう。
【ヴァンパイヤのふっかつ/ヴァンパイヤ】
時間内にトマトを収穫して、ミキサーにトマトを入れ、トマトジュースを作るゲーム。
トマトは最大2個まで運べるが、その分重くなる。
トマトジュースを飲みに、たまごっちがやって来るので、体当たりし、ジュースを守る。
トマトジュースが完成するまで守る。
飲まれると、その分のトマトをまた集めることになる。
また、ラブリっちがニンニクを投げてくる。
ニンニクに当たると一定時間、コウモリになってしまう。
コウモリになると、持っていたトマトを落としてしまうだけでなく、動きが遅くなる。
なお、コウモリでもトマト1個だけなら持ち運べる。
【たまスポ/やきゅうせんしゅ】
持ち球は10球。その内、指定された数のホームランを出すゲーム。
飛んできたボールに矢印が書いてあり、その矢印の方向に タッチペン で、書くとホームランになる。
書くのが遅いと打てるが、ファールになる。
また難易度があがると、矢印の指示に従って書いた後、さらに矢印が出現し、2回書くことになる。
なお、指定された数のホームランを出しても、10球投げ終わるまで、終了しない。
【ごっちごっちウエスト/ガンマン】
ならずもののたまごっち達に、そのキャラが好きなものを時間内に指定の数を投げ込むゲーム。
下に投げるものが、投げる順番に左から並んでいるので、指定のたまごっちをタッチすれば、投げ込める。
間違って、投げ込んでもペナルティはないが、指定の数は増えない。
なお、誰がなにを好きなのかは説明してくれないので、記載します。
【与えるもの→たまごっち名(たまごっちの特徴)】
- 綿あめ → ラブリっち(白色)
- リボン → めめっち(オレンジ色)
- ハンバーガー → くちぱっち(緑色)
- 花束 → ふらわっち(ピンク色)
- バナナ → ききっち(サル)
- 巻物 → ござるっち(忍者)
【TAMAX MUSIC TV/えんかかしゅ】
歌を聴きにきているお客さんが「!」を出すので、それをタッチし、目線を送り、時間制限までに、形のある音符を集めるゲーム。
音符は「!」をタッチすると出現。
「!」をタッチし損ねると、お客さんは怒り、壊れた音符が出現する。
また「!」を出していないのに、タッチしても、お客さんは怒る。
ちなみに音痴で聞いていられない。
なお、ラブリっちとやることは同じ。
【ごっちがきる/ぶし】
ワラと爆弾は赤い線の指示通りにスライドさせ、石は連続タッチし、制限時間内に指定された、個数を切っていくゲーム。
爆弾は3回爆発すると、NGとなり、即終了。
なお、殿様に何も切らないでいると怒られ、タイムロスになるが、目標を達成していれば、問題ない。
また、スライドの書く方法は、上下左右どこからでも大丈夫。
【たのしいかがくじっけん/はかせ】
時間内にふきだしにある物と同じ模様の物を、フラスコにスライドして入れるゲーム。
「よ~くまぜよう」の吹き出しがでたら、フラスコをスライドさせ、振る。
指定された回数成功させれば、OK。
間違ったものを入れると、即爆発。
爆発が2度起きると、NGになり、即終了。
【わだいのアノまちたまごっち/オタク】
街に落ちているお宝を時間制限内にライバルよりも多くゲットするゲーム。
タッチペン で誘導する。
ラブリっちの近くに行くと、ハートを落としてくれ、それを取ると早く歩けるようになる。
普通のお宝は1カウント増えるが、ラブリっちの人形は2カウント増える。
【スタイリッチのドキドキぶたいうら/おんせいさん、アメフトせんしゅ、とうぎゅうし、でんせつのゆうしゃ、おうさま、サーファー、マジシャン、スピードスケート、ポリス、おうじさま、ピエロ、サンタクロース】
決められた衣装を選択するゲーム。
正解の衣装と不正解の衣装が流れてくるので、時間内に選択する。
間違えて選択してしまうと、修正できない。
またそこで、NGになり、即終了。
なお、ラブリっちとやることは同じ。
最後に
いかがだったでしょうか。
少しでもお役に立てるとうれしいです。
ミニゲーム操作方法、ラブリっち編はこちら
→ たまごっちのなりきりチャンネル ミニゲーム操作方法 ラブリっち編
このゲームについての詳しい説明、レビューはこちら
→ たまごっちのなりきりチャンネル レビューbyとも
関連記事はこちら
→ 『たまごっち』シリーズ