はじめに
ニンテンドーが提案する「新しいあそび」。
『Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)』が発売されたのは、2018年4月20日のこと。
それから、約5ヶ月後の2018年9月14日。
新しいキット、「ドライブキット」が発売されました。
早速、開封しセット内容を紹介します。
また、ニンテンドーストア限定「Nintendo Labo おかたづけボックス」についても紹介します。
注意
『ニンテンドーラボ』は、Nintendo Switchを持っていないと遊べません。
購入の際は、注意してください。
スポンサーリンク
目次
外箱
外箱から見ていきます。
ちなみに側面には、セット内容。
そして、「つくる」対象年齢と組み立て時間の目安が書かれていました。
のちに詳しく説明します。
表面
裏面
外箱サイズ
外箱サイズは縦約34.7cm×横約45.2cm×高さ約6.5cmです。
前回の「バラエティキット」と同じでした。
セット内容
開封
さて、開けて行きます。
開けると、「HELLO NINTENDO LABO!」の文字が。
こういうの好きなんですよねぇ。
今回は、ダウロード版を購入したので、ソフトは入っていません。
ダンボールシートと付属品
ダンボールシートと付属品を取り出してみました。
けっこう入っています。
合計25枚。
バラエティキットより、3枚少ないです。
対象年齢
外箱の側面書かれていた、対象年齢。
保護者と一緒に組み立てる場合は6歳~
1人で組み立てる場合は10歳~
と書かれていました。
組み立て時間の目安(10歳の場合)
こちらも外箱の側面に書かれていました。
表記の通り、記載します。
- カギ Toy-Con
15分~30分 - アクセルペダル Toy-Con
60~90分 - クルマ Toy-Con
150~210分 - センスイカン Toy-Con
60~120分 - ヒコウキ Toy-Con
30~60分 - Toy-Con ガレージ
アイデア次第!
「バラエティキット」よりも、時間がかかるものが多々ありました。
一番時間がかかりそうなのは「クルマ Toy-Con」。
150分~210分ということは、2時間30分~3時間30分。
子どもの場合、途中で集中が途切れそうですが、「バラエティキット」を作った長女は夢中になってましたので、人それぞれでしょうか。
段ボールが壊れた。部品を失くした。
子ども、大人関係なく、作っている時や遊んでいる時にダンボールが壊れたり、部品を失くしたりすることがあると思います。
任天堂では、そういった時の対処法として、ダンボールシートだけ購入できたり、部品を購入できるようにしてくれています。
ダンボールキットを買う
マイニンテンドーストアにて、ダンボールシートや部品、ゲームソフト以外の全てがセットになった商品を販売中です。
価格は3,278円(税込)です。
下記のリンクから飛べます。
→ Nintendo Labo Toy-Con 03: Drive Kit(ダンボールキットのみ)
個別に買う
個別に買いたい場合は、任天堂公式HPの「パーツ販売」から購入できます。
→ http://onlineshop.nintendo.co.jp/shop/item_list?category_id=537843
Nintendo Labo おかたづけボックス
ニンテンドーストアのみ販売中の「Nintendo Labo おかたづけボックス」。
実は、マイニンテンドーストアで「ドライブキット」のダウンロード版を購入すると、「Nintendo Labo おかたづけボックス」が特典で付いてくる限定商品を購入しました。
この「おかたづけボックス」は「ドライブキット」だけでなく、今までのシリーズでも収納できます。
さっそく、ボックスを作って「バラエティキット」を片付けたいと思います。
ちなみに「Nintendo Labo おかたづけボックス」だけでもマイニンテンドーストアで販売しています。
価格は815円(税込)です。
おかたづけボックス 内容
ちゃんと説明書がついています。
2つのダンボールを組み立てて、大きな箱にするようです。
さっそく、作りましょう。
おかたづけボックスを作成してみる
と思っていたら、
と、この↓4番の工程で、行き詰ってしまいました。
思考錯誤の結果、数字の下を折るということが判明。
結果、このような感じになりました。
焦ったわぁ。
完成したものがこちら。
収納してみる
「バラエティキット」を入れてみました。
適当に入れても、収まりました。
そうして、完成しました。
なかなか、かわいいですよ。
なお、大きさは縦35.3㎝×横45.5㎝×幅35.5㎝でした。
おまけ・配送段ボール
ニンテンドーストアから送られてきた、段ボール。
なんとラボ仕様!!
この段ボールに「バラエティキット」の空箱も入れられたので、今、2つのキットが収まっています。
おわりに
さて、ドライブキットの「組み立て」ですが、私たちの長女(8)に、今回も組み立ててもらうことにしました。
1人で組み立てられる推奨年齢は10歳からですが、工作好きの長女。
1人で組み立てられるのかどうかや、実際にかかった時間などをひとつの参考になるよう、レビューしていきたいと思います。
お楽しみに。
■追記。
以下の関連記事でその様子が見られます。
-
ドライブキットを娘(8歳)が作ってみた【Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)】
「本当に子どもが作れるの?」「作成には何が必要?」そんな疑問にお答えします。私たちは、8歳の娘に製作を一任。作成風景の画像を交えて紹介。実際にかかった作成時間もわかります。