2016年にPCゲームとして発売された『Overcooked』。
追加コンテンツが含まれた「スペシャルエディション」としてNintendo Switchで発売されました。
役割分担をして、料理をして、提供する。
今回は、この『オーバークック スペシャルエディション』のゲーム内容を紹介します。
なお、この記事は18年10月12日に再編集しました。
スポンサーリンク
目次
概要
ゲーム内容
ステージ
▼キャンペーン
ストーリーモード。徐々に難しくなっていきます。
▼対戦
2~4人で遊べる、対戦モード。
赤チームと青チームに分かれて、ポイントを競います。
選択できるステージは6つ。
提供する料理は、チームごとに違うので、赤と青の注文を確認する必要があります。
▼ロストモーセル / フェスティブシーズニング
この2つは追加コンテンツ。
最初から遊べますが、ある程度キャンペーンを進めた後かクリア後にプレイするのがオススメ。
基本ゲーム内容
- 注文の料理を確認する
- 必要な食材を切る
- 焼く、または、煮る
- 皿に盛り付ける
- お客さんに提供する
- 戻ってきた皿を洗う
基本はこれの繰り返し。
制限時間内に注文された料理を提供します。
食材によっては、そのままお皿に盛り付けたり、切ったら盛り付けることができるものもあります。
▼調理場紹介
ステージの一例です。
▼料理が失敗したら
間違って食材を混ぜてしまったら、ダストボックスへ入れましょう。
鍋の中が空っぽになります。
お皿でも同様。
火がつき、焦げてしまった食材も同じです。
料理の種類(キャンペーン)
- スープ
- ハンバーガー
- フィッシュ&チップス
- ピザ
- ブリトー
- サラダ(チュートリアル)
▼「ピザ」を作る時の注意点
ピザができたら、手で取り、お皿へ移さなければなりません。
なお、チーズは生地がないと置けません。
1人で遊ぶ
1人で遊ぶ場合、「L」ボタンまたは「R」ボタンでシェフを切り替えながらプレイします。
プレイが開始する前にシェフの切り替えができるので、すぐに動かしたいキャラクターの方に切り替えておくとスムーズです。
2人~4人で遊ぶ
声をかけ合って、効率のよい動きをそれぞれが行うと、うまくいきます。
アクシデント
▼火がつく
フライパンや鍋を火にかけたまま放置していると、警告音が出ます。
それでも放置していると、火が付きます。
消火器で消しましょう。
最初のステージでは、大事には至りませんが、ステージが進むと燃え移って一大事になります。
焦がしてしまった食材はダストボックスへ入れ、鍋やフライパンを空にしましょう。
▼邪魔もの
通行の邪魔をするものがあります。
「邪魔をするもの」と言っても様々。
ぜひプレイして、どんな邪魔が入るか確認してください。
ものによっては、当たると5秒間動けません。
▼ギミックが動く
ベルトコンベアやテーブルなど、 ギミック が動いてスムーズに作業ができないステージもあります。
▼落ちる
気をつけないと落ちてしまうステージがあります。
落ちると5秒間復活できません。
落ちた際に持っていたお皿などの道具は復活しますが、食材は帰ってきません。
▼ネズミ
ネズミが登場するステージがあります。
ネズミは食材(切った食材も)を持って行ってしまう厄介者です。
操作方法
▼タテ持ち
左または右スティック | 移動 |
Aボタン | 持つ、置く、取り出す |
Xボタン | 切る、皿を洗う、消火する |
Bボタン | ダッシュ |
Yボタン | 声を出す |
L または Rボタン | シェフの切り替え(1人モードや対戦時) |
+ または -ボタン | ポーズ画面 |
▼ヨコ持ち
スティック | 移動 |
右ボタン | 持つ、置く、取り出す |
上ボタン | 切る、皿を洗う、消火する |
下ボタン | ダッシュ |
左ボタン | 声を出す |
L または Rボタン | シェフの切り替え(1人モードや対戦時) |
+ または -ボタン | ポーズ画面 |
評価の星
各ステージ毎のポイントにより、評価が☆3つで表されます。
必要なポイント数は参加人数によっても変わります。
星を1つでも取ると、そのステージはクリアとなります。
星の累計数でステージがオープンしていきます。
星が足りない場合は、ステージが開かず入れません。
新しいシェフ
星の累計数で、新しいシェフが登場します。
操作キャラが増えていきます。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
やりはじめると、ついつい時間も、忘れ没頭してしまいます。
-
オーバークック スペシャルエディション 感想・レビュー byとも / 効率を極限まで高める料理ゲーム
分担作業が鍵となる『オーバークック スペシャルエディション』。意外にも頭を使うので、脳トレにもよいです。そしてマルチプレイも楽しい!
-
オーバークック スペシャルエディション 攻略のヒント・コツ
作業分担や効率作業が鍵を握る今作。私が見つけた攻略のコツをお教えします。