ゲーム情報

2023/3/27

『カナ・クエスト』『DREDGE』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月23日~4月5日

23年3月23日~4月5日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミスト探偵』『ghostpia』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

解説・操作方法・攻略

フレンズ能力一覧「ドロッチェ」「ダークメタナイト」「アドレーヌ&リボン」【星のカービィ スターアライズ】

2018年7月29日

スターアライズ ver3.0

2018年7月27日。
『星のカービィ スターアライズ』はver3.0にアップデートしました。

今回の無料アップデートでも、新たにドリームフレンズが追加されました。

  • 『星のカービィ 参上!ドロッチェ団 』よりドロッチェ
  • 『星のカービィ 鏡の大迷宮』よりダークメタナイト
  • 『星のカービィ64』よりアドレーヌ&リボン

この3体がドリームフレンズに追加されます。

 

スターアライズ ver3.0

ドリームしんでんで、仲間として呼び出しましょう。

 

さて今回は、ドリームフレンズとして追加された「ドロッチェ」「ダークメタナイト」「アドレーヌ&リボン」のフレンズ能力を調べてみました。
それぞれ、いったいどんな能力を持っているのでしょうか?

この記事は、みなとがお伝えします。

スポンサーリンク

ドロッチェ

スターアライズ ver3.0

『星のカービィ 参上!ドロッチェ団 』から登場の、「ドロッチェ」。
オリジナル版では、ボスキャラ。
後の作品でもサポートキャラとして顔を出すことも。

使用する技によって様々な属性を発生させ、技によっては団員も登場。
切断や杭打ちもできる、万能さん。

その繰り出す技によって「氷」「雷」「火」の3つの属性を発生させることができます。
「雷」と「火」は溜め技なので、発生に少し時間がかかります。

 

フレンズ能力組み合わせ

スターアライズ ver3.0

各種武器 × 火属性の技 = スターアライズ ver3.0
メラーガ○○
各種武器 × 氷属性の技 = スターアライズ ver3.0
ブリザ○○
各種武器 × 雷属性の技 = スターアライズ ver3.0
バリッカ○○

 

 

ダークメタナイト

スターアライズ ver3.0

『星のカービィ 鏡の大迷宮』から登場の、「ダークメタナイト」。
強力なボスキャラで、後の作品でもボスとして登場。
味方扱いなのは、今作が初めてかと。

「メタナイト」と同様、ソードを武器に戦います。

繰り出す技によって、鏡を使った技や分身などを見せ、メタナイトと差別していますね。
原作再現技も多いです。

フレンズ能力は、手持ちのソードに属性を付加させるのが主となります。

 

フレンズ能力組み合わせ

スターアライズ ver3.0

 

ダークメタナイト × = スターアライズ ver3.0
メラーガソード
ダークメタナイト × = スターアライズ ver3.0
ブリザソード
ダークメタナイト × = スターアライズ ver3.0
スプラソード
ダークメタナイト × = スターアライズ ver3.0
ウィンガソード
ダークメタナイト × = スターアライズ ver3.0
バリッカソード

 

 

アドレーヌ&リボン

スターアライズ ver3.0

『星のカービィ64』から登場の、「アドレーヌ&リボン」。
オリジナル版でのアドレーヌは、ボスとして登場し、その後仲間としてサポートしてくれるキャラです。
一応・・・『星のカービィ3』に「アド」というキャラが出ますが。

攻撃は絵筆なので、「アーティスト」としてフレンズ能力を使う事も可能です。

一緒に登場するリボンも、『64』の仲間キャラ。
ラストバトルではカービィを抱えて水晶攻撃をサポートしました。
今作ではアドレーヌを抱えて空を飛び、水晶攻撃をします。

スターアライズ ver3.0

ガードでは、キャンバスに隠れます。

 

アドペインター

↓+B長押しで、「アドぺインター」という技が出ます。
これは、描いたボスキャラに乗って戦う、特殊な技。

描くボスは、

ワイユー スターアライズ ver3.0
クラッコ スターアライズ ver3.0
アイスドラゴン スターアライズ ver3.0

の3種類。
それぞれコマンドで使用する技が2、3種類あります。

召喚するボスはランダムですが、「Bボタン長押し」で選ぶこともできます。

下りる時は、ガードするか「Yボタン長押し」。

クラッコは雷属性
アイスドラゴンは氷属性なので、それらを絡めたフレンズ能力を発動できます。

 

フレンズ能力組み合わせ

スターアライズ ver3.0

ストーン × 絵筆の攻撃 = スターアライズ ver3.0
ヌリクルオブジェ
アドレーヌ&リボンのみで可 ↑長押し スターアライズ ver3.0
ピクニッカペインター
各種武器 × クラッコ = スターアライズ ver3.0
バリッカ○○
各種武器 × アイスドラゴン = スターアライズ ver3.0
ブリザ○○

「ピクニッカペインター」は、『星のカービィ64』のゴールゲームを模していますね。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

ver3.0にて追加されたドリームフレンズのフレンズ能力をまとめました。

これでドリームフレンズは、総勢9組。
まだ増えるのでしょうか?
増えるとしたら、何が来るでしょうか?

ボスクラスのキャラクターでも登場しますし、どんなキャラでも可能性ありそうですね。

『星のカービィ スターアライズ』関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-解説・操作方法・攻略
-, , ,