ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

アフターイメージ

ゲームレビュー

2023/5/22

アフターイメージ 感想・レビュー byみなと / 美麗で難解な良作メトロイドヴァニア

Switch版『アフターイメージ』の感想・レビューです。探索メインで楽しみましょう。

ゲームレビュー

スターデューバレー(Stardew Valley) 感想・レビュー byとも / 大人の農場経営にどっぷりハマる!

2020年1月19日

評価:5

スターデューバレー(Stardew Valley)

たった1人でゲーム開発に取り組み、4年の歳月を要した『STARDEW VALLEY』。

作物を育てたり、釣りをしたり、家畜を飼ってみたりと『牧場物語』シリーズに似ていると感じます。
しかし、大きな違いは「住人」にありました。

1月3日深夜からSwitch版のプレイを開始。
その6日後にアップデートパッチ(1.4.3)の配信がありました。
良好的な大型アップデートで、快適さがアップしました。

なお、主に1人でプレイしましたが、マルチプレイで最大4人までプレイができます。

こういうタイプのゲームは終わりがないので、とりあえず節目である「3年目の春」を目指してプレイしました。
約70時間をかけて3年目の春を迎えましたので、レビュー記事をお届けします。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

今作でできることの一例です。

  • 野菜、果物、穀物などを育てる
  • 家畜を飼う
  • 釣りをする
  • 養魚池で魚を飼う
  • 加工品やクラフトを作る
  • 鉱山などで採掘する
  • モンスターを倒す
  • カジノで遊ぶ

などなど。

さらに30人以上いる住人と友好度を高めることで、イベントが発生します。

その内、独身者は12名(男性6人、女性6人)。
異性でも同性でも結婚できます

結婚後、子どもをもうけることも可能。
同性間の場合は養子と一緒に暮らすことになります。

ちなみにマルチプレイでの他プレイヤーとの結婚もできます。
さらに離婚もできちゃいます。

スターデューバレー(Stardew Valley)

なお、セーブは1日が終わり朝になる時に自動でされます
手動セーブはできませんし、途中でゲームを強制終了した場合は、その日の朝からやり直しになります。

 

操作ボタン

スターデューバレー(Stardew Valley)

 

 

良い点

個性あふれる住人との交流

現実世界の私たちも、それぞれ事情を抱えながら生きているように、今作の住人もさまざまな事情を抱えています。

  • 離婚後、再婚
  • 両親が死去している
  • 継父との暮らし
  • ホームレス
  • 病気や障害を持っている

などなど。

そこには現実世界と変わらない「リアル」がありました。
この「リアルさ」がとても良かったです。

「リアル」だからこそ、彼らの想いに心動かされるのだと思いました。
また、ここの住人が今後どんな風に変わっていくのか、生きていくのかを最後まで見てみたくなりました。

スターデューバレー(Stardew Valley)

 

結婚相手は同性でもいい

LGBT、つまり「性の多様性」が叫ばれる昨今。

今作は結婚相手が異性でも同性でも、結婚ができます。

とても斬新ですし、理解があり、好感触です。

 

荒れ果てた公民館の立て直し

まず1つの目標が精霊ジュニモが住む公民館の立て直しだと思われます。(立て直しをしないという選択肢もあります)

バンドル、つまり魚や畜産品などジュニモが欲しがっているものを集めることで、ご褒美がもらえます。

スターデューバレー(Stardew Valley)

 

いわゆる「お使いクエスト」ですが、非常に楽しむことができました。

なぜなら、この「ご褒美」が大きいのです。

特にご褒美の「トロッコの修理」、「温室の修理」はとても役に立ちました。
また「バスの修理」により、行ける場所が増え、深く遊べるようになりました。

スターデューバレー(Stardew Valley)

 

不便から便利へ

牧場を経営した直後は、大変不便でした。

移動手段は自分の脚しかなく、遅く感じました。
また、収穫も1つ1つせねばならず大変でした。

しかし、収入が増えていくにつれ、ストーリー進行するにつれ、どんどん快適になっていきました。

  • 馬に乗って移動
  • トロッコでの移動
  • 自動収穫機

などなど。

やりたいことが山ほどあり、ゲーム時間の1日が早く感じる今作。
しかし、快適になるにつれ、ある程度やりたいことが固まってきて、やりたいことだけに集中できるようになります。

このバランスさが、ハマる要員の1つでしょうか。
もっと快適にできるようにと、頑張ってしまいました。

スターデューバレー(Stardew Valley)

 

その他の良い点

  • 音楽が良い
  • 住人へプレゼントしたものがわかり、好物がわかりやすい

スターデューバレー(Stardew Valley)

 

 

不満点

説明なし

まず、どのボタンがなんなのかがわからないままプレイ開始。
操作ボタンの一覧も見られず、いろいろ試しながらのスタートでした。

数時間のプレイ後、ロード時間に「操作ボタンの一覧」の画像が出てきましたが、

遅い!

と思ってしまいました。

 

その他にも、

  • 釣りの方法(Yボタンでバーを上下させる)
  • 釣り餌の付け方(Yボタンでエサを選んだ後、またYボタンで釣り竿へ設置)
  • 家具の移動の仕方(Yボタンで持ち、Yボタンで設置。椅子など回転するものはAボタンで回転。)
  • カニかごの使い方(設置後、AまたはYボタンでエサを入れて一晩待つ)
  • 住人へのプレゼントのルール(プレゼントは週2回まで)

などなど、わかりにくい箇所が多々ありました。

なにかを調べる時はAボタン。
道具を使う時はYボタン。
だれかに話しかける時はAボタンでもYボタンでも可能。
と、AボタンとYボタンの使い方に統一性がないのも、混乱した理由の一つです。

 

さらに、この町で暮らしていくためのヒントを「テレビ番組『自然とくらそう』」にて見ることはできるのですが、好きに項目を選んで見られません。
また、一度見たものをストックできるようなシステムもありません。

一度わかってしまえば、問題ありませんが、わかるまでが大変でした。

 

手元にいくつ持っているのかがわからない

なにかを購入する際、アイテムを入れておける「箱」の中に同じものがいくつ入っているのかはわかりません。

また、今リュックの中に入っているものですら、購入する際にはわかりません。

「今、いくつ持っている」というのがわかると、とても便利でした。

 

釣りが高難易度

よくゲームの中にミニゲームとしてできる「釣り」。
今作にも「釣り」ができるのですが、今までに体験したことがないくらいの高難易度です。

より良い釣竿を購入するためにも、釣りのレベルを上げたいのですが、そもそも釣れないのです。

暴れることのない難易度の低い魚を釣ってレベルを上げ、カニかご使用でさらにレベルを上げ、ようやく最高ランクの釣竿をゲットしました。

しかし、上には上の高難易度の魚がいて、全然歯が立ちません。

そもそも、なぜこんな仕様の釣りなのか・・・。

 

その他の不満点

  • 一手間違えると、報酬がもらえない。
    バンドルを達成すると、報酬がもらえます。
    しかし、全てのバンドルを達成した時にまず「報酬」を選択しないと、報酬を受け取る「けいじばん」が消えてしまい、2度と受け取れなくなってしまいます。

スターデューバレー(Stardew Valley)

 

 

プレイ状況

ソフトウェア パッケージ版
プレイ時間 約70時間(3年目春まで)
所持しているサウンドトラック 『スターデューバレー コレクターズエディション』オリジナルサウンドトラック

 

 

総評

この作品が高評価だったのは知っていましたが、私がここまでハマるとは想像していませんでした。

寝る間も惜しんでプレイしていたおかげで、1日平均5時間というプレイ時間になってしまいました。(さすがにやりすぎ・・・)

しかし、とても幸せな時間を過ごすことができました。

そうそう、実は、採掘や牧場経営に力を入れていたので、友好度をあまり高めていませんでした。
なので、3年目の春を迎えても、独身者のハートは結婚に至るまでになりませんでした。(あとハート2つだった)

結婚したり、子どもができたらまた見方は変わるとは思いますが、とりあえずはいったんこれで、プレイを終了しようと思います。

いずれプレイを再開し、結婚イベントまで頑張ってみたいです。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , ,